【ニュース】 南大隅町観光協会、「雄川の滝」入口で直営事業の「Aqua Base Cafe」を7月18日にリニューアルオープン 鹿児島県南大隅町

2025.07.16
一般社団法人南大隅町観光協会(鹿児島県南大隅町、中村隆一郎代表理事)は、霧島錦江湾国立公園「雄川の滝(おがわのたき)」入口で直営事業の「Aqua Base Cafe」(鹿児島県南大隅町)を2025年7月18日にリニューアルオープンする。

同カフェでは、「環境への配慮」「地域社会との共生」「多様性を受け入れる包摂的な空間づくり」をコンセプトに、持続可能性を最優先に考えた新しいカフェ体験を提供するという。
(さらに…)

【ニュース】 ビジネスパートナー、「Nostalgic Home」をコンセプトとしたリノベーションモデルハウスを7月19日にグランドオープン 鹿児島県鹿児島市

2025.07.15
株式会社ビジネスパートナー(鹿児島県鹿児島市、堂満竜太代表)は、「Nostalgic Home(ノスタルジックホーム)」をコンセプトとしたリノベーションモデルハウスを、2025年7月19日に鹿児島市西陵でグランドオープンする。

同モデルハウスは、30年程前に建築された当時の趣が残る建物をベースとしつつ、素材・色使い・照明にまでこだわったインテリアが特徴。
レトロ感と心地よさが同居する、唯一無二の空間だという。

07160900
(さらに…)

【PR記事】 ベーシック、旧滄浪小学校をリノベーションした「SSBホテル滄浪」をオープン、朝・夕食付きプランも用意 鹿児島県薩摩川内市

2025.07.11
株式会社ベーシック(福岡市中央区、甲斐田基樹代表)は2025年7月、SSBホテル滄浪(鹿児島県薩摩川内市)をオープンした。

同ホテルは、旧滄浪小学校をリノベーションしたもの。
かつて子どもたちの声が響いた教室が、完全固室のプライベートルームと、大勢で泊まれるグループルームとして、昔の面影を残しつつ、温かな空間に生まれ変わったという。
広い駐車場も完備、大型車でも利用可能としている。

07111140
(さらに…)

【PR記事】 リッチモンドホテル鹿児島天文館、レストラン改装工事を完了、フルビュッフェ形式で朝食の提供を再開 鹿児島県鹿児島市

2025.07.07
リッチモンドホテル鹿児島天文館(鹿児島県鹿児島市)は、2025年6月2日より実施していたレストラン改装工事を7月6日に完了、7月7日より朝食の提供を再開した。

提供再開後の朝食は、メイン6種類より選択するお膳形式からフルビュッフェ形式に変更。
人気メニューだった黒豚のグリルや枕崎産かつおぶしといった鹿児島の郷土料理に加え、ビジネス利用・家族連れともに楽しめるメニューを多数用意するという。

07071040
(さらに…)

【PR記事】 アートホテル鹿児島、ロビー階「カゴシマボールドキッチン」で「ビアガーデン2025」を6月6日より開催、テラス席を期間限定で開放 鹿児島県鹿児島市

2025.06.05
アートホテル鹿児島(鹿児島県鹿児島市、大森頼宜総支配人)は、2025年6月6日~10月12日の期間、同ホテルロビー階「KAGOSHIMA BOLD KITCHEN(カゴシマボールドキッチン)」で「ビアガーデン2025」を開催する。

今年で3回目の開催となる今回は、レストランのテラス席を期間限定で開放。
桜島の雄大な景色を背景に、開放感あふれる屋外空間で、グルメとドリンクを楽しめるとしている。

06051140
(さらに…)

【ニュース】 大和物流、既存の鹿児島営業所を移転・拡張した物流施設「鹿児島物流センター」を竣工、稼働を開始 鹿児島県霧島市

2025.06.03
大和ハウスグループの大和物流株式会社(大阪市西区、杉山克博社長)は、2024年4月から開発を進めていた物流施設「鹿児島物流センター」(鹿児島県霧島市)を竣工、2025年6月1日より稼働を開始した。

同社によると、九州地域では、製造業・非製造業ともに設備投資が高水準で推移する一方、物流施設への投資は都市部に偏っており、特に地方では供給不足が続いているという。
こうした中、同社は今回、既存の鹿児島営業所を移転・拡張し、「鹿児島物流センター」として開設することで、荷物の保管・積替え機能を強化、南九州エリアでの地域物流のハブ拠点を目指す。

06030900
(さらに…)

【ニュース】 尼崎市、「AMAフレンドシップ事業」に先立ち、奄美群島広域事務組合と協力・連携に関する覚書を締結 鹿児島県奄美市

2025.05.26
尼崎市(松本眞市長)は、同市の子どもたちが奄美群島を訪れ、自然・文化体験や青少年交流を実施する「AMAフレンドシップ事業」を今年度から開始することに先立ち、2025年5月26日、奄美群島の12市町村で構成する奄美群島広域事務組合(鹿児島県奄美市)と協力・連携に関する覚書を締結する。

同事業の実施にあたっては、年度ごとに奄美群島の異なる自治体を訪問することで、同市と奄美群島との交流を深めていくとしている。
今回締結する覚書は、今後の事業運営を円滑かつ効果的に進めていくために締結するもの。

同事業では、同市立中学校の生徒が奄美群島を訪れ、自然・文化体験や地元の人々との交流を実施、現地中学生とともに体験プログラムに参加し、意見交換を通じ、多様な視点や価値観で物事を見つめる態度を養う。
また、事後報告会を実施、体験等を通して学んだことなどを振り返り共有することで、訪問した生徒だけでなく、他の生徒も含め、自然や文化を大切にする心の醸成に繋げるとしている。 

「AMAフレンドシップ事業」の実施時期(予定)は 2025年8月18日~21日。
体験プログラム(例)は、自然体験プログラムが森林や海洋生物の観察・トレッキングなど、地元の文化体験が伝統的な音楽や舞踊の体験・芸術工芸品など、地域交流イベントが地元の学校との交流やスポーツ・文化交流など、環境保全活動がビーチクリーン活動や森林の保全活動など。

【ニュース】 小正嘉之助蒸溜所、蒸溜所見学ツアーを6月1日にリニューアル、3つの新しいツアーを開始 鹿児島県日置市

2025.05.02
ウイスキー製造を手掛ける小正嘉之助蒸溜所株式会社(鹿児島県日置市、小正芳嗣代表)は、これまで実施してきた蒸溜所見学ツアーを2025年6月1日にリニューアル、3つの新しいツアーを開始する。

同ツアーでは、3基のポットスチルや糖化槽・発酵槽などを間近に見ながら、麦汁や蒸留したてのニューポットの香りを体感可能。
ガイドが製造現場を案内し、五感でウイスキー製造を体験できる構成とした。

05021100
(さらに…)

【ニュース】 志布志市、「ダグリ岬ベイサイドパーク構想」の事業実施計画策定支援業務の委託先をプロポーザル方式で選定 鹿児島県志布志市

2025.04.16
志布志市(下平晴行市長)は、同市ダグリ岬地区を中心とした観光開発計画「ダグリ岬ベイサイドパーク構想」で、事業実施計画策定支援業務の委託先をプロポーザル方式で選定する。

対象者は、公園整備や遊園地運営に知見を有し、参加表明時点で同市の入札参加資格を有する事業者。
参加表明届の受付期間は2025年4月14日~25日。
(さらに…)

【ニュース】 アパホテルとSWAN、「アパホテル鹿児島天文館」を増築、2026年9月に開業予定 鹿児島県鹿児島市

2025.04.10
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は2025年4月8日、アパホテルのフランチャイジーである株式会社SWAN(鹿児島県霧島市、諏訪園厚子代表)が運営する「アパホテル鹿児島天文館」(鹿児島県鹿児島市)の増築となる新築棟の現地で起工式を実施した。

SWANは2016年5月に同ホテル西棟を開業。
順調に実績を伸ばし、2021年9月には増築棟を開業、全206室とし、運営を行っている。
(さらに…)