【ニュース】 JR九州、2027年に「千早」駅~「箱崎」駅間に新設する新駅の駅名を募集 福岡県福岡市
2025.04.28
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)は、2027年に「千早」駅~「箱崎」駅間に新設する新駅(福岡市東区)の駅名を募集する。
同新駅は、九大跡地のまちづくりに合わせ、福岡都市圏の新たな拠点として期待されている駅。
福岡市が掲げる「FUKUOKA Smart EAST」の実現にふさわしい駅名を募集する。
2025.04.28
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)は、2027年に「千早」駅~「箱崎」駅間に新設する新駅(福岡市東区)の駅名を募集する。
同新駅は、九大跡地のまちづくりに合わせ、福岡都市圏の新たな拠点として期待されている駅。
福岡市が掲げる「FUKUOKA Smart EAST」の実現にふさわしい駅名を募集する。
2025.04.25
ヒューリックホテルマネジメント株式会社(東京都中央区、大町祐輔社長)は2025年4月24日、「ザ・ゲートホテル福岡 by HULIC」(福岡市中央区)を開業した。
同ホテルは、福岡市営地下鉄空港線「天神」駅直結、天神地区の新たなランドマークとなる複合施設「HULIC SQUARE FUKUOKA TENJIN」の上層階に位置。
「ザ・ゲートホテル」ブランドとしては九州初出店、国内では6軒目の出店となる。
2025.04.24
下関北九州道路建設促進協議会(福岡市中央区、委員長:倉富純男九経連会長)は、計画中の「下関北九州道路」実現に向けたシンポジウムを2025年4月25日に北九州芸術劇場(北九州市小倉北区)で開催する。
下関市と北九州市の中心部を結ぶ新たな道路として計画中の下関北九州道路は、関門橋・関門トンネルの代替機能を確保し、循環型ネットワークを形成することにより、地域の発展に寄与することが期待されているという。
(さらに…)
2025.04.23
株式会社サンケイビル(東京都千代田区、飯島一暢社長)は、ハイグレードなミッドサイズオフィスビルブランド「S-GATE(エスゲート)シリーズ」を「アップデート」する。
今回の「アップデート」では、新しいデザインコードを加えた空間デザイン、同シリーズ初となる「地域」に根差した若手アーティスト作品の設置、建築物の省エネ性能の評価制度「ZEB認証」の取得などを展開。
ブランド誕生から10年という節目のタイミングを迎え、時代の変化とともに変化するニーズに応えるため、更なる進化を目指したという。
(さらに…)
2025.04.22
三井化学株式会社(東京都中央区、橋本修社長)はこのほど、大牟田市(関好孝市長)と「雨水貯留浸透施設整備等に関する基本協定」を締結した。
同市では、令和2年7月の豪雨をうけて策定された「大牟田市排水対策基本計画」に基づき、流域の関係者全員が協働して被害の減少・軽減を目指す流域治水への転換に向け、多層的な取り組みを進めている。
同取り組みでは、排水ハード対策の一環として、貯留浸透施設の整備を進めるという。
(さらに…)
2025.04.15
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)と福マルシェ(株式会社Tryfe、田中健太郎社長)は、「つばめマルシェ with FUKU MARCHE STORE」を2025年4月22日~24日にJR各線「博多」駅(福岡市博多区)で開催する。
「FUKU MARCHE STORE」とは、福マルシェがセレクトした旬な食材を届けるポップアップストア。
今回は、3日間限定で同駅にオープンする。
(さらに…)
2025.04.15
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、秋澤昭一代表)と、キャンプ・グランピングフィールドの運営・企画開発を手掛ける株式会社VILLAGE INC(静岡県三島市、橋村和徳代表)は2025年4月12日、福岡県うきは市の廃校(旧姫治小学校)を活用したキャンプ場「UKIHA RIVERCAMP」グランドオープンした。
グランドオープン当日は、うきは市の権藤市長を招き、グランドオープンイベントを開催。
グランドオープンを記念し、テープカットならぬペグ打ちが行われた。
2025.04.15
JR西日本不動産開発株式会社(大阪市北区、藤原嘉人社長)は
2025年3月、賃貸マンション「グランエターナ福岡警固」(福岡市中央区)・「パークレジデンシャル博多」(福岡市博多区)を取得した。
両物件は、博多駅エリア・天神エリアへのアクセスが良好な立地。
近隣にはスーパーやコンビニエンスストアといった商業施設も充実しているという。
(さらに…)
2025.04.10
日本生命保険相互会社(大阪市中央区、朝日智司社長)と積水ハウス株式会社(大阪市北区、仲井嘉浩社長)は2025年4月9日、建替えを進めてきた高層オフィスビル「天神ブリッククロス」(福岡市中央区)を竣工した。
同物件は、北棟(地上18階・地下2階)・南棟(地上13階・地下2階)の2棟で構成する、総延床面積約3万7,048㎡の高層オフィスビル。
福岡市営地下鉄「天神」駅と地下で直結し、明治通りと昭和通りの2つの大通りを繋ぐ、交通利便性の高い場所に位置する。
今回の建替えは、福岡市による、国際競争力を高め、天神地区に新たな空間と雇用を創出するプロジェクト「天神ビッグバン」の一環。
また同物件は、同市が創設した「天神ビッグバンボーナス」の認定を受けている。
2025.04.10
北九州市(武内和久市長)・九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)・高松産業株式会社(福岡県水巻町、住吉弘徳代表)・東宝住宅株式会社(北九州市小倉北区、東憲和社長)の4者はこのほど、JR鹿児島本線・筑豊本線「折尾」駅(北九州市八幡西区)南側の駅前にぎわいゾーンのまちづくりに関し、相互に連携・協力する体制を構築するため、連携協定を締結した。
折尾地区総合整備事業が進む同駅周辺では、駅南側の民間開発が本格化する段階に入ったことを踏まえ、新たなコンセプト「オリオXcite(エキサイト)」を掲げ、魅力的なまちづくりが進められている。
今回の同連携協定締結は、その第1弾となるもの。
(さらに…)