【ニュース】 三井不動産レジデンシャル、リノベーションマンション事業「RESIDENTIAL MADE」を本格展開、WEBサイトを開設、渋谷区・江東区などで事業化に着手 東京都渋谷区

2018.05.23
三井不動産レジデンシャル株式会社(東京都中央区、藤林清隆社長)は、リノベーションマンション事業「RESIDENTIAL MADE(レジデンシャルメイド)」の本格展開に着手、5月22日よりWEBサイトを開設した。

同社では、増加する中古マンションストックの活用を推進するとともに、変化する住宅取得ニーズに対応するため、2018年4月にリノベーション事業室を新設。
同事業は、首都圏を中心に中古マンションを買い取り、リノベーション後に分譲を行うもの。
(さらに…)

【PR記事】 アールストア、「泊まれる本屋®」をコンセプトとしたホステル「BOOK AND BED TOKYO」の5店舗目を新宿にオープン、初となるカフェ併設店舗 東京都新宿区

2018.05.22
不動産のセレクトショップ R-STORE(株式会社アールストア、東京都品川区、浅井佳代表)は5月22日、「泊まれる本屋®」をコンセプトに訪日外国人観光客や国内旅行者をターゲットとしたホステル「BOOK AND BED TOKYO」の5店舗目となる「BOOK AND
BED TOKYO 新宿店
」(東京都新宿区)をオープンした。

同ホステルでは、グラフィックデザインを「Soda design」、内装デザインを「Indigo 軍司沙織」、ブックセレクトを
「SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS(SPBS)」が担当。
読書をしながら寝落ちしてしまう、幸せな体験を提供するとしている。

20180522bookandbedtokyo
(さらに…)

【PR記事】 リブ・マックス、JR・西武・東京メトロ「高田馬場」駅徒歩4分の「ホテルリブマックス高田馬場駅前」を新規オープン 東京都新宿区

2018.05.21
株式会社リブマックス(東京都港区、有山憲代表)は5月20日、新規ホテル「ホテルリブマックス高田馬場駅前」(東京都新宿区)をオープンした。

同ホテルは、JR・西武・東京メトロ「高田馬場」駅より徒歩約4分の立地。

20180521hotel-livemax
(さらに…)

【ニュース】 東急不動産とMyCity、「(仮称)南平台プロジェクト」のIoTオフィスで両社が開発したサービスを導入、先行して南青山東急ビルで一部機能の導入を開始 東京都渋谷区

2018.05.21
東急不動産株式会社(東京都港区、大隈郁仁社長)と株式会社MyCity(東京都千代田区、石田遼代表)は5月18日、「(仮称)南平台プロジェクト」(東京都渋谷区)で計画するIoTを活用したスマートオフィスの提供について、両社の共創により新たに開発したサービスを導入し、多様なワークスタイルのサポートを実現すると発表した。

同IoTサービスの開発は、東急不動産が2017年11月より開始した「SHIBUYAスタートアップ100」における事業開発の一環として取り組んだもの。
同サービスを活用することで、入居企業の多様なワークスタイルをサポートする。

同サービスの一部である「トイレ利用状況の把握」機能は、2018年4月より、南青山東急ビル(東京都港区)で導入し、利用者の使い勝手の検証を開始した。
入居企業からは、「トイレの在室状況がリアルタイムにわかり、無駄な離席がなくなることで業務効率化につながり、働き方改革の一助となる。」との声を得ているという。
(さらに…)

【ニュース】 三井不動産、法人向け多拠点型シェアオフィス「ワークスタイリング」の新サービスで「泊まれるワークスペース」を汐留イタリア街で5月31日に開業 東京都港区

2018.05.18
三井不動産株式会社(東京都中央区、菰田正信社長)は、新しい働き方の実現のため、2017年4月より展開している法人向け多拠点型シェアオフィス「ワークスタイリング」の新サービスとして、簡易宿所「ワークスタイリングSTAY」(東京都港区)を汐留イタリア街(東京都港区)で5月31日に開業する。
運営はリソルホテル株式会社。

同施設は、「泊まる」「くつろぐ」「働く」を一つの空間に揃え、多様化するビジネスシーンに対応し、企業の新しい働き方を実現するワークスタイリング契約法人向けの「泊まれるワークスペース」。

「泊まる」では、東京駅や羽田空港などへのアクセスが良い立地を活かし、出張等の際に安心・上質・手軽な宿泊施設として活用可能とする。
「くつろぐ 」(ショートステイ)では、早朝フライト前後やフレキシブルな勤務後の休息などに利用可能。
「働く」では、ブース内での個人作業やオープンスペースでのメールチェックなど、働き方に応じた環境を選択可能とする。

20180518mitsuifudousan
(さらに…)

【ニュース】 センコーグループ、2019年秋に「潮見」駅前で開業予定のホテル名称を「東京イーストサイド ホテル 櫂会」に決定 東京都江東区

2018.05.17
センコーグループホールディングス株式会社(東京都江東区、福田泰久社長)のグループ会社でホテルの経営・運営を行うセンコークリエイティブマネジメント株式会社(東京都江東区、横田秀満社長)は、2019年初秋の開業に向け、JR京葉線「潮見」駅前(東京都江東区)に建設中のホテル名称を、「東京イーストサイド ホテル 櫂会」(略称:ホテル 櫂会、英語表記:TOKYO EAST SIDE HOTEL KAIE)に決定した。

名称は、運河に囲まれた特徴的な立地から、未来に向かって漕ぎ出す「櫂(オール)」に、一期一会の気持ちで迎えるスタッフの姿勢を表す「会」を組み合わせ、「櫂会(カイエ)」としたもの。
また「カイエ」の響きは、手帖を意味するフランス語「cahier」にも通じ、心の手帖に書きとめてもらえるホテルでありたい、との思いも込めた。

20180517senkogrouphd
(さらに…)

【ニュース】 三菱商事都市開発、地域コミュニティー創出機能を併せ持つ商業施設「マチノマ」を創設、第一弾を大田区大森西で2018年秋に開業 東京都大田区

2018.05.17
三菱商事都市開発株式会社(東京都千代田区、糸川裕樹社長)はこのほど、商業施設のシリーズブランド「マチノマ」を創設、第一弾として東京都大田区大森西で「マチノマ大森」を2018年秋に開業する。

「マチノマ」は、従来の商業施設が提供する買い物やサービスなどの生活利便機能に、地域コミュニティー創出機能を併せ持つ施設。
かつての地域コミュニティーの中心だった「萬屋(よろずや)」と、人々の暮らしの中心だった「茶の間」が融合した、地域コミュニティーを創出する商業施設を目指す。

20180517MCUD
(さらに…)

【PR記事】 ヒノキヤグループ、訪日外国人向けホテル事業に参入、第1弾となる「レジデンシャルホテル IKIDANE 町屋」を開業 東京都荒川区

2018.05.17
株式会社ヒノキヤグループ(東京都千代田区、近藤昭社長)の子会社・フュージョン資産マネジメント株式会社(東京都文京区、矢口真一代表)は、訪日外国人向けホテル事業に参入、第1弾となる
レジデンシャルホテル IKIDANE 町屋」(東京都荒川区)を4月28日に開業した。

フュージョン資産マネジメントでは、国内に1部屋4~6人で宿泊できる宿泊施設が不足していることや、6月に施行される民泊新法(住宅宿泊事業法)が民泊事業者や宿泊客にも影響を与えると予測。
特に増加が見込まれるアジアのファミリー層を対象としたホテルを開業した。
成田空港、上野・浅草エリア、都心などへアクセスが容易な「町屋」駅から徒歩5分という立地により、訪日外国人による利用を見込む。

20180517hinokiya-group
(さらに…)

【PR記事】 東横イン、JR京浜東北線「王子」駅より徒歩約6分の新規ホテル「東横イン京浜東北線王子駅北口」をオープン 東京都北区

2018.05.16
株式会社東横イン(東京都大田区、黒田麻衣子社長)は5月16日、新規ホテル「東横イン京浜東北線王子駅北口」(東京都北区)をオープンした。

同ホテルは、JR京浜東北線「王子」駅より徒歩約6分、東京メトロ南北線「王子」駅より徒歩3分の立地。
同ホテルから徒歩5分圏内には、コンビニが5店舗、スーパー、ドラッグストアなどがある。

20180516toyoko-inn
(さらに…)

【ニュース】 エイジィ、民泊関連の法令に対応した民泊事業向けのセルフチェックインシステムを約160戸に導入 東京都新宿区

2018.05.16
エイジィ株式会社(東京都新宿区、髙田圭代表)は、民泊関連の法令に対応した民泊事業向けのセルフチェックインシステムを約160戸に導入する。

このうち、導入済み物件数は約60戸、導入予定の申込済み物件数は約100戸。
違法な民泊運営事業者への罰則強化を盛り込んだ民泊関連法の6月施行を前に、法令遵守の意識の高まりから、同システムに対する問い合わせが急増しているという。

20180516xxxaz
(さらに…)