【ニュース】 JR東日本新潟支社など4者、「燕三条ローカルイノベーション推進コンソーシアム協定」を締結 新潟県三条市

2025.04.28
東日本旅客鉄道株式会社新潟支社(新形氏中央区、白山弘子支社長)・三条市(滝沢亮市長)・一般社団法人燕三条空き家活用プロジェクト(新潟県三条市、齊藤巧代表理事)・ミテモ株式会社(東京都港区、澤田哲也代表)の4者はこのほど、「燕三条ローカルイノベーション推進コンソーシアム協定」を締結した。

4者は、二地域居住等の促進を通じ、地方への人の流れを創出・拡大するため、二地域居住等における中長期的な課題の解決に向け、国土交通省「二地域居住先導的プロジェクト実装事業」に応募、事業採択を受け、同協定の締結に至ったとしている。
(さらに…)

【PR記事】 ドーミーイン新潟、サウナ・客室などを改修し、リニューアルオープン 新潟県新潟市

025.04.10
ビジネスホテル「ドーミーイン」を全国展開する株式会社共立メンテナンス(東京都千代田区、中村幸治社長)は、2025年1月6日より改装のため休館していた「ドーミーイン新潟」(新潟市中央区)で工事を完了、4月1日にリニューアルオープンした。

同ホテルは、JR各線「新潟」駅より徒歩約8分の立地。
客室は全229室、館内にはレストラン・大浴場・サウナ・露天風呂などがある。

04101040
(さらに…)

【ニュース】 小田急不動産、日本各地の良質な古民家を活用する「KATARITSUGI」プロジェクトを開始、モデルハウスを5月下旬にオープン予定 新潟県阿賀町

2025.04.08
小田急不動産株式会社(東京都渋谷区、五十嵐秀社長)は、日本各地の良質な古民家の古き良き暮らしを語り継ぎ、新しい暮らしを提案する「KATARITSUGI(かたりつぎ)」プロジェクトを開始、
2025年4月7日に特設WEBサイトを公開した。
プロジェクトの第1弾では、新潟県阿賀町に所在した築約160年の古民家の構造材を活用、神奈川県開成町で平屋のモデルハウスを
2025年5月下旬(予定)にオープンする。

同社によると、その土地の良質な木材で建てられた古民家の「古材」を、別の地域で活用することができれば、次の世代へ古民家の歴史や所有者の想いを繋ぐことができ、それが地域の関係人口(地域と多様に関わる人々)にもなるとしている。

04081200
(さらに…)

【PR記事】 ホテルファミリーオ佐渡相川、今シーズンの営業を開始、佐渡金山世界文化遺産登録1周年プランなどを販売 新潟県佐渡市

2025.04.03
JR東日本ホテルズのホテルファミリーオ佐渡相川(新潟県佐渡市)は2025年4月1日、今シーズンの営業を開始した。

今シーズンは、2025年7月に佐渡島の金山が世界文化遺産登録から1周年を迎えることを記念し、金山にまつわるプランを販売。
史跡佐渡金山・坑道共通入場引換券付きプランと、金塊を模したボックスティッシュ「ゴールデンティッシュ」をプレゼントするプランを設定した。

04031040
(さらに…)

【ニュース】 新潟大学、地域活動「新潟大学ダブルホーム」で学生による広報部を設置、地域振興の情報発信活動を本格化 新潟県新潟市

2025.03.27
新潟大学(新潟市西区、牛木辰男学長)は、2025年1月に18年目を迎えた「新潟大学ダブルホーム」で2025年3月26日、学生による「新大(しんだい)ダブルホーム広報部」を設置、地域振興の情報発信活動を本格化する。

「新潟大学ダブルホーム」は、学生の「社会で活躍するために必要な力」、特に「人と関わる力」を教職協働で育むことを目指し、
2007年度から同大学独自の取り組みとして継続している活動。
学生が専門分野の学問を学ぶ学部・学科を「第一のホーム」とし、その枠を越えて集まった学生、教職員が運営する場として位置付けている。
「地域の教育力」を活用し、学生の成長を促進するため、地域活動に取り組んでおり、正解の無い地域課題に学生・教員・職員がチームで取り組むことで、将来の社会生活に必要なシチズンシップやチームワーク力を育むという。

03271200
(さらに…)

【ニュース】 JR東日本新潟支社と小千谷市、「JAPAN RAIL CAFE TOKYO」で「錦鯉」を活用したイベントを3月20日に開催 新潟県小千谷市

2025.03.14
東日本旅客鉄道株式会社新潟支社(新潟市中央区、白山弘子支社長)と小千谷市(宮崎悦男市長)は、多くの訪日外国人旅行者が利用する「JAPAN RAIL CAFE TOKYO」(東京都千代田区)で、同市産の「錦鯉」を活用したイベントを2025年3月20日に開催する。

当日は、列車荷物輸送サービス「はこビュン」を活用して輸送した「錦鯉」の水槽展示や、同市の観光パンフレットの配布、フォトスポットの設置等、訪日外国人旅行者向けの情報発信を実施する予定。

03140900
(さらに…)

【PR記事】 アパリゾート上越妙高が開業20周年、3月29日に2025グリーンシーズンオープン、コテージルームを新設 新潟県妙高市

2025.03.13
アパグループ(東京都港区、元谷一志CEO)が運営するアパホテル&リゾート上越妙高(新潟県妙高市)は、2025年3月29日にホテルをグランドオープン、2025グリーンシーズンの営業を開始する。
ゴルフ場のプレオープンは4月18日の予定(積雪状況により変更あり)。

同施設は2005年7月20日に開業。
2025シーズンは、開業20周年を迎え、3月29日~11月15日の期間、年間を通して様々な企画やイベントの開催を予定しているという。

03131140
(さらに…)

【ニュース】 佐渡汽船など、JR「高崎」駅構内で「新潟・佐渡物産展」を3月17日~19日に開催、佐渡島の「されどおにぎり」などを高速船と新幹線で当日中に輸送 新潟県佐渡市

2025.03.13
佐渡汽船株式会社(新潟県佐渡市、尾渡英生社長)は、JR東日本新潟支社・高崎支社と連携し、JR各線「高崎」駅(群馬県高崎市)構内で「新潟・佐渡物産展」を2025年3月17日~19日に開催する。

期間中は、佐渡島のおにぎり店「されどおにぎり」の佐渡産コシヒカリおにぎりを、佐渡汽船の高速船「ジェットフォイル」と上越新幹線による列車荷物輸送「はこビュン」で当日中に輸送し販売。
その他、佐渡島の寿司店「弁慶」の「佐渡市場九宝海鮮」弁当等なども用意する。
(さらに…)

【ニュース】 さんぽく活性化協議会、村上市山北地区で「さんぽくバイオ・リージョナル公園」を5月に発足、自然の「ありのまま」を体験 新潟県村上市

2025.03.07
さんぽく活性化協議会(新潟県村上市、佐藤栄作会長)は、村上市山北地区で「さんぽくバイオ・リージョナル公園」を2025年5月に発足する。

同協議会は、同地区の各産業に携わる人々と連携し、人々の所得向上や新たな雇用確保と都市農村交流を促進することで、同地区の地域活性化に寄与することを目的とした団体。

同地区の桑川~大毎~府屋までの地域一帯は、自然と人間との昔からある相互のかかわり、手つかずでありのままの自然や環境が広がっているという。
同公園では、この地区でしかできない自然の「ありのまま」を体験可能で、海の浸食、日本唯一の漁法、日本の名水を通じ、「生物多様性」を発見することができるとしている。

03071200
(さらに…)

【ニュース】 柏崎観光協会、3月8日の「大崎雪割草の里」の開園に合わせ、飲食イベント「大崎雪割草マルシェ」を開催 新潟県柏崎市

2025.02.25
柏崎観光協会(新潟県柏崎市、堀敏昭会長)は、今年も3月8日の「大崎雪割草の里」(新潟県柏崎市)の開園に合わせ、飲食イベント「大崎雪割草マルシェ」を開催する。

今回で3回目の開催となる同イベントは、同園開園期間中の4日間(3月15日・16日・22日・23日)限定で実施するもの。
柏崎市内の菓子店による和洋菓子や料理店特製の弁当販売のほか、キッチンカーの出店、柏崎荒浜産のさつまいもを使用した焼き芋販売などを行う。
早春の潮風の中、雪割草を愛でながら、地元グルメを堪能できるとしている。
昨年は4日間で約1,200人(全期間中の施設の入園者数は約5,000人)が来場し、盛況だったという。

02251100
(さらに…)