【PR記事】 秋葉原ワシントンホテル、3階フロントロビー階に宿泊客限定・無料のセルフクロークを開設 東京都千代田区

2025.10.09
秋葉原ワシントンホテル(東京都千代田区、亀井英雄支配人)は
2025年10月、3階フロントロビー階にセルフクローク(156台・無料)を開設した。
また、10月14日にはレストランの一部を利用し、THE FUJITA MEMBERS会員限定のラウンジを開設する。

同クロークでは、滞在当日に限り利用可能なダイヤル付セルフロッカーを導入。
壁面には「富嶽三十六景」をモチーフにしたデザインを採用、和を感じる空間とした。
宿泊客自身で預けたり取り出したりできるため、フロントスタッフとのやり取りを介さず、短い時間でスムーズに外出できるという。

10091040
(さらに…)

【ニュース】 清瀬市と西武鉄道、地域活性化包括連携協定を締結、これまでの連携を深化 東京都清瀬市

2025.10.09
清瀬市(澁谷桂司市長)と西武鉄道株式会社(埼玉県所沢市、小川周一郎社長)は2025年10月8日、「清瀬市と西武鉄道株式会社との地域活性化包括連携協定」を締結した。

同連携協定は、両者が持つそれぞれの資源やノウハウを有効に活用、相互連携・協力によるまちづくりを推進することで、地域の活性化と市民サービスの向上を図り、持続可能な地域社会形成に寄与することを目的としたもの。

両者は清瀬駅開業100周年、市制施行55周年という節目を迎える中、これまでも同市の西武線沿線サミット加盟をはじめ、両者連携によるシティプロモーション、きよせ市
民まつりでの観光誘致など、幅広い分野での連携を積極的に推進してきた。
今後はこれらの施策をさらに発展させるとともに、新たな連携施策の検討・推進を強化したいというそれぞれの想いが合致、両者のパートナーシップをより一層深化させるため、今回の包括連携協定の締結に至ったとしている。

連携項目は下記のとおり。
(1)シティプロモーションに関すること
(2)シビックプライドの醸成に関すること
(3)地域や暮らしの安全・安心に関すること
(4)子ども・子育て支援に関すること
(5)健康・スポーツに関すること
(6)地域産業の振興に関すること
(7)SDGsの推進に関すること
(8)その他、両者が協議し必要と認めること

【PR記事】 平和不動産、ハイアットの最新ブランドホテル「キャプション by Hyatt 兜町 東京」を開業 東京都中央区

2025.10.08
平和不動産株式会社(東京都中央区、土本清幸社長)は2025年10月7日、ホテル「キャプション by Hyatt 兜町 東京」(東京都中央区)を開業した。

同ホテルは、同社が推進する「日本橋兜町・茅場町街づくりビジョン2040」に基づき、日本橋兜町・茅場町エリアでの新たな滞在拠点として開発したもの。
「キャプション by Hyatt」は人と人、人と街のつながりを中心に据え、地域コミュニティと共鳴する新しいホテルのあり方を提案するハイアットの最新ブランド。
同ブランドとしては東京初進出、世界では4軒目、日本国内では大阪に次ぐ国内2軒目となる。

10081140
(さらに…)

【ニュース】 東急不動産とT2、戦略的業務提携を締結、自動運転トラックの物流ネットワークを共同で構築 東京都渋谷区

2025.10.07
東急不動産ホールディングス株式会社(東京都渋谷区、西川弘典社長)傘下の東急不動産株式会社(東京都渋谷区、星野浩明社長)と株式会社T2(東京都千代田区、熊部雅友代表)はこのほど、戦略的業務提携を締結した。

同業務提携は、T2が2027年に開始を目指すレベル4自動運転トラックによる幹線輸送サービスを見据え、両社共同で高速道路から自動運転トラックの受け入れを可能にする物流施設の在り方を具体化するとともに、車両を整備する拠点の開発を検討するためのもの。
これに合わせ、両社の連携を強化するため、東急不動産ホールディングスが出資するコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンド「TSVF2投資事業有限責任組合」を通じ、T2への出資も完了した。
(さらに…)

【ニュース】 JALUXなど、宿泊特化型ホテル・サービスアパートメント・商業店舗で構成する「大田区蒲田5丁目計画」を着工 東京都大田区

2025.10.07
株式会社JALUX(東京都港区、河西敏章社長)、安田不動産株式会社(東京都千代田区、安田守社長)、京浜急行電鉄株式会社(横浜市西区、川俣幸宏社長)の3社は2025年10月、共同プロジェクト「(仮称)大田区蒲田5丁目計画」の新築工事を着工する。

同プロジェクトは、土地所有者の株式会社チッタエンタテイメント(川崎市川崎区、美須アレッサンドロ社長)と定期借地権契約を締結、JALUXを幹事会社とし、安田不動産と京浜急行電鉄の3社による共同事業として推進するもの。
宿泊特化型ホテル・サービスアパートメント・商業店舗で構成する複合施設を開発する。

10071000
(さらに…)

【ニュース】 JR東日本、目黒駅直結の複合ビル「JR目黒ビル」の本体工事を2026年2月より着手 東京都品川区

2025.10.03
東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、喜㔟陽一社長)は、JR山手線「目黒」駅直結の複合ビル「JR目黒ビル」(東京都品川区)の本体工事を2026年2月より着手する。

同計画は、駅直結という立地特性を最大限に活かし、商業施設とオフィスの複合型駅ビルを整備するもの。
目黒の街に新たな賑わいを創出するという。

10030900
(さらに…)

【ニュース】 長谷工コーポレーション、府中市最大級のデータセンター開発プロジェクトで「第1期棟」の建設を受注 東京都府中市

2025.10.01
株式会社長谷工コーポレーション(東京都港区、熊野聡社長)は、府中市で開発が進められている府中データセンターキャンパスの「第1期棟」の建設を受注、今年8月に着工した。

同物件は、東京都心から30km圏内、高度な運用環境が整備されたデータセンター集積地となっている府中インテリジェントパーク内に位置。
府中データセンターキャンパス全体の延床面積は約6万6,000㎡、
IT容量は80MWを誇り、IT負荷ベースで府中市内最大級のデータセンター開発プロジェクトとなる予定だという。
(さらに…)

【ニュース】 三井物産都市開発、台東区で賃貸マンション開発用地を取得 東京都台東区

2025.10.01
三井物産都市開発株式会社(東京都港区、土原伸社長)は、2025年9月30日付で東京都台東区に賃貸マンション開発用地を取得した。

同計画地は、東京メトロ日比谷線「入谷」駅、つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩10分圏内の立地。
2駅からは、都心へのダイレクトアクセスが可能で、上野・秋葉原・銀座・霞ヶ関等の主要なビジネス街・商業エリアへのアクセスに優れ、都心で働く単身者やDINKSを中心に高い人気を誇るエリアだという。

10010900
(さらに…)

【ニュース】 大京アステージと穴吹コミュニティ、全国で管理する分譲マンションに置き配に対応するシステムを無償で順次導入 東京都渋谷区

2025.09.30
株式会社大京アステージ(東京都渋谷区、真島吉丸社長)と株式会社穴吹コミュニティ(香川県高松市、真島吉丸社長)は、2025年10月より、Amazonとヤマト運輸「EAZY」の置き配に対応するシステムを、両社が全国で管理する分譲マンションに無償で順次導入する。

近年、EC利用拡大によって宅配便が増加し、人手不足による再配達の負担が大きな課題となっている。
この解決策のひとつとして、玄関前や宅配ボックスなど居住者が指定した場所に荷物を届ける「置き配」のニーズが高まっている一方、オートロック付きマンションでは配達員が建物内に入れず、宅配ボックスが満杯の場合は置き配ができないという課題があったという。
(さらに…)

【編集部取材】 コーヒーで地方創生はあり得るのか?(6)様々な形で新機軸の「萌芽」が続くコーヒー業界。しかし、その限界も見えてきた。 東京都江東区

2025.09.29
一般社団法人日本スペシャルティコーヒー協会(東京都港区、加藤慶人会長)は2025年9月24日~27日の4日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)でコーヒーに特化した展示会「SCAJ ワールド スペシャルティコーヒー カンファレンス アンド エキシビション 2025」を開催した。

今年で20回⽬となる同展⽰会には、約37の国・地域から、過去最多となる約450社の出展者が集結。
会場内では、⽇本各地の個性的なカフェ&ロースターが集まる⼈気のエリア「コーヒービレッジ」を設定、7回⽬となる今年は過去最多の180社が参加、
全国各地からカフェや豆の販売店などが出展し、大手とはひと味違う、アットホームな接客やユニークな展示で、多くの来場者が「全国旅行」を楽しんだ。

09291200
(さらに…)