2025.10.24
ANAあきんど株式会社新潟支店(新潟市中央区、千葉辰也支店長)は、柏崎市(桜井雅浩市長)、ANAクラウンプラザホテル新潟
(新潟市中央区、松宮郷総支配人)と連携し、2025年11月1日~30日の期間、同市の食の魅力を発信するタイアップ企画「朝食ブッフェキャンペーン」を実施する。
今年で第3弾となる同企画は、「ANAのふるさと納税」に加入している同市の返礼品を使用したオリジナル朝食メニューを考案、同ホテル1階「オールダイニングシーズンカフェ」の朝食ブッフェにで提供するというもの。
同市が独自に定めた厳しい認証基準をクリアしたコシヒカリ「米山プリンセス」も用意するという。

(さらに…)
2025.10.10
カレーは飲み物の陣 共同事業体は、この度、グルメイベント「カレーは飲み物の陣 2025 in 弥彦」を2025年10月18日・19日に「@弥彦村ヤホール」(新潟県弥彦村)で開催する。
共催は一般社団法人弥彦観光協会。
同イベントは、カレーをテーマに県内より厳選されたカレーを扱う店舗の出店・販売を行う大型グルメイベント。
12種類のカレーを楽しみながら、カレーを引き立てる炊き立て新潟県産米を食べ放題で楽しめるという。
(さらに…)
2025.10.09
ホテルファミリーオ佐渡相川
(新潟県佐渡市)は、2025年10月
11日~11月2日の土・日・祝日に提供する朝食バイキングで、同ホテル至近の達者棚田でとれたコシヒカリ「お達者米」の新米を活用した「新米フェア」を開催する。
同フェアでは、「お達者米」の新米で握った塩おにぎりと佐渡のおかず(鮭のほぐし、いかの塩辛等)を用意。
「お達者米」や佐渡を紹介する特設コーナーも設置、佐渡でおいしいお米ができる理由を知ってもらうことで、より美味しく新米を楽しむことができるという。
佐渡には多くの棚田が存在しており、同ホテルで使用しているコシヒカリ「お達者米」は、美しい海岸を見渡せる達者棚田で作られている。
山から流れるきれいで冷たい水と海から吹く汐風で育った米は、香りが良く甘みがあり、冷めるとさらに甘みが増す特徴があるという。

(さらに…)
2025.10.06
株式会社リブ・マックス(東京都港区、有山憲代表)は2025年10月、旧湯沢ニューオータニ(新潟県湯沢町)を「リブマックスリゾート越後湯沢
」としてリブランドオープンする。
同施設は、四季折々の自然に囲まれた高原リゾート。
天然温泉「美肌の湯」や多彩な客室、秋の味覚を楽しめるビュッフェなど、癒しと贅沢を兼ね備えた滞在を提供するという。

(さらに…)
2025.09.26
日本郵政グループとJR東日本グループは、駅販売商品を郵便局で受け取れるサービス「えきぽす」のトライアルを実施する。
両グループは、2024年2月21日に締結した「社会課題の解決に向けた連携強化」に関する協定に基づき、「郵便局・駅の地域コミュニティ拠点化」の実現を目指しており、今回の同取り組みもその一環。
今回のトライアルでは、JR東日本グループのJR東日本新潟シティクリエイト株式会社(新潟市中央区、中川裕司社長)が運営する駅ビル「CoCoLo新潟」(新潟市中央区)の一部店舗の商品を、新潟太平郵便局(新潟市東区)で受け取ることができるという。
(さらに…)
2025.09.16
会員制リゾート事業やホテル・旅館運営再生事業を手掛ける株式会社リロバケーションズ(東京都新宿区、田村佳克社長)は、オールインクルーシブホテル「ゆとりろ越後湯沢」(新潟県湯沢町)を
2025年11月1日にオープンする。
同ホテルは、同社が2025年7月に取得した宿泊施設「トスラブ湯沢」をリニューアルするもの。
「新潟を遊びつくす、オールインクルーシブリゾート」をコンセプトに、冬はゲレンデ、夏はプールでアクティブに過ごしつつ、癒しの滞在が叶うという。

(さらに…)
2025.08.20
東日本旅客鉄道株式会社新潟支社(新形氏中央区、白山弘子支社長)と株式会社ドッツアンドラインズ(新潟県三条市、齋藤和也代表)は、地方創生型ワークプレイス「JRE Local Hub 燕三条」を活用した、東京都立工科高校生向けの教育プログラムを2025年8月25日・26日、9月13日に燕三条地域で実施する。
「JRE Local Hub 燕三条」では、ものづくりの活性化と未来の世代につながる課題解決型人財の育成を行っており、同プログラムは今年で4回目の実施となるもの。
(さらに…)
2025.08.04
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は、運営中のアパホテル新潟 燕三条駅前
(新潟県燕市)で既存棟隣地で増築棟176室を開業、既存棟124室と合わせて2棟全300室のホテルとして2025年8月1日にグランドオープンした。
記者発表でアパグループの元谷一志社長兼CEOは「燕三条エリアは長岡の花火があり、観光の需要が旺盛なところであり、このエリアで地域一番店として地域に根付いて運営をしていきたい。1ホテル1イノベーションとして、大浴場のシャンプーボトルを環境配慮型のものへ変更、客室ヘッドボードのコンセントの色を視認性の良い白色へ変更した。一つ一つは小さな改良かもしれないが、こういった小さな気づきがお客様の利便性アップにつながっている。」と述べた。

(さらに…)
2025.07.28
東日本旅客鉄道株式会社新潟支社(新形氏中央区、白山弘子支社長)と新潟産業大学(新潟県柏崎市、梅比良眞史学長)は、2025年9月1日~10月31日の期間、柏崎市の魅力を存分に詰め込んだ、学生駅ハイ×AR体験企画「柏崎を写真に残したい!海・文化・カフェ巡り~AR で広がるまち歩き体験~」を実施する。
同企画は、柏崎市の活性化に向け、同大学の学生がコースを設定したもの。
合わせて、コースを歩きながら柏崎の今を記録し次世代へつなぐ、「柏崎を写真に残したい!」キャンペーンを実施する。
(さらに…)
2025.07.18
東日本旅客鉄道株式会社新潟支社(新潟市中央区、白山弘子支社長)とJR東日本新潟シティクリエイト株式会社(新潟市中央区、中川裕司社長)は、2025年7月24日~30日の7日間、JR山手線「目黒」駅(東京都品川区)で「新潟産直市」を開催する。
期間中は列車荷物輸送サービス「はこビュン」を活用し、7月24日・25日・28日・29日に新潟から直送した新鮮な旬の野菜を販売。
また、26日・27日には八海山が「新潟産直市」に初出店、こだわりの日本酒や甘酒等を販売するほか、28日~30日には新潟県の首都圏情報発信拠点「銀座・新潟情報館 THE NIIGATA」も初出店する。
(さらに…)