2016.05.26
長崎県は、県外のレンタカー会社と連携し、福岡・佐賀発着のキャンピングカーで長崎県内の移住先を探してもらう取組み「キャンピングカーによるラクラク移住先探し」を開始する。
予約受付は6月1日より。
同県では、移住希望者にキャンピングカーを低料金で貸し出し、移住先探しを行ってもらう全国初の取組「ラクラク移住先探し」を昨年度より実施。
取組を開始した平成27年8月から同年度末までの8ヶ月間で14組が利用、うち4組が移住したという。
(さらに…)
2016.05.09
長崎県・対馬市・壱岐市・五島市・新上五島町の関係自治体等で構成する「日本遺産『国境の島』推進協議会」はこのほど、日本遺産「国境の島 壱岐・対馬・五島 ~古代からの架け橋~」の特設サイトを公開した。
2015年4月、「国境の島 壱岐・対馬・五島 ~古代からの架け橋~」は、日本遺産第1号として認定。
日本遺産のしま 壱岐・対馬・五島の魅力を広く発信するため、日本遺産認定から1年目にして、公式サイトをオープンした。

(さらに…)
2016.04.27
2016年4月27日、長崎県五島市中央町に
トリップアンドビジネスコンネホテルがグランドオープンした(現在、素泊まりプランのみ販売中、朝食は別途料金)。
同ホテルのコンセプトは「TRIP&BUSINESS(トリップ&ビジネス)」。
これまでの常識を超えた新しいホテルカテゴリだという。
同ホテルの所在地は、福江市街地の中心部に位置し、フェリー乗り場から徒歩5分の立地、コンビニまで歩いて5分。
夕食に関しては周辺の飲食店マップを用意した。


(さらに…)
2016.04.22
ハウステンボス(長崎県佐世保市、ハウステンボス株式会社、澤田秀雄社長)は、世界最先端ロボットが登場する「ロボットの王国」を4月29日にプレオープン、7月16日にグランドオープンする。
同施設では、これまでに「花」「光」「音楽とショー」「ゲーム」「健康と美」の5つの王国を展開。
オンリーワン・ナンバーワンの世界感を創出し、年間を通じて3世代の来場客に楽しまれているという。
今年は、第6の王国展開として「ロボットの王国」が登場する。

(さらに…)
2016.04.06
ハウステンボス歌劇団(長崎県佐世保市、坂本和子理事)は、初の生え抜きトップスター誕生となる新チーム「チームハート」の初作品「KINGS」と、ハウステンボス歌劇学院(長崎県佐世保市、澤田秀雄学院長)第2期生初舞台のお披露目公演を、ハウステンボス場内「MUSE HALL」
(長崎県佐世保市)で4月8日~17日の10日間、限定開催する。
同劇団では、創設から3年を待たずに3チーム目が始動。
ハウステンボスだけでなく国内外での展開を目指し、4月29日からは新劇場がお目見えするラグーナテンボス(愛知県蒲郡市)での公演が決定している。
(さらに…)
2016.04.01
ハウステンボス株式会社(長崎県佐世保市、澤田秀雄社長)、PwCコンサルティング合同会社(東京都千代田区、鹿島章代表)、株式会社DMM.com(東京都渋谷区、松栄立也代表)の3社は3月31日、「ハウステンボス」内でスマートロボットの実証実験を開始した。
3社は今後、敷地面積約152万㎡、年間来場者約310万人(2015年9月期実績)のハウステンボスを「ロボット実証実験の場」と見立て、来場者と市場投入前の新作ロボットが触れ合える機会を創出する。
3社は合わせて、7月開設予定の「ロボットの王国」の展示運営にも共同で取り組む。
今後は、「ロボットの王国」で展示するロボットのメーカーを4月上旬より公募、5月中旬に募集を締め切り、5月下旬に展示ロボットの選定を行うとしている。
(さらに…)
2016.03.25
長崎県(中村法道知事)とヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(東京都中央区、長尾裕社長)及びヤマトグループ各社は3月
24日、ながさき「しまねこ」プロジェクトに関する連携協定を締結、ホテルニュー長崎(長崎県長崎市)で締結式を実施した。
同県の離島(五島・壱岐・対馬)産品の国内販路拡大を通じ、地域活性化や雇用創出を図るのが狙い。
ながさき「しまねこ」プロジェクトとは、収穫(漁獲)された離島の旬の食材を、関東へ翌日午前中に配達するというもの。
さらに両者が連携することで、決済や受発注システムの構築、生産者と飲食店をマッチングさせる商談会の開催など、生産者や飲食店などがより高付加価値のビジネスを展開できるよう支援するとしている。

(さらに…)
2016.03.16
ハウステンボス株式会社(長崎県佐世保市、澤田秀雄社長)は、ハウステンボス敷地内で「変なホテル」第2期棟(ウエストアーム:72室)を完成、3月15日に開業した。
これにより、昨年7月に開業し現在営業中の第1期棟(イーストアーム:
72室)と合わせ当初計画の全144室が完成。
「変なホテル
」をグランドオープンした。
利用客の滞在時の快適性と、世界一の生産性を目指す同プロジェクトでは、「建設コストの削減を企図した世界展開可能な工法の導入」「自動化とロボットの導入による人件費の抑制」「省エネルギー化への取り組みと光熱費の自給率向上を企図した太陽光発電の導入」に取り組んでいる。

(さらに…)
2016.03.15
NCC長崎文化放送(長崎県長崎市、前原晃昭社長)は、長崎県内では初開催となるラーメンの祭典「全国ラー麺フェスin長崎」を3月18日~
27日に長崎市大波止おくんち広場で開催する。
開催期間中は、北は北海道から、南は九州・鹿児島まで、全国各地のご当地ラーメンが長崎に集結。
長崎ではめったに味わえない有名ラーメンが楽しめるという。
(さらに…)
2016.03.10
島原温泉の
ホテル南風楼(長崎県島原市、運営:株式会社ホテル南風楼、田浦裕一朗代表)はこのほど、海と空に浮かぶ海辺のガーデン・テラス・プールをグランドオープンした。
海岸線に寄り添うように設置されたガーデン・テラス(63㎡、横9m×縦7m)の先には、水平線に溶け込むかのように屋外プール(横9m×縦3m×深さ1m)を配置。
プールに浸かると、まるで海に浮かんでいるような感覚を体験できるという。
事前予約により、完全貸切のプライベートプールとして利用することも可能。

(さらに…)