【ニュース】 全国丼連盟、「丼ツーリズム」のモデルエリアを目指す福井県を「丼の聖地」に初認定 福井県福井市
2014.09.30
丼を通じて日本の活性化を目指す一般社団法人全国丼連盟(東京都中央区)はこのほど、福井県を「丼の聖地」として初認定した。
同連盟では、丼を食べに行くことを目的に、その土地の魅力を楽しみながら観光する「丼」を中心とした旅のスタイルを「丼ツーリズム」として提唱している。
今回は、福井県の丼で県を丸ごとPRする「福丼県プロジェクト」が、同連盟が提唱する「丼ツーリズム」の趣旨に合致していることから、「丼の聖地」として認定したという。
【ニュース】 福井県とJR西日本、JR北陸本線「福井」駅に恐竜壁画を平成27年3月より設置 福井県福井市
【ニュース】 東急ハンズと福井県立恐竜博物館、東急ハンズ渋谷店・梅田店で恐竜に関する各種イベントを7月19日~9月15日に開催 福井県勝山市
【ニュース】 福井空港振興協議会、「福井空港スカイフェス2014」を9月21日に開催、滑走路縦断リレーと小型機・ヘリコプターの体験搭乗を実施 福井県坂井市
2014.06.18
福井空港振興協議会(福井県坂井市、会長:福井市長)は、「福井空港スカイフェス2014」を、福井空港(福井県坂井市)で9月21日に開催する。
同イベントは、「空の日」(9月20日)と「空の旬間」(9月20日~30日)にあわせ、同空港に親しんでもらい、理解と関心を深めてもらうのが狙い。
当日は、滑走路縦断リレーと小型機・ヘリコプターの体験搭乗を実施、現在、参加者を募集している。
【ニュース】 NEXCO中日本、舞鶴若狭自動車道「小浜IC―敦賀JCT」間が7月20日15時に開通 福井県敦賀市
【ニュース】 ホスピタリティ ツーリズム専門学校大阪、学生が発案した地域活性化企画「越前市民泊旅行」を農協観光が商品化 福井県越前市
【ニュース】 鯖江市、「鯖江市役所JK課」プロジェクトを開始、女子高生による新しいまちづくりを模索 福井県鯖江市
2014.04.02
鯖江市(牧野百男市長)は、2014年4月より「鯖江市役所JK課」プロジェクトを開始、4月14日に鯖江市役所で記者会見を実施する。
同プロジェクトは、これまで市役所や公共サービスに直接関わることの少なかった女子高校生(JK)たちが、様々な市民団体や地元企業、大学、地域メディアなどと連携し、新しいまちづくりを模索していく、実験的な市民協働推進プロジェクト。
「自分たちのまちは自分たちでつくる」という基本理念のもと、鯖江市総務部市民協働課と鯖江市民主役条例推進委員会が中心となり、実施する。