2019.03.29
株式会社東横イン(東京都大田区、黒田麻衣子社長)は3月29日、東横インチェーンでは最大となる客室1,286室の「東横イン中部国際空港2
」(愛知県常滑市)をオープンした。
同ホテルは、名鉄「中部国際空港」駅より徒歩7分、中部国際空港より徒歩9分(無料送迎バスあり)の立地。
客室は、シングル・ダブル・エコノミーツイン・ツインに加え、障がいのある人や高齢の人にも使いやすいよう同社が独自に開発した「ハートフルルーム」(実用新案登録済)を完備した。
2007年開業の東横イン中部国際空港1(1,001室)と合わせると国内最大級の2,287室となり、増加する同空港周辺の宿泊需要に対応する。

(さらに…)
2019.03.27
サントリービール株式会社(東京都港区、山田賢治社長)と株式会社ジェイアール東海パッセンジャーズ(東京都中央区、河原﨑宏之社長)は、東海道新幹線「東京」~「名古屋」間の一部列車で提供している「“神泡”のザ・プレミアム・モルツ」の提供期間を8月31日まで延長する。
今年2月6日より実施している東海道新幹線での「“神泡”のザ・プレミアム・モルツ」提供は、対象列車でのビールの車内販売数量が対前年約4割増に達しているという。
缶から直接飲用するのが通例だった新幹線車内で、プラスチックカップに注がれた琥珀色のビールとクリーミーな「“神泡”」が購買意欲を刺激し、新たな需要を創造できたとしている。

(さらに…)
2019.03.18
名古屋市観光文化交流局名古屋城総合事務所は3月15日~17日の3日間、イベントスペース「ZeroBase 表参道」(東京都港区)で「名古屋城 本丸御殿カフェ」を期間限定でオープン、初日は11時より店内を報道陣に公開した。
連携・協力は公益財団法人名古屋観光コンベンションビューロー。
同カフェは、昨年6月にオープンした名古屋城本丸御殿のPRキャンペーン「HELLO GORGEOUS ! ~ゴージャスを遊べ。」の一環として開設したもの。
カフェ内には、本丸御殿の魅力を体感できるよう、名古屋城本丸御殿室内の襖絵、欄間や障壁画などをイメージした壁面を施し、「写真映え」する空間を用意した。
カフェ開設期間中は、名古屋おもてなし武将隊の徳川家康公が時空を超えて来臨。
名古屋の歴史や江戸のことなど、名古屋に関わることは何でも武家言葉で答え、来場者をもてなした。

(さらに…)
2019.03.18
NTT都市開発株式会社(東京都千代田区、中川裕社長)は、都市再生特別措置法第37条の規定に基づき、同社が名古屋市へ提案していた「『(仮称)東桜1丁目1番地区建設事業』の計画提案に係る都市計画素案」が3月15日付で都市計画決定したと発表した。
2019年9月に準備工事に着手、2022年1月に建物竣工の予定。
同事業は、久屋大通公園と桜通に面した同社保有のアーバンネット名古屋ビル北西に隣接する敷地で、既設建物と一体的に計画建物を建設するというもの。
久屋大通公園や地下街とつながりのあるオープンスペースや、歩行者ネットワークの効果的な整備などにより、土地の合理的で健全な高度利用を図る。

(さらに…)
2019.03.08
名古屋鉄道株式会社(名古屋市中村区、安藤隆司社長)は、瀬戸線「清水」駅~「尼ケ坂」駅間の高架下で開発を進めている商業施設(名古屋市北区)の名称を「SAKUMACHI 商店街」とし、3月29日にⅠ期エリアをオープンする。
「SAKUMACHI 商店街」では、既存の桜並木を活かすなど、地域資源の活用やデザイン性の向上を通じ、駅間の回遊性向上とまちの新たな魅力やにぎわいの創出を図る。

(さらに…)
2019.03.07
野村不動産株式会社(東京都新宿区、宮嶋誠一社長)・旭化成不動産レジデンス株式会社(東京都千代田区、池谷義明社長)・NTT都市開発株式会社(東京都千代田区、中川裕社長)・株式会社長谷工コーポレーション(東京都港区、辻範明社長)の4社は3月6日、「錦二丁目7番第一種市街地再開発事業」(名古屋市中区)で施設建築物の新築工事に着手した。
同事業は、名古屋駅と栄の中間に位置する伏見・錦二丁目エリアで、地権者や地域の人々と4社が推進する事業。
野村不動産・旭化成不動産レジデンス・NTT都市開発は参加組合員として、長谷工コーポレーションは特定業務代行者・参加組合員として事業参画している。
これまで同地区では、2013年の再開発準備組合設立、2017年2月の都市計画決定告示、2017年11月の再開発組合設立認可、2018年8月の権利変換計画認可を経て、工事着手に向けて事業を進めてきた。
今後は、2021年度の竣工を目指し、事業を推進する。

(さらに…)
2019.03.04
野村不動産株式会社(東京都新宿区、宮嶋誠一社長)、矢作建設工業株式会社 (名古屋市東区、髙柳充広社長)及び岡谷鋼機株式会社(名古屋市中区、岡谷篤一社長)の3社は、地権者や地域の人々と推進している「JR春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業」(愛知県春日井市)で、施設建築物の新築工事に着手した。
同事業グループ3社は、2017年2月より特定業務代行者として事業に参画、事業協力を行ってきた。
施設建築物の設計・施工を矢作建設工業が担当、住宅棟における住宅保留床を野村不動産と岡谷鋼機が共同で取得。
また、事業推進における協力・支援を各社で実施する。
これまで同地区は、2014年にまちづくり協議会を設立、2017年8月に都市計画決定告示、2018年1月に再開発組合設立認可、2018年8月に権利変換計画認可を経て、工事着手に向け事業を進めており、今後、2021年度の竣工を目指して事業を進める。

(さらに…)
2019.03.04
リゾートトラスト株式会社(名古屋市中区、伏見有貴社長)傘下のトラストガーデン株式会社(東京都渋谷区、伏見有貴代表)は3月1日、サービス付き高齢者向け住宅「トラストグレイス白壁」(名古屋市東区)を開業した。
同施設は、名古屋市白壁地区に位置し、名古屋市営地下鉄桜通線「高岳(たかおか)」駅、名鉄瀬戸線「尼ケ坂(あまがさか)駅より徒歩圏内の立地。
建物南側には、同グループが運営する介護付き有料老人ホーム「モーニングパーク主税町(ちからまち)」がある。

(さらに…)
2019.02.28
三井不動産株式会社(東京都中央区、菰田正信社長)は、リージョナル型ショッピングセンター「(仮称)ららぽーと愛知東郷町」(愛知県東郷町)を3月1日に着工する。
開業は2020年秋の予定。
2018年9月にオープンした「ららぽーと名古屋みなとアクルス」に続き、東海3県では2店舗目の「ららぽーと」となる。
同事業地は、東郷中央土地区画整理事業の一環で、主要幹線道路の国道153号線と県道57号線に至近した立地。
南側隣接地にはバスターミナルが新設される予定だという。

(さらに…)
2019.02.28
注文住宅などを手掛けるパパママハウス株式会社(名古屋市緑区、山口勉代表)は、選べるデザイン住宅「BAZY HOUSE(バジーハウス)」の第3弾となる「STAYCATION STYLE(ステイケーションスタイル)」の販売を開始、3月2日にモデルハウスをグランドオープンする。
「BAZY HOUSE」とは、坪数によって金額を定め、一定のルールの範囲内であれば、間取りを自由に変更しても金額が変わらない住宅。
資金計画を立てやすく、内装デザインも同社のコーディネーターが厳選した仕様の中から選択できるという。

(さらに…)