【ニュース】 WAKUWAKUやまのうち、直営第2号店となるカフェ&スペース「CHAMISE(チャミセ)」をオープン 長野県山ノ内町

2016.05.11
観光まちづくり会社の株式会社WAKUWAKUやまのうち(長野県山ノ内町、岡嘉紀社長)は5月7日、直営第2号店となるカフェ&スペース
「CHAMISE(チャミセ)」(長野県山ノ内町)をオープンした。

同店が所在する湯田中渋温泉郷は、俳人・小林一茶をはじめ、多くの旅人の疲れを癒してきた場所。
現在では、スノーモンキーを見学する訪日外国人が多く訪れている。
「CHAMISE」という店名には、訪日外国人を含む多くの人々に旅の疲れを癒やしてもらい、次の旅路を計画できるような「茶店」を提供したいという思いを込めたという。
20160511ちゃみせ
(さらに…)

【PR記事】 蓼科グランドホテル滝の湯、本館3階に「温泉にぎわい通り」をオープン 長野県茅野市

2016.05.06
蓼科グランドホテル 滝の湯」(長野県茅野市、佐藤和良総支配人)は4月29日、本館3階から大浴場「信玄野天風呂」までのエリアをリニューアルし、「温泉 にぎわい通り」としてオープンした。

「温泉にぎわい通り」は、ゲームコーナー・カラオケラウンジ・信濃茶屋があったエリアをリニューアルしたもの。
キッズカラオケルームを含む6室のカラオケルーム、テーブル席と小上がりからなる食事スペース、ゲームコーナー、イベントスペース、キッズスペースなど、温泉街らしいにぎわいをイメージした5つのコーナーで構成する。
内装は信州の木々を思わせるロビーの飾り壁に合わせた白木調の建具でまとめ、信州伝統の祭「御柱祭(おんばしらさい)」の御柱をイメージした丸木の柱が並ぶ。
その他、信州の伝統工芸品である信州竹細工のかごをモチーフとした照明や花器を配するなど、信州の伝統や自然をイメージした空間を提供するという。
20160509蓼科グランドホテル
(さらに…)

【ニュース】 東急ホテルズ、長野駅前で「長野東急REIホテル」を運営、既存建物のホテル部分を全面的にリニューアル 長野県長野市

206.04.28
株式会社東急ホテルズ(東京都渋谷区、高橋遠社長)は4月27日、JR・長野電鉄「長野」駅前で「長野東急REIホテル」(長野県長野市)の運営を行うと発表した。

同ホテルは既存建物のホテル部分を、バスルームや空調設備も含めて全面的にリニューアルするもの。
開業は2016年11月の予定。
(さらに…)

【PR記事】 ホテル夢の湯、ライブ会場のあるロビーや客室を改修しリニューアルオープン 長野県大町市

2016.04.19
ホテル夢の湯(長野県大町市)は、3月より休業してロビーや客室をリニューアル、4月9日にリニューアルオープンした。

同館の総部屋数は22室。
今回リニューアルした客室のうち、5階の3室には琉球畳を使用、和モダンな雰囲気のツインとした。
その他、展望風呂付和洋室2室(ベッドルーム+10畳和室)では、窓ガラスの前にゆったりとした木製の湯舟を配置、里山風景と北アルプスの景観が楽しめるという。

(さらに…)

【ニュース】 大和リース、大町市中心部の東洋紡大町工場跡地で複合商業施設「フレスポ大町」を4月21日にオープン 長野県大町市

2016.04.12
大和ハウスグループの大和リース株式会社(大阪市中央区、森田俊作社長)は、複合商業施設「フレスポ大町」(長野県大町市)を4月21日にオープンする。

「フレスポ大町」は、大町市中心部の東洋紡株式会社大町工場跡地に立地。
ホームセンターやスーパーマーケットをはじめとしたバラエティ豊かな8店舗が出店する。
なお、施設南側の敷地(約1.2ヘクタール)には、出力724kWの太陽光発電施設「DREAM Solar フレスポ大町」を設置しており、中部電力へ全量売電しているという(2015年10月より稼動済み)。
20160412大和リース
(さらに…)

【PR記事】 ホテルブレストンコート、芽吹き野菜で春を感じる期間限定宿泊プラン「軽井沢スプラウト ステイ」を5月31日まで提供 長野県軽井沢町

2016.04.12
株式会社星野リゾート(長野県軽井沢町、星野佳路社長)は、「ホテル ブレストンコート」(長野県軽井沢町)で期間限定宿泊プラン「軽井沢スプラウト ステイ」を5月31日まで提供する。

同プランでは、芽吹いたばかりの緑(スプラウト)を使用した「芽吹きを五感で味わうアフタヌーンティー」「スプラウトのサラダブッフェ&春色スムージーの朝食」を提供。
春の訪れを感じてもらいたいという。
20160412ホテルブレストンコート
(さらに…)

【PR記事】 軽井沢浅間プリンスホテル、客室をリニューアルしダイニングルームのメニューを強化、「おとなの隠れ家リゾート」としての機能を拡充 長野県軽井沢町

2016.04.11
株式会社プリンスホテル(東京都豊島区、赤坂茂好社長)はこのほど、軽井沢浅間プリンスホテル(長野県軽井沢町、泉水誠之総支配人)の客室の一部(客室数全80室中3階コンフォートツインルーム32室、1階・2階・3階スイートルーム3室、計35室)を改装、ダイニングルーム「ジャルダン デ テ」の一画にピザ窯を新設した。

同ホテルは、標高985mに静かにたたずむ、生命力豊な木々に囲まれたリゾートホテル。
全室プライベートバルコニー付で正面には雄大な浅間山を望み、敷地面積約6万坪のゴルフ場を併設し、「おとなの隠れ家リゾート」としてやすらぎの時間を提供しているという。
20160411プリンスホテル
(さらに…)

【ニュース】 蓼科テディベア美術館、春のイベント「Teddy Bear Project ゆず展」を4月18日~5月31日に開催 長野県立科町

2016.04.08
株式会社パートナーエンターテインメント(長野県立科町、木附克至代表)は、同社が運営する蓼科テディベア美術館(長野県立科町)で、4月18日~5月31日の期間、春のイベント「Teddy Bear Project ゆず
展」を開催する。

同美術館は、白樺湖畔にある世界最大規模のテディベア美術館。
約1万1,000体のテディベアを15の国と18のテーマで展示、絵本のように広がる各国の幸せな風景が癒しのひとときを与えるという。
20160408蓼科テディベア美術館
(さらに…)

【PR記事】 アゴーラ・ホスピタリティーズ、明治20年創業の老舗ホテルを「松本ホテル花月」としてリブランドオープン、素朴で普段使いができるホテルに 長野県松本市

2016.04.06
ホテル及び旅館の運営・再生・開発を手掛ける株式会社アゴーラ・ホスピタリティーズ(東京都港区、浅生亜也代表)は4月5日、明治20年創業の老舗ホテルを「松本ホテル花月」(長野県松本市)としてリブランドオープンした。

同ホテルは、国宝・松本城にほど近い、昔ながらの街並みを残す地区に位置。
リブランドにあたってはロビー・ゲストルーム・レストラン・喫茶室を刷新、コンセプトを「民藝フィロソフィ 松本の日常の記憶」とし、素朴で普段使いができるホテルとした。
20160406松本ホテル花月
(さらに…)

【ニュース】 長野県酒造組合、日本酒の展示試飲会「長野の酒メッセin大阪」を4月18日に大阪市で開催、県内約60社が500種類以上の日本酒を出展 長野県長野市

2016.04.06
長野県酒造組合(長野県長野市、今井用一代表)は、酒造メーカー約
60社・500種類以上が参加する展示試飲会「長野の酒メッセin大阪」を4月18日に大阪新阪急ホテルで開催する。

同県は蔵元の数が81場と、新潟県に次ぐ全国2位の酒どころ。
同展示試飲会は年3回開催しているもので、長野では22回目、東京では13回目、大阪では3回目を迎える。
蔵元と直接交流でき、日本酒に関する知識を深められることもあって人気を博し、昨年は長野で約1,900人、東京で約2,400人、大阪で約
1,300人が来場した。
20160406長野県酒造組合
(さらに…)