【PR記事】 Premium よしのや依緑園、サウナ専用エリア「TOTONOI」を11月1日にリニューアル、加賀棒茶の「ご当地ロウリュ」が登場 石川県加賀市

2025.10.31
大江戸温泉物語グループが運営する温泉旅館「Premium よしのや依緑園」(石川県加賀市)は2025年11月1日、サウナ専用エリア「TOTONOI」をリニューアルする。

「TOTONOI」は同グループでは最大規模のサウナ施設。
今回、近年高まるウェルネス需要に応えるため、「心も体も整うお宿~加賀の文化にふれる滞在型ウェルネスリトリート~」をテーマにリニューアルする。
加賀友禅の美意識が息づく上質な空間で、心身のバランスを整え、内側から健やかになれる新しい旅の価値を提案するという。

10311140
(さらに…)

【ニュース】 漆陶舗あらき、七尾市の一本杉通りで複合店舗を11月1日にオープン、飲食店2店が出店 石川県七尾市

2025.10.30
嘉永年間創業の老舗「漆陶舗あらき」は2025年11月1日、七尾市の一本杉通りで複合店舗をオープンする。

同市では令和6年元日の能登半島地震により、閉店する店舗が増加。
同店では、1軒先隣の洋品店跡を買い取り、既存店の再建と合わせ、地域再生の拠点となる複合店舗を建設、2階には「鶏とまつば」、旧洋品店跡には「ひのともり」が手がけるレストラン「うみまち商店」がオープンする。

10301200
(さらに…)

【PR記事】 三井ガーデンホテル金沢、ロビー4ヶ所で地元アーティスト13名によるアート展を11月1日より開催 石川県金沢市

2025.10.28
株式会社三井不動産ホテルマネジメント(東京都中央区、杉山亮社長)が運営する三井ガーデンホテル金沢(石川県金沢市)は、一般社団法人グループハッピースマイルとコラボレーションし、アート展「HAPPY SMILE ART in 三井ガーデンホテルズ」を2025年
11月1日~2026年1月8日までの計69日間にわたり開催する。

金沢での開催は今年で3回目となり、石川県内のアウトサイダーアーティストの活動を支援する「金沢アート工房」の協力のもと、今年は地元アーティスト13名による作品の出展が決定。
期間中は石川県の地元アーティストによる16作品を含む、全49点の多彩なアート作品を鑑賞できるという。

10281140
(さらに…)

【ニュース】 金沢歴史的建造物関連資料アーカイヴス、公開展示「昭和100年 アーカイブスにみる100年前の金沢・石川の建築」を11月5日~14日に開催 石川県金沢市

2025.10.28
金沢市と金沢工業大学が連携して創設した「金沢歴史的建造物関連資料アーカイヴス」は、昭和100年という節目の年を記念し、昭和元年頃の金沢市と石川県内の建築や町並みの写真資料を紹介する公開展示会を2025年11月5日~14日に金沢市役所で開催する。

展示する資料は、石川県の建築技師として活躍した田辺満一氏が残した「田辺満一所蔵資料」から選定。
旧石川県立図書館や玉川警察署、旧石川県庁舎など、同氏が携わった建築の図面や写真を通じ、100年前の金沢の姿を振り返るとしている。

10281000
(さらに…)

【ニュース】 金沢市と金沢工業大学、10月18日開催の「湯涌 ぼんぼり祭り」であかりオブジェや3Dホログラムを使用したインタラクティブメディアを展示 石川県金沢市

2025.10.09
金沢市と金沢工業大学 金澤月見光路プロジェクトは、2025年10月18日の湯涌温泉観光協会主催「湯涌 ぼんぼり祭り」の開催に合わせ、金沢湯涌江戸村(石川県金沢市)で、あかりオブジェや3Dホログラムを使用したインタラクティブメディアの展示を実施する。

「湯涌 ぼんぼり祭り」は、アニメ「花咲くいろは」を契機に誕生した幻想的な祭り。
地域の伝統文化を継承しながら、今年で13回目の開催を迎える。

10090900
(さらに…)

【PR記事】 山中温泉の老舗旅館「白鷺湯たわらや」、客室「渓流眺望 源泉露天風呂&サウナ付き洋室ツイン」を新たにオープン 石川県加賀市

2025.10.08
加賀温泉郷の山中温泉に所在する創業800年の老舗旅館「白鷺湯たわらや」(石川県加賀市、株式会社白鷺湯たわらや、田向公一代表)は2025年10月、客室「渓流眺望 源泉露天風呂&サウナ付き洋室ツイン」を新たにオープンした。

同客室は、北陸の景勝「鶴仙渓」を眺望可能で、大自然と一体になった日本で唯一無二の環境で森林浴を楽しる客室。
「大切な人との記念日旅行」「時間を気にせずサウナを独り占めしたい」など、多くの宿泊客にとって「上質な宿泊体験」を叶える客室を目指すという。

10081040
(さらに…)

【ニュース】 金沢大学、日本経済新聞社との共催で能登半島地震からの 復興への取り組みを紹介するフォーラムを開催 石川県金沢市

2025.09.24
金沢大学(石川県金沢市、和田隆志学長)は2025年9月20日、日本経済新聞社との共催で「日経 地方創生フォーラム in 金沢」を開催した。

同フォーラムでは、大学、産業界、地方自治体など多様な立場の参加者が集い、2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震からの復興への取り組み紹介や現地の情報発信を実施。
オープニングメッセージでは、馳浩石川県知事がビデオメッセージで「能登の復興を、今後国内で起こる災害からの創造的復興のモデルケースにしたい」とあいさつし、続いて金沢大学の和田隆志学長が「文理医の枠を超えた融合研究と教育の推進で、能登の地域課題の解決に貢献したい」と、改めて中長期伴走型支援の決意を語った。

09240900
(さらに…)

【ニュース】 中小企業基盤整備機構北陸本部など、「京都ポルタ」で「石川県応援フェア」を9月27日・28日に開催 石川県金沢市

2025.09.12
独立行政法人中小企業基盤整備機構北陸本部(石川県金沢市、押田誠一郎本部長)は、JR西日本京都SC開発株式会社(京都市下京区、森本卓壽社長)、西日本旅客鉄道株式会社京滋支社(京都市南区、財剛啓支社長)と連携し、京都SCが運営する「京都ポルタ」(京都市下京区)で「石川県応援フェア」を2025年9月27日・28日に2日間限定で開催する。

同フェアは2024年8月に3者が連携して開催した「北陸応援フェア」に続き、地震と奥能登豪雨の二重災害に見舞われた石川県能登地域の復旧・復興を支援する取り組みとして開催するもの。
当日は、石川県の特産品の販売のほか、2025大阪・関西万博の開催に合わせて西日本エリアの魅力を発信するJR西日本の「プラスワントリップ」PRを通じ、買い物や旅行といった様々な形での応援消費を呼びかけるという。
(さらに…)

【PR記事】 ホテルインターゲート金沢、蜂蜜や地酒など、金沢の名品を楽しめるイベントを9月15日~21日に開催 石川県金沢市

2025.09.09
株式会社グランビスタホテル&リゾート(東京都千代田区、荒井幸雄社長)が運営するホテルインターゲート金沢(石川県金沢市、齊藤正志支配人)は、2025年9月15日~21日の期間、ホテルのラウンジでご当地の名品を楽しめる特別イベント「INTERGATE Local Relation @Kanazawa ~金澤やまぎし養蜂場のはちみつや地酒を愉しむひととき~」を開催する。

同イベントでは、アフタヌーンサービスとして、金沢の山間部で養蜂場を営む「金澤やまぎし養蜂場」のコムハニーを目の前で切り分けるカッティングサービス用意。
ハッピーアワーには、石川県の代表銘柄となっている吉田酒造店の「手取川」を用意する。

09090940
(さらに…)

【PR記事】 大江戸温泉物語わんわんリゾート 矢田屋松濤園、秋会席へ献立を変更、見た目や五感でも「秋らしさ」を演出する料理 石川県加賀市

2025.09.04
大江戸温泉物語わんわんリゾート 矢田屋松濤園(石川県加賀市)は2025年9月1日、秋会席へ献立を変更、秋を彩る会席料理の提供を開始した。

同館は、大江戸温泉物語グループで唯一、会席料理を提供する宿。
会席料理は「基本会席」と「特選料理」の2種類を用意、季節の食材と加賀野菜などの地元食材「じわもん」を使用した、繊細な会席料理を楽しめるという。

09040940
(さらに…)