【ニュース】 福島シネマプロジェクト実行委員会など、飯坂温泉で「第3回福島シネマフェスティバル」を8月30日に開催、「アナと雪の女王」など3作品を上映 福島県福島市
2014.07.15
福島シネマプロジェクト実行委員会(福島県福島市)は、福島市飯坂温泉で「第3回福島シネマフェスティバル」を8月30日に開催する。
同イベントでは、日本歴代3位、世界歴代5位の観客動員数(2014年7月1日時点)を記録した「アナと雪の女王」と「サマーウォーズ」の劇場版アニメ2作品を屋内で上映するほか、巨大スクリーン(縦11m×横17m)を使用した野外上映会(「機動警察パトレイバー」2タイトル)を実施。
また、「機動警察パトレイバー」の実写版プロジェクト「THE NEXT GENERATION パトレイバー」に登場する、全長約8mの実物大98式イングラムのデッキアップイベントも東北で初めて実施するという。
【ニュース】 丸紅、下郷町に小水力発電所を建設、2015年4月より商業運転開始予定 福島県下郷町
2014.07.11
丸紅株式会社(東京都千代田区、國分文也社長)は、100%子会社の三峰川電力株式会社を通じ、福島県下郷町に小水力発電所を建設、発電事業を行う。
三峰川電力が事業主となり、2015年4月より商業運転を開始する予定。
同事業は、下郷町内の公有地や民有地を活用し、同町内を流れる阿賀川水系大沢川の流水を利用する発電事業。
「福島県市民交流型再生可能エネルギー導入促進事業」にも採択されている。
【ニュース】 スパリゾートハワイアンズ、夏休み期間中に子ども向けのミッションクリア型のイベントと大人向けの「夜遊びプール」を開催 福島県いわき市
2014.07.09
スパリゾートハワイアンズ(福島県いわき市、運営:常磐興産株式会社、井上直美社長)は、7月19日~8月31日の期間、子ども向けの「ジャングルハワイアンズ ~7つの大冒険~」と、大人向けの「夜遊びプール」を開催する。
この夏、同施設には、子どもたちが冒険と宝探しを繰り広げる大キッズパーク「ジャングルハワイアンズ」(エリア面積5,000㎡超)が登場するという。
【ニュース】 会津高原リゾート、「森を飛ぶ!」アクティビティ「ジップラインアドベンチャー」を7月1日にグランドオープン 福島県南会津町
2014.06.27
会津高原たかつえスキー場の経営を手掛ける会津高原リゾート株式会社(福島県南会津町、星和明代表)は、大自然の中で「森を飛ぶ!」エキサイティング・アクティビティー「ジップラインアドベンチャーたかつえ」を、7月1日にグランドオープンする。
ジップラインアドベンチャーとは、木々にワイヤーロープを張り、滑車(プーリー)で伝って滑り降りるアクティビティ。
鳥やターザンになった気分で森林を駆け抜ける爽快感が味わえるという。
同施設では2011年、自然の中を駆け巡るマウンテンバイクコース「たかつえMTBリゾート」を開業。今回さらに、サマーシーズンの更なる誘客につなげるため、同アクティビティを企画した。
【ニュース】 スパリゾートハワイアンズ、初の公式ネットショップ「ハワイアンズモール」を7月8日にオープン、「ハワイアンズeチケット」サービスも提供開始 福島県いわき市
2014.06.13
スパリゾートハワイアンズを運営する常磐興産株式会社(福島県いわき市、井上直美社長)は、ハワイアンズ初の公式ショッピングサイト「ハワイアンズモール」を7月8日に開設、併せて、ハワイアンズ入場券の購入ができる「ハワイアンズeチケット」のサービスを開始する。
同社では、開設を前に、6月16日14時よりサイト会員登録キャンペーンを開始。
7月6日まで会員登録した人先着1,000名に、同サイトで使用できるポイント500円分を7月8日にプレゼントする(入場券の購入には使用不可)。
会員登録した人には、キャンペーン情報などをタイムリーに発信するという。
【ニュース】 あだたら高原リゾート、眼下に広がる絶景のパノラマと高原の花々が見頃に、高村光太郎著「千恵子抄」の「ほんとの空」を眺めに安達太良山へ 福島県二本松市
2014.06.09
富士急行株式会社(山梨県富士吉田市、堀内光一郎社長)が安達太良山東麓で展開する「あだたら高原リゾート」(福島県二本松市)では、これからの季節、多くの花々が見頃を迎える。
花々は9月下旬まで楽しめるほか、ゴンドラ「あだたらエクスプレス」も紅葉シーズンの11月16日まで毎日運行する。
安達太良山は日本百名山の一つに数えられる美しい山。
ゴンドラを利用すれば1時間30分程度で頂上(標高1,700m)までたどり着くことができ、登山初心者でも気軽に楽しめるという。
ゴンドラで麓から約10分の薬師寺パノラマパークでは、青く澄み切った空と絶景のパノラマを観覧可能。
その景観の素晴らしさは、高村光太郎の「千恵子抄」の中で「阿多多羅山(あたたらやま)の山の上に 毎日出ている青い空が 智恵子のほんとの空だといふ。」と詠われたことで知られている。
【ニュース】 福島県、「新生!ふくしまの恵み発信事業」記者発表会を開催、新TV-CM「ふくしまの野菜」篇を東京・大阪・福島県内で6月7日からオンエア 福島県福島市
2014.06.06
福島県農林水産部農産物流通課は、今年度の「新生!ふくしまの恵み発信事業」の事業概要説明と新TV-CMをお披露目する「新生!ふくしまの恵み発信事業」記者発表会を、6月5日に東京国際フォーラムで開催した。
同事業の一環として、CMキャラクターにTOKIOを起用した新TV-CM「ふくしまの野菜」篇を、東京・大阪・福島県内で6月7日からオンエアする。
同県では、原子力災害に伴う福島県産農林水産物の風評払拭を図るため、平成24年度より「新生!ふくしまの恵み発信事業」を立ち上げ、県産農林水産物の魅力と安全に関する広報活動を開始した。
事業開始から3年目となる今年度は、産地を支える県内の農林漁業者や関係者など、人にスポットを当てたミニ番組等、「食・農・観光」一体となった「オールふくしま」の魅力を強く発信。
海産物と福島牛をテーマにしたメディアセミナー、メディアツアーなども実施するという。