【PR記事】 料理旅館 渚館、「熱海 ホテル渚館」として11月1日に建替えオープン 静岡県熱海市

2025.10.31
1953年創業の料理旅館 渚館(静岡県熱海市)は2025年11月1日、「熱海 ホテル渚館」として建替えオープンする。

同館はJR各線「熱海」駅より車・タクシーで約9分の立地。
客室は、最上階の温泉付きスイートルームなど全8タイプ・28室で、愛犬と一緒に泊まれるタイプも設定した。
客室からは熱海海上花火大会を眺望可能だという。

10310940
(さらに…)

【ニュース】 野村不動産、茶畑ソーラーが静岡県内に設置予定の営農型太陽光発電所で20年間のバーチャルPPA契約を締結 静岡県菊川市

2025.10.29
野村不動産株式会社(東京都新宿区、松尾大作社長)と茶畑ソーラー合同会社(東京都中央区)はこのほど、茶畑ソーラーが静岡県内に設置を予定する営農型太陽光発電所で20年間のバーチャルPPA契約を締結した。

茶畑ソーラーは、JA三井リース株式会社(東京都中央区、新分敬人社長)傘下のJA三井エナジーソリューションズ株式会社(東京都中央区、阿久津真吾社長)、農林中央金庫(東京都千代田区、北林太郎理事長)、株式会社流通サービス(静岡県菊川市、服部吉明社長)、TEA ENERGY株式会社(静岡県浜松市、間渕教太社長)の4社が出資し、2025年8月に設立した特定目的会社。

10291000
(さらに…)

【ニュース】 タカラレーベンなど、沼津アーケード名店街の再開発で起工式を実施、歴史を継承する複合施設を建設 静岡県沼津市

2025.10.21
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、秋澤昭一代表)は
2025年10月1日、参加組合員とともに、同社が株式会社フジタとの共同企業体として特定業務代行者として参画している「町方町・通横町第一地区第一種市街地再開発事業」(静岡県沼津市、施行者:同市街地再開発組合)で起工式を実施した。

町方町・通横町地区は、JR東海道本線「沼津」駅より南へ600mに位置し、該当地区は1954年(昭和29年)に日本で初めての公共歩廊(ポルティコ)空間が連続する共同建築様式の商店街(沼津アーケード名店街)として誕生。
沼津市の中核をなす商店街の一つだったが、建物の老朽化や来街者の減少といった課題に直面、地元検討会を中心にまちづくりの検討が進められ、第一種市街地再開発事業として再生計画が始動していた。
(さらに…)

【ニュース】 徳造丸、沼津港で「金目鯛の聖地」をテーマとした複合型観光施設をフルオープン 静岡県沼津市

2025.10.20
飲食業や食品の製造販売などを手掛ける株式会社徳造丸(静岡県東伊豆町、鈴木基史代表)は2025年10月、沼津港(静岡県沼津市)で「金目鯛の聖地」をテーマとした複合型観光施設をフルオープンする。

同施設では、「食」「買」「遊」「寛」「学」の5要素を体験できる4施設を併設。
食べ歩き・物販・工場見学・フォトスポット広場を備えた複合型観光拠点として、静岡県が誇る金目鯛と伊豆稲取の伝統料理を見て・食べて・学べる新名所を目指す。

10201100
(さらに…)

【ニュース】 雲匯海、「伊豆長岡温泉 すみよし館」の再生プロジェクトで改装工事と運営体制の整備が完了、10月15日より試験営業を開始 静岡県伊豆の国市

2025.10.15
株式会社雲匯海(うんわいかい、東京都千代田区、李花冉代表・北野忠政代表)は、同社が推進する老舗旅館「伊豆長岡温泉 すみよし館」(静岡県伊豆の国市)の再生プロジェクトで、改装工事と運営体制の整備が完了、2025年10月15日より試験営業を開始する。

同プロジェクトは、コロナ禍で閉館した地域の観光資源を再活用し、「お手頃価格の高級温泉旅館 すみよし館」として再開するもの。
同館は、約200匹の錦鯉が泳ぐ水庭を備え、静謐な佇まいと伝統的な建築美で知られる老舗旅館として、長年にわたり地域を代表する存在として多くの人々に親しまれてきたという。

10151000
(さらに…)

【ニュース】 東京建物とミサワホーム、マルチテナント型物流施設「(仮称)江南・小牧物流施設プロジェクト」を着工 愛知県江南市

2025.10.09
東京建物株式会社(東京都中央区、小澤克人社長)とミサワホーム株式会社(東京都新宿区、作尾徹也社長)は2025年10月3日、マルチテナント型物流施設「(仮称)江南・小牧物流施設プロジェクト」(愛知県江南市)の建設工事を着工した。
竣工は2027年5月の予定。

同施設は、ミサワホームの所有地を活用し、建設するもの。
建物はミサワホームと東京建物が共同で所有する。

10091000
(さらに…)

【ニュース】 フージャースコーポレーション、新築マンション「デュオヒルズ静岡伝馬町」の分譲を開始、静岡駅徒歩5分圏内では25年振りの新築分譲 静岡県静岡市

2025.10.06
フージャースホールディングス傘下の株式会社フージャースコーポレーション(東京都千代田区、小川栄一社長)は、新築マンション「デュオヒルズ静岡伝馬町」(静岡市葵区)の分譲を開始、マンションギャラリーを2025年10月4日にグランドオープンした。

同物件は、JR東海道新幹線・東海道本線「静岡」駅より徒歩5分、静岡鉄道「新静岡」駅より徒歩4分の立地。
四季を楽しめる駿府城公園や旧東海道沿いと伝馬公園に近接し、中心街の利便性に加え、歴史や文化を身近に感じられる環境だという。
「静岡」駅徒歩5分圏内での新築分譲マンションの供給は25年ぶり。

10061000
(さらに…)

【ニュース】 センコー、「新富士第2PDセンター」内で中継輸送施設「TSUNAGU STATION 新富士」を10月1日に開設 静岡県富士市

2025.9.19
センコー株式会社(大阪市北区、大越昇社長)は、新東名高速道路「新富士」IC至近の「新富士第2PDセンター」(静岡県富士市)内で、中継輸送施設「TSUNAGU STATION 新富士」を2025年10月1日に開設する。
開設に先立ち、9月18日にWEB予約システムをリリースした。

同施設は、2025年2月1日にオープンした「TSUNAGU STATION 浜松」に続く、トラックの中継輸送のための施設。
主に北関東地域と中京圏の中継拠点としての活用を見込む。
10月1日からは、トレーラー交換またはドライバーの乗り替わりができる駐車スペースを提供する。

09191100
(さらに…)

【ニュース】 富士山二合目のテーマパーク「ぐりんぱ」、ジップライン型アトラクション「FUJI SKY ATTACK」を9月20日にオープン 静岡県裾野市

2025.09.12
富士急グループの株式会社ピカ(山梨県富士河口湖町、天野克宏社長)が運営する富士山二合目のテーマパーク「ぐりんぱ」(静岡県裾野市)は、ジップライン型アトラクション「FUJI SKY ATTACK(フジスカイアタック)」を 2025年9月20日にオープンする。

同アトラクションは、園内の高台から「ぐりんぱ」の上空を一気に約200m、往復約400mにわたって滑空するジップライン型アトラクション。
「富士山に最も近いジップライン」(同社調べ)として、「富士山へ向かってダイブし、アタックしているかのような」爽快感とスリルを体験できるという。

09121100
(さらに…)

【ニュース】 お濃茶専門店「さとり本店」、「お濃茶ラングドシャ」など人気商品をEXPASA浜名湖で販売 静岡県浜松市

2025.09.09
株式会社フジノネ(静岡県熱海市、河越敬仁代表)が運営するお濃茶専門店「さとり本店」(静岡県熱海市)はこのほど、同店の人気商品の販売をEXPASA浜名湖(上下集約、浜松市浜名区)で開始した。

「お濃茶」とは、一般的に目にする「薄茶(お薄)」の2倍もの量の抹茶を贅沢に使用し、とろりと練り上げた、抹茶本来の爽やかさとまろやかな旨味が味わえる特別な一服。
創業110年以上の「丸七製茶」が、抹茶本来の味わいをスイーツでも楽しめるようにオリジナルブレンドした抹茶「さとり」を使用、静岡ならではの伝統的な味わいを、新感覚のスイーツとして届けるという。

09090900
(さらに…)