【PR記事】 ザ ロイヤルパークホテル 福岡、1階中華ダイニング「Precious ONO HAKATA」の朝食内容を9月1日よりリニューアル、博多名物もラインナップ 福岡県福岡市

2024.08.28
ザ ロイヤルパークホテル 福岡」(福岡市博多区、清水康年総支配人)は、同ホテル1階中華ダイニング「Precious ONO HAKATA
」の朝食内容を2024年9月1日よりリニューアルする。

リニューアル後は、博多名物明太子の天津茶漬けなどから選べるオーダーメニューに、焼鴨と博多万能葱の塩中華そば、その他約40種類の料理がブッフェ台にずらりと並ぶ朝食を楽しめるという。

08280940
(さらに…)

【ニュース】 笹丘付近交通連携施策検討協議会、「イオンスタイル笹丘パーク・アンド・ライド」の社会実験を2024年9月1日~2026年3月31日に実施 福岡県福岡市

2024.08.23
福岡市・イオン九州株式会社イオンスタイル笹丘・タイムズ24株式会社・西日本鉄道株式会社で構成する笹丘付近交通連携施策検討協議会は、「イオンスタイル笹丘パーク・アンド・ライド」の社会実験を2024年9月1日~2026年3月31日に実施する。

パーク・アンド・ライドとは、マイカーを都市近郊の駐車場に駐車し(パーク)、鉄道やバス等の公共交通機関に乗り換えて(ライド)目的地を目指す、都心部の交通混雑緩和のための取り組みのこと。
公共交通の利用促進やCo2排出量の削減にも寄与する取り組みでもあるとしている。
(さらに…)

【PR記事】 FUTAEDA、代表の二枝たかはる氏が書籍「奇跡のホテル」を出版、福岡県宿泊満足度ナンバー1ホテルの誕生秘話 福岡県福岡市

2024.08.22
FUTAEDA株式会社(福岡市博多区、二枝たかはるCEO兼お客様係総責任者)は2024年8月21日、ダイヤモンド社より書籍「奇跡のホテル」を出版した。

同書籍の舞台となった同社が運営する「ホテルグレートモーニング」(福岡市博多区)は、館内の空調から寝具、アメニティ、朝食
、フロントに流れる音楽にいたるまで、とことん「健康」にこだわったホテル。
同書籍は、ホテル業素人だった著者がいかにして福岡県宿泊満足度ナンバー1のホテルを作り上げたのか、「奇跡の軌跡」を記した書籍だという。

08221140
(さらに…)

【ニュース】 キズキレンタルサービス、「レンタル819福岡空港国内ターミナル店」を8月28日にオープン 福岡県福岡市

2024.08.21
オートバイのレンタルサービス「レンタル819」を全国展開する株式会社キズキレンタルサービス(埼玉県川口市、大塚洋二代表)は、「レンタル819福岡空港国内ターミナル店」(福岡市博多区)を2024年8月28日にオープンする。

同店は福岡空港ビルより徒歩2分の立地。
九州を思い切り楽しめる豊富なバイクラインナップを用意、今後は台数も拡充していく予定だという。

08210900
(さらに…)

【ニュース】 ウイングアーク1st、産官学の共創により地域のDX・GXを推進する北九州発の地域創生「ザ・北九州モデル」の創出を目的に「地域創生ラボ」を開設 福岡県北九州市

2024.08.19
ウイングアーク1st株式会社(東京都港区、田中潤社長)は、産官学の共創により、地域のDX・GXを推進する北九州発の地域創生「ザ・北九州モデル」の創出を目的に、「地域創生ラボ」(北九州市小倉北区)を2024年8月16日に開設した。

同社と北九州市(武内和久市長)は2023年7月、「北九州市への進出及び包括連携に関する協定」を締結、地域課題を解決する北九州市発の地域創生モデル「ザ・北九州モデル」の構築を推進しており、CO2排出量可視化プラットフォーム「EcoNiPass(エコニパス)」の提供など、データとデジタルを活用し地域課題解決に取り組んでいるという。

08191000
(さらに…)

【ニュース】 北九州DMO連絡会議など、「美食の街 北九州」としての地域経済効果の波及を目的に「すしの都 北九州協議会」を設立 福岡県北九州市

2024.08.08
北九州DMO連絡会議(北九州市小倉北区、片山正之会長)・西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、長谷川一明社長)・北九州市(武内和久市長)・市内寿司店や漁業関係者などは2024年8月7日
、相互に連携し、北九州のすし文化発信、国内外からの交流人口拡大、「美食の街 北九州」としての地域経済効果の波及を目的に「すしの都 北九州協議会」を設立した。

北九州は、豊かな漁場に囲まれているほか、鮮度や技にこだわる魚食の文化が根付いており、恵まれた漁場と文化、それを支えるプロの技術が魚の美味しさを際立たせており、北九州のすしは、全国的にも有力な観光素材だという。
(さらに…)

【ニュース】 北九州市立大学地域創生学群と扶桑社、同学群の広報活動やブランド力向上、人材育成を目的とする包括連携協定を締結 福岡県北九州市

2024.07.26
北九州市立大学地域創生学群(北九州市小倉南区、西田心平学群長・地域共生教育センター長)とフジサンケイグループの出版社・株式会社扶桑社(東京都港区、秋尾弘史社長)はこのほど、同学群の広報活動やブランド力向上、人材育成を目的とする包括連携協定を締結した。

同協定は、全国に先駆けて創設された同大学地域創生学群と、メディア企業の知見を生かして地域創生事業を展開してきた同社が、より発展的な関係を構築するために結んだもの。

07261100
(さらに…)

【ニュース】 JR九州商事、福岡市中心部のホテルへの手荷物配送サービスを7月29日より新たに開始 福岡県福岡市

2024.07.26
「手ぶら観光」サービスなどを手掛けるJR九州商事株式会社(福岡市博多区、山下信二社長)は、株式会社エニキャリ(東京都千代田区、小嵜秀信代表)と連携し、福岡市中心部のホテルへの手荷物配送サービス「当日ホテル配送サービス」を2024年7月29日より新たに開始する。

同サービスは、JR各線「博多」駅「手荷物一時預かりサービスカウンター」(福岡市博多区)で預かった手荷物を、当日中に福岡市中心部のホテルへ届けるというもの。
(さらに…)

【ニュース】 JR九州、熊本駅在来線高架下でシェアオフィス施設「Q-Works KUMAMOTO」を7月29日に開設 熊本県熊本市

2024.07.25
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)は、JR各線「熊本」駅在来線高架下でシェアオフィス施設「Q-Works
KUMAMOTO」(熊本市西区)を2024年7月29日に開設する。

同社は「駅を拠点としたまちの価値の向上」を目指し、シェアオフィス・コワーキングスペース事業「Q」を展開しており、今回開業する同施設は、博多(第1号店)・福間・長崎・鹿児島・油山に続く6店舗目となるもの。

07250900
(さらに…)

【ニュース】 JR九州と事業構想大学院大学、人材開発に関する連携協定を締結、中長期的な事業構想人材を育成 福岡県福岡市

2024.07.24
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)と学校法人先端教育機構事業構想大学院大学(東京都港区、田中里沙学長)は2024年7月23日、人材開発に関する連携協定を締結した。

同大学院は、新規事業開発を専門に研究する、社会人向け専門職大学院だとしている。
開学当初から「企業・団体推薦入試」を設け、組織の人材開発の場を提供してきたが、より中長期的な視点から、希望の企業・団体に対し、審査の上で「人材開発連携企業」として認定、修士課程への入学枠(推薦枠)を付与する「人材開発連携企業制度」を新設している。
今回、JR九州の賛同を得て、全国に先駆けて同制度の採用と連携協定締結に至ったという。
(さらに…)