2024.10.21
「ホテルニューオータニ博多
」(福岡市中央区、山﨑真幸総支配人)は、2024年10月21日~11月17日の1か月間限定で、同ホテル1階カフェ&レストラン「グリーンハウス」でジャンルにとらわれない「KIHACHI」流の無国籍料理を生み出した熊谷喜八シェフ監修のスペシャルメニューを提供する。
期間中は、全5種のオリジナルメニューを提供。
素材そのものの美味しさをさらに引き出す「KIHACHI」流を堪能できるとしている。

(さらに…)
2024.10.18
天神地区(福岡市中央区)の街づくりを推進する「We Love 天神協議会(WLT)」(福岡市中央区)と「天神明治通り街づくり協議会(MDC)」(福岡市中央区)は、福岡市市民局・西日本鉄道株式会社(福岡市博多区、林田浩一社長)と連携し、地震発生時での帰宅困難者対策の強化を目的とした「一時滞在施設開設・運営訓練」を2024年10月29日に実施する。
同地区では、「天神ビッグバン」プロジェクトに伴うビルの再開発が各所で進められており、来街者数・就業者数の増加が見込まれている一方、仮に平日の日中に警固断層南東部を震源とするマグニチュード7.2クラスの大地震が発生した場合、同地区では「寄る辺のない帰宅困難者」が約2万500人発生すると推計されている。
(さらに…)
2024.10.17
西日本鉄道株式会社(福岡市博多区、林田浩一社長)は、「西鉄今泉ビル」(福岡市中央区)2階で2024年11月28日に飲食ゾーン「うまか横丁」を開業する。
同ビルは、西鉄天神大牟田線「西鉄福岡(天神)」駅南出口より徒歩2分の天神大牟田線高架横に立地。
同ビル1階では現在、飲食テナント8店舗が営業を行っており、今回新設する「うまか横丁」には、麺類・カレー・天ぷらなど福岡の人気飲食店7店舗が出店する。

(さらに…)
2024.10.17
「リーガロイヤルホテル小倉
」(北九州市小倉北区、棟安正人総支配人)は、北九州市の伝統織物「小倉織」の特長を継承した「小倉 縞縞(こくら しましま)」のオリジナルハードカバーノートを特典とした宿泊プランを2025年10月31日まで提供する。
「小倉織」は、豊前小倉藩(北九州市)で江戸時代から織られていた伝統工芸品で、その高い耐久性と、経糸(たていと)を多く使用した美しい「たて縞模様」で広く知られている。
昭和初期に一度途絶えたものの、染織家の築城則子氏が復元・再生させ、今では国内外を問わず幅広い層に支持されているという。

(さらに…)
2024.10.10
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)と北九州市漫画ミュージアム(福岡市小倉北区、わたせせいぞう名誉館長)は、2024年10月18日~2025年1月15日の期間、JR各線「小倉」駅(北九州市小倉北区)5・6番のりばの旧喫煙ルームを活用し、地元ゆかりの漫画家の作品などを紹介する出張展示を開催する。
同ミュージアムは、「見る」「読む」「描く」をテーマにした漫画の博物館。
人気漫画やアニメの企画展のほか、常設展では約7万冊の漫画を自由に読むことが可能で、定期的にプロの道具を使用し漫画を描く体験も実施中だという。
(さらに…)
2024.10.07
三菱地所コミュニティ株式会社(東京都千代田区、大井田篤彦社長)は、複合商業施設「MARK IS 福岡ももち」(福岡市中央区)で参加自由型イベント「三菱地所のリフォーム相談会 in MARK IS 福岡ももち」を2024年10月11日~13日に開催する。
共催は西部ガスリビング株式会社(福岡市東区、原口兼一社長)・株式会社エキスパートクラブ(福岡市南区、有働剛代表)。
同イベントは今年2月にも開催、三菱地所コミュニティが管理を受託するマンション居住者に限らず、同施設に来場した近隣居住者も参加するなど、好評を博したという。

(さらに…)
2024.10.04
西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、長谷川一明社長)と株式会社西日本新聞社(福岡市中央区、多川大介社長)は、「山陽新幹線全線開業50周年シンポジウム~もっとつながる。福岡の未来が動き出す~」を2024年11月24日に「FFGホール」(福岡市中央区
)で開催する(オンライン配信あり)。
後援は福岡県・北九州市・福岡市・九州経済連合会・福岡商工会議所。
同シンポジウムは、1975年3月10日の山陽新幹線全線開業から
2025年に50年を迎えることを記念し、開催するもの。
同新幹線が、これまで半世紀にわたり、福岡エリアの社会・経済・文化の発展に貢献してきた歴史を振り返るとともに、今後の福岡を中心とした西日本エリアで、ひと・まち・社会のつながりを進化させ、「持続可能で活力ある未来」を地域の人々と一緒に実現するために同新幹線に期待することについて、多様な視点と専門知識を持つ人々に語ってもらうとしている。
(さらに…)
2024.10.03
「料亭 旅館 三川屋
」(福岡県大川市)は2024年10月、本館を改装し、リニューアルオープンした。
同館は明治9年(1876年)に創業、九州最大の河川「筑後川」至近に立地する。
筑後川や有明海に育まれた、大川の名物料理を堪能できる料亭・旅館だという。

(さらに…)
2024.10.02
西日本鉄道株式会社(福岡市博多区、林田浩一社長)は、2024年10月1日に新会社「西鉄アセットマネジメント株式会社」を設立した。
西鉄グループでは、第16次中期経営計画(2023年度~2025年度
)の重点戦略のひとつに「成長事業の拡充と新たな稼ぐ力の創出」を掲げており、今回設立した新会社は不動産流動化スキームの活用拡大に備えた、ファンドの組成や運用の中核的な役割を果たすとしている。
同グループでは、不動産流動化スキームを活用した事業機会の創出や資本効率の向上を通じ、福岡や同社沿線のまちづくりを推進するという。
(さらに…)
2024.10.01
一建設株式会社(東京都豊島区、堀口忠美代表)は2024年10月1日、福岡市博多区にリースバックの営業拠点を開設する。
リースバックとは、住宅を売却して現金を得て、売却後は毎月賃料を支払うことで、住んでいた住宅に引き続き住むというサービス(国土交通省による)。
(さらに…)