2024.06.28
東急不動産株式会社(東京都渋谷区、星野浩明社長)など6社は、開発中の新築分譲マンション「ブランズタワー橋本」(相模原市緑区)でマンションギャラリーを2024年6月22日にグランドオープンした。
同物件は、京王相模原線・JR横浜線「橋本」駅より徒歩4分の立地。
29階建て・総戸数458戸の新築分譲タワーマンションで、環境先進マンション「BRANZ(ブランズ)」のフラッグシップとして、事業主6社の知恵を結集した超高層ランドマークタワーに、緑豊かな森と広場を整備することで、豊かなライフスタイルを提案するとしている。

(さらに…)
2024.06.27
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド(東京都豊島区、金田佳季社長)とオリックス・ホテルマネジメント株式会社(東京都港区、似内隆晃社長)は、2024年7月1日より、箱根エリアでそれぞれが展開するホテルなどの運営施設で、共通の倉庫から食材を各ホテルにまとめて配送する「共同配送」で協働を開始する。
西武・プリンスホテルズは、2016年に自社の都内ホテルで「共同配送」を開始、これまで箱根・伊豆エリア、西日本エリアと徐々に実施エリアを拡大してきた。
今回初めて、他社ホテルとの「共同配送」を開始する。

(さらに…)
2024.06.24
株式会社京急イーエックスイン(横浜市西区、染崎素洋社長)は、京浜急行電鉄株式会社(横浜市西区、川俣幸宏社長)などが開発した複合ビル「横浜シンフォステージ」(横浜市西区)のウエストタワー高層階部分(26階~30階)で、ビジネスホテル「京急 EXホテル みなとみらい横浜
」を2024年6月24日に開業する。
同ホテルは、京急イーエックスインが展開するビジネスホテルの上位グレードで「京急EXホテル」ブランドとしては、横浜エリア初出店となるもの。
同ブランド初の男女別大浴場・露天風呂を設置した。
なお、同施設の1階~3階の低層部商業ゾーンでは、飲食店舗、クリニック、ドラッグストア、コンビニエンスストアなど計10店舗が2024年5月9日より順次開業している。

(さらに…)
2024.06.21
相鉄グループの相鉄不動産株式会社(横浜市西区、鈴木正宗社長)は、分譲マンション「Gracia(グレーシア)」、分譲一戸建て
「Gracia Life(グレーシアライフ)」、賃貸マンション
「KNOCKS(ノックス)」で、DX技術を活用した2つのサービスを新たに導入する。
導入するサービスは、「SOTETSU すまいNAVI(ナビ)」と、既に導入を開始している、次世代不動産取引のDXエンゲージメントプラットフォーム「Musubell(ムスベル)」。
DX技術を活用したサービスの導入により、物件の購入・契約検討客の利便性・快適性の向上を図るという。
(さらに…)
2024.06.20
相鉄グループの株式会社相鉄ホテルマネジメント(横浜市西区、加藤尊正社長)は2024年6月20日、「相鉄ホテルズ ザ・スプラジール」ブランドとしては国内初出店となる「相鉄ホテルズ ザ・スプラジール 横浜
」(横浜市神奈川区、鈴木美央支配人)を開業する。
同ホテルは、JR各線・東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線
・京急本線「横浜」駅きた西口よりはまレールウォーク直結徒歩3分、横浜市営地下鉄ブルーライン「横浜」駅より徒歩8分、相鉄本線「横浜」駅より徒歩9分の立地。
飲食店舗・クリニックモール・国際交流と情報発信機能を備える「Vlag yokohama(フラグ ヨコハマ)」などが入居する複合施設「THE YOKOHAMA FRONT」内に位置し、グローバルに活躍するビジネス層の短・中期滞在ニーズに応えるという。

(さらに…)
2024.06.18
「長野ホテル犀北館」(長野県長野市)を中核とする犀北館(さいほくかん)グループは、鎌倉市の景観重要建築物に指定されている「旧加賀谷邸」(神奈川県鎌倉市)を継承、観光資源として活用・保存するため、このほど建物の再生工事を完了した。
旧加賀谷邸は、大正時代に建てられたとされる、和風建築物の一間に洋館部を備えたレトロモダンなデザインが印象的な住宅建築物。
背の高い洋館と趣のある和風の主屋が和風庭園の緑と調和し、周辺のランドマークとして親しまれてきたという。

(さらに…)
2024.06.17
相鉄グループの株式会社相鉄アーバンクリエイツ(横浜市西区、左藤誠社長)と株式会社相鉄ビルマネジメント(横浜市西区、左藤誠社長)は、相鉄本線「星川」駅~「天王町」駅間の高架下空間で新施設「星天qlay(ホシテンクレイ)」Eゾーン(横浜市保土ケ谷区
、「天王町」駅東口改札側とYBP口改札側)を、2024年7月12日より順次開業する。
「星天qlay」は、両駅間の約1.4kmに及ぶ高架下空間を活用した施設で、ショップ・レストラン・住居・コワーキング、学習・交流・創造ができる拠点など、多彩な空間を演出。
これまでにA~Dの4つのゾーンが開業しており、天王町を中心に東西に広がるEゾーンは、最後のゾーンとなる。

(さらに…)
2024.06.17
温泉旅館「箱根・強羅 佳ら久
」(神奈川県箱根町、藤井育郎総支配人)は、専属パティシエが旬の味覚をパルフェに仕立て、会席コースやグリルコースの食後のデザートとして提供する「季節のパルフェプラン メインダイニング 六つ喜」を、2024年6月19日~8月31日に期間限定で提供する。
パルフェには、6~8月に旬を迎える国産のマンゴーを使用。
国産マンゴーは、完熟して自然に落下したものを傷つけないようにネットで受けて収穫したという。
鼻をくすぐる高貴な香りや、舌の上でとろける果肉、濃厚な甘みと香りが特徴だとしている。

(さらに…)
2024.06.12
株式会社崎陽軒(横浜市西区、野並晃社長)などは2024年6月10日、横浜駅みなみ東口地区の市街地再開発事業(横浜市西区)の実施に向け、「横浜駅みなみ東口地区市街地再開発準備組合」(野並晃理事長)を設立、合わせて日本郵政不動産株式会社(東京都千代田区、山代裕彦社長)・東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、喜㔟陽一社長)・京浜急行電鉄株式会社(横浜市西区、川俣幸宏社長)を事業協力者として選定した。
同準備組合は今後、計画策定に着手し、国際都市横浜の玄関口にふさわしい魅力とにぎわい溢れるまちづくりを目指し、市街地再開発事業の実現に向けた具体的な検討を進めるとしている。
(さらに…)
2024.06.12
国際興業グループの富士屋ホテル株式会社(神奈川県箱根町、勝俣伸社長)が運営する「富士屋ホテル
」(神奈川県箱根町、佐藤計総支配人)は2024年6月1日、同ホテル内のベーカリー&スイーツ「ピコット」で、夏季限定商品の販売を開始した。
今回は、箱根の紫陽花をイメージしたブルーベリーのケーキや桃、ライチを使用した涼やかなケーキで夏を演出。
ベーカリーは、社内で開催したパンコンクールから生まれたヴィーガンブレッドをベースに、販売に向けて更に改良を重ねたという。

(さらに…)