2014.09.04
JR東日本グループは9月4日、地域の先進農家と提携し、トマトの生産を行う新法人を福島県いわき市に設立した。
2015年夏頃に植物工場を着工、2016年春頃に栽培を開始、2016年夏頃に植物工場で収穫を開始する予定。
新法人では、太陽光利用型植物工場を建設し、安全・安心・安定生産を行うとともに、地域やグループ会社とも連携。
生産から流通、販売まで一貫した取り組むことで、交流人口の創出や地域活性化を図るという。
(さらに…)
2014.09.03
スパリゾートハワイアンズ(福島県いわき市)は、9月1日~11月30日の期間、福島県いわき市と茨城県北茨城市在住で70歳以上の人と、その付き添い者の合計15万3,000人を同施設に無料招待する。
スパリゾートハワイアンズは、1966年1月15日に「常磐ハワイアンセンター」として創業。
以来、「敬老の日」を中心に、地域の人々への感謝を目的に、事業所があるいわき市と北茨城市2市と共同で、無料招待の「ハワイアンズ敬老招待会」を毎年開催してきた。
テーマパークとしては全国でも例を見ない行事として、利用者からは好評を得ているという。
(さらに…)
2014.08.29
スパリゾートハワイアンズ(福島県いわき市)は、グランドポリネシアンショー「イムア・未来へ – Special version – 」の公演を9月13日~30日に期間限定で開催する。
今回の特別公演は、一度限りの東京公演を観覧できなかった人や、もう一度見たいとの要望に応えたもの。
「常磐音楽舞踊学院 50周年記念 東京公演」は、7月9日に東京国際フォーラムで開催した。
国内外から駆け付けた多彩なゲストとフラガールが華麗なダンスショーを繰り広げ、国内最大級5,000人収容のホールを埋め尽くし、観客を感動と興奮に包んだという。
(さらに…)
2014.08.28
ルートインジャパン株式会社(東京都品川区、永山泰樹代表)は8月28日、ビジネスホテル「
ホテルルートインいわき泉駅前」(福島県いわき市)で別館(西館)をオープンした。
別館の客室数は96室・ツイン1室の合計97室。
シングルはユニットバスが無いタイプ(トイレ・洗面所有り)がある。
別館と本館は渡り廊下でつながっており、本館の客室数はシングル111室・ダブル8室・ツイン15室・その他1室の合計135室。


(さらに…)
2014.08.26
株式会社什一屋(福島県いわき市)は8月19日、ビジネスホテル「サンライズインいわき
」(福島県いわき市)をオープンした。
同社はこれまで、福島県富岡町でホテル「サンライズインとみおか」を営業していたが、東日本大震災の影響により、富岡町での事業再開に目途が立たない状況だったことから、新たにいわき市に同ホテルを建設。
あぶくま信用金庫による融資に加え、公益財団法人三菱商事復興支援財団より5,000万円の出資を受けて開業した。

(さらに…)
2014.08.20
スパリゾートハワイアンズ(常磐興産株式会社、福島県いわき市、井上直美社長)は、夏休み期間中の子ども向けイベント「ジャングルハワイアンズ~7つの大冒険~」と、大人向けイベント「夜遊びプール」を、9月15日まで延長する。
合わせて、18時以降に入場料金が半額になる夏期限定ナイト割引も9月30日まで延長するという。
(さらに…)
2014.08.11
スパリゾートハワイアンズ(常磐興産株式会社、福島県いわき市、井上直美社長)は、新しいナイトエンターテイメントプログラム「光のきづなメッセージショー『ナイトレインボー』」を10月1日より開始する。
同プログラムは、利用客から預かった心温まるメッセージをプロジェクションマッピングで披露するというもの。
同施設でプロジェクションマッピングを導入するのは今回が初めて。
ショーでは、一緒に来館した特別な人に届けたいメッセージを事前に利用客から受け付け、フラガール(正式名称:スパリゾートハワイアンズ・ダンシングチーム)が普段ポリネシアンショーを公演しているステージで行う。
最新の映像演出で幻想的にメッセージを映し出し、さらに迫力の音響と光の演出を加え、かつてないスケールで展開するという。

(さらに…)
2014.08.04
オリックス・ゴルフ・マネジメント合同会社(東京都目黒区、小池正昭社長)は、同社が運営するゴルフ場「小名浜カントリー倶楽部」(福島県いわき市)で、9月1日より会員募集を開始すると発表した。
収益金の一部は、東日本大震災からの復興と再生支援のために寄付するという。
同ゴルフ場が位置するいわき市は、福島県の東南端にある浜通りエリア最大の都市。
東側が太平洋に面しているため寒暖の差が少なく、「東北の湘南」とも称される温暖な気候が特徴だという。

(さらに…)
2014.07.29
富士急行株式会社(山梨県富士吉田市、堀内光一郎社長)は、同社が安達太良山東麓で展開する「あだたら高原スキー場」(福島県二本松市)で、8月2日~9月23日の期間、夏のイルミネーションイベント「あだたらイルミネーション~天の川のかがやき~」を開催する。
「あだたらイルミネーション」は、暗く静まり返ったスキー場の斜面に、240mに渡って輝く20万球の「光の天の川」と、安達太良山で咲く花や動物たちのイルミネーションが輝くイベント。
今夏は新たに、ゴンドラ山頂駅(標高1,350m)に「光の花絨毯」エリアが登場。
色とりどりの花々をかたどったイルミネーションが地面を埋め尽くすという。

(さらに…)
2014.07.22
会津美里町風と光の夏まつり実行委員会は、「LIGHT UP NIPPON×会津美里町どっかん祭2014」を8月11日に開催する。
企画・制作はLIGHT UP NIPPON、キョードー東北。
LIGHT UP NIPPONとは、東日本大震災での犠牲者への鎮魂や東北の復興の願いを込めて始まった、東北沿岸部で同日同時刻に打ち上げられる花火大会。
今年は、会津美里町の「どっかん祭2014」と共に開催する。
「どっかん祭」では、お笑いショーや音楽ライブ、縁日など、多彩な企画を多数実施する。
子供から高齢者まで、全ての年齢層の人々が共に笑って過ごせる一日になるという。
(さらに…)