【PR記事】 リブ・マックス、東新宿駅徒歩約2分の「ホテルリブマックス新宿EAST」を新規オープン 東京都新宿区
2019.05.20
株式会社リブ・マックス(東京都港区、有山憲代表)は5月20日、ビジネスホテル「ホテルリブマックス新宿EAST」(東京都新宿区)を新規オープンした。
同ホテルは、都営地下鉄大江戸線、東京メトロ副都心線「東新宿」駅より徒歩約2分の立地。
周辺にはコンビニエンスストア、スーパー、飲食店などが多数ある。
2019.05.20
株式会社リブ・マックス(東京都港区、有山憲代表)は5月20日、ビジネスホテル「ホテルリブマックス新宿EAST」(東京都新宿区)を新規オープンした。
同ホテルは、都営地下鉄大江戸線、東京メトロ副都心線「東新宿」駅より徒歩約2分の立地。
周辺にはコンビニエンスストア、スーパー、飲食店などが多数ある。
2019.05.20
株式会社ナビット(東京都千代田区、福井泰代代表)は、空き家に関するセミナーを6月20日に東京都新宿区で開催する。
同セミナーはオンラインでも配信する予定。
全国から無料で受講可能としている。
対象は空き家所有者、不動産・リフォーム・資産運営・金融機関・自治体関係者、店舗運営者など。
(さらに…)
2019.05.20
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一代表)は5月18日、新築分譲マンション「レーベン清瀬 THE TOWER」(東京都清瀬市)の販売を開始した。
同物件は、清瀬市内初となるタワーレジデンス(20階建)。
西武池袋線「清瀬」駅より徒歩2分の立地で、同駅より「池袋」駅までは21分。
周辺には、スーパー、金融機関、教育機関、医療機関、公園など、生活利便施設が揃う。
2019.05.17
三菱地所グループは、三菱地所の出資先や、保有オフィスのテナントである不動産テック企業各社とのオープンイノベーションにより、賃貸住宅の内覧予約受付から賃貸借契約、入居開始に至るまでのプロセスについて、人を介さず完全非対面で行われる仕組みを構築した。
このほど、三菱地所レジデンスが開発・保有し、三菱地所ハウスネットがマスターリースして賃貸管理を行う賃貸マンション「ザ・パークハビオ新宿」(東京都新宿区)で、完全非対面の賃貸借契約を初めて締結したという。
(さらに…)
2019.05.15
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷外志雄代表)は5月14日、「アパホテル秋葉原駅北」(東京都台東区)の計画地で起工式を実施した。
神事後の挨拶でアパグループ株式会社の元谷一志社長は「今回起工式を迎えるアパホテル秋葉原駅北は、アパホテル秋葉原駅前、アパホテル秋葉原駅電気街口に続くドミナント戦略に基づいた進出となり、同ホテルは秋葉原エリアの基幹店になると期待できる。現在、アパグループでは2020年3月末までに客室10万室を目指して事業を展開しているが、秋葉原の街を繁栄させるため、工事の安全に留意して、一丸となって同計画を進めていきたい。」と述べた。
(さらに…)
2019.05.14
野村不動産株式会社(東京都新宿区、宮嶋誠一社長)・株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一社長)・清水建設株式会社(東京都中央区、井上和幸社長)は、3社が参加組合員・特定業務代行者として参画する「南小岩六丁目地区第一種市街地再開発事業」(施行者:同再開発組合、東京都江戸川区)で新築工事を着工、5月12日に起工式を実施した。
同再開発事業では、2012年7月の準備組合設立、2014年10月の都市計画決定を経て、2016年12月に同再開発組合が設立認可。
その後、2018年12月に権利変換計画認可を経て、今回、新築工事の着工に至った。
同事業は、Ⅰ街区・Ⅱ街区・Ⅲ街区に分割した施設計画とし、駅前という立地特性を活かした街区間の連続性に注力するとともに、地域に開かれた空間を整備するもの。
竣工はⅠ街区が2020年冬頃、Ⅱ街区が2022年夏頃、Ⅲ街区が20
26年冬頃を予定している。
2019.05.14
株式会社リミックスポイント(東京都港区、小田玄紀会長兼社長)傘下の株式会社ジャービス(東京都港区、安藤健志代表)は5月12日、同社第1号となるホテル「an/other TOKYO(アナザートウキョー)」(東京都中央区)をグランドオープンした。
同ホテルは、東京メトロ銀座線「京橋」駅より徒歩約1分、都営浅草線「宝町」駅より徒歩2分、JR各線「東京」駅より徒歩8分、東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅より徒歩8分の立地。
リミックスポイントは、法律改正・規制緩和される事業領域で積極的に事業開発・投資を行っている。
旅行関連事業の領域では、インバウンド需要が加速する中、2016年8月10日にジャービスを設立し、旅館業法上認められた方式でのスマートホテルの事業開発、宿泊施設運営、ブランディング・デザイン等のサービス展開を推進してきたという。
2019.05.14
東急不動産株式会社(東京都港区、大隈郁仁社長)・株式会社USEN(東京都品川区、田村公正社長)・大妻女子大学(東京都千代田区、伊藤正直学長)は、東急不動産が展開するシェアオフィス「ビジネスエアポート」で、シェアオフィス利用者の心理的調査に基づくBGMプログラムの制作に向けた共同研究を開始した。
ビジネスエアポート内でのBGMの研究は初の実施で、USENや大妻女子大学としても、シェアオフィスでの研究の実施は初めてとなる。
今回は、シェアオフィス「ビジネスエアポート」六本木店(東京都港区)と丸の内店(東京都千代田区)の利用者を対象に、業種や職種といった個人属性をはじめ、店舗内に設定された各エリアでどのような気分で過ごしたいのか、時間帯別のオフィスの理想的なイメージ、さらにはファッションについての嗜好等を問うアンケート調査を実施するという。
(さらに…)
2019.05.14
UDS株式会社(東京都渋谷区、中川敬文社長)は5月8日、同社が企画・設計し、運営を手掛ける新築宿泊施設「ONSEN RYOKAN 由縁 新宿(おんせん りょかん ゆえん しんじゅく)」(東京都新宿区)をグランドオープンした。
開発事業主は株式会社住協、所有者はJA三井リース建物株式会社、プロジェクトマネジメントはコロンビア・ワークス株式会社。
同館は、旅館の本質的な要素を見つめ直し、客室の間取りやデザイン、サービスなどを現在の宿泊者ニーズや環境に合わせて編集した旅館。
切妻屋根の平屋から続く18階建てのビル部分に、12㎡~51㎡の7タイプ・193室の客室を配置した。
視線を低く集め、空間全体に広がりが感じられるデザインなど、コンパクトな空間でも快適に過ごせる工夫を凝らしたという。
2019.05.13
より良い「街」と「生活」と「文化」づくりを提案する株式会社THINK GREEN PRODUCE(東京都渋谷区、関口正人代表)は5月1日、ホステルとホテルの融合型の宿泊施設「MUSTARD HOTEL ASAKUSA2」(東京都台東区)を浅草・花川戸で開業した。
同ホテルは、2018年9月に渋谷に開業した「MUSTARD HOTEL
SHIBUYA」、今年2月に浅草・雷門に開業した「MUSTARD
HOTEL ASAKUSA 1」に続く、MUSTARD HOTELブランドの第3号店。
同ブランドのコンセプトは、「ただ宿泊するための場」ではなく、「街を楽しむための場」として、「街のかくし味」となるホテル。
浅草の街を楽しみ、日本の伝統を感じてもらうためのコンテンツも豊富に用意した。
ホステルに特化した「MUSTARD HOTEL ASAKUSA 1」とともに、一人旅をはじめ友人や家族・団体の利用ニーズに幅広く対応する。