2021.01.25
名鉄不動産株式会社(名古屋市中村区、前田由幸社長)は、名古屋市東区に所有する賃貸オフィスでリノベーション(減築)を実施、2021年2月より「メイフィス大曽根ビル」としてリニューアルオープンする。
同物件は、築47年の9階建の賃貸オフィスビル。
複数の交通機関が乗り入れる「大曽根」駅至近で幹線道路沿い角地という高い視認性もあり、入居テナントからは好評を得ていたが、建物や設備の老朽化が進んでいることや、旧耐震基準で設計された建物でもあることから、安全性・将来性・経済性等を考慮し、同社としては初の試みとなる「減築」によるオフィスビル再生に取り組む。

(さらに…)
2021.01.22
名古屋鉄道株式会社(名古屋市中村区、安藤隆司社長)は、名古屋本線「名鉄一宮」駅(愛知県一宮市)で商業施設「μPLAT一宮」第Ⅰ期エリアを2021年3月16日に開業する。
同施設は、駅利用客や駅周辺在住者を対象とした、物販店・テイクアウト対応の飲食店で構成。
手指アルコール消毒液の設置や、施設内換気の実施、共用部のこまめな消毒等、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にも取り組むとしている。

(さらに…)
2021.01.21
株式会社エグゼスタイル(名古屋市中区、井上辰男代表)は、防音・個室・ウイルス対策・プライベート空間を実現するユニットハウス「TORIDE(トリデ)」事業を2月3日より開始する。
「TORIDE」は、自宅内外で防音機能を備え、集中できる個室の実現を目的としたユニットハウス。
室内用と室外用があり、室内用は組み立て式で、半畳のスペースさえあれば組み立てが可能だとしている。
受験生向けの自習室やテレワーク用スペースといった用途の他、ギターやドラム、ピアノを心置きなく弾くことも可能で、ヘッドホン不要で声を出して楽しむことも可能だという。

(さらに…)
2021.01.18
「ニッコースタイル名古屋
」(名古屋市中村区、西邦之総支配人)は1月15日、地元のコーヒーの名店「TRUNK COFFEE」と合同でオリジナルドリップコーヒー1,000個を、新型コロナウイルス患者の受け入れを最前線で行っている名古屋大学医学部付属病院救命救急センター(名古屋市昭和区)に寄付した。
「TRUNK COFFEE」では、最前線で働く医療従事者に美味しいコーヒーを届けたいという想いから、昨年4月より同活動を実施。
今回は、「TRUNK COFFEE」より500個、「ニッコースタイル名古屋」より500個、計1,000個のドリップコーヒーを寄付、同ホテルからは、館内のレストランで「TRUNK COFFEE」ホテルオリジナルブレンドを飲めるコーヒーチケット100杯分を併せて寄付した。

(さらに…)
2021.01.08
株式会社グリーンズ(三重県四日市市、村木雄哉社長)は1月8日、「コンフォートホテル名古屋名駅南
」(名古屋市中村区)を新規オープンした。
「コンフォートホテル名古屋伏見」「コンフォートホテル名古屋新幹線口」に次いで名古屋市では3店舗目、愛知県では7店舗目のコンフォートホテルとなる。
同ホテルは、近鉄・名鉄「名古屋」駅より徒歩約9分の立地。
名古屋駅周辺は近年、リニア中央新幹線の開業に伴う開発が進み、同ホテルが位置する名駅南エリアでも「名駅南地区まちづくりビジョン」が策定されるなど、まちづくりの動きが活発になっている。

(さらに…)
2021.01.08
株式会社サイエンス・クリエイト(愛知県豊橋市、吉川一弘社長)は、2021年2月5日~7日の3日間、「まちなかハッカソン」を開催する。
「ハッカソン」とは「HACK(ハック)」と「MARATHON(マラソン)」を掛け合わせた造語。
普段は別々の場所で活躍する人々が、提示されたテーマに対して決められた時間の中で、自分たちのスキルを活用して何らかの成果物を得ることを目的とした、参加型のイベントを行う。
今回開催する「まちなかハッカソン」は、駅前再開発など大きなプロジェクトが進む中で、アフターコロナ・ウィズコロナの豊橋まちなかで必要とされる新しい事業を参加者同士で考えていくもの。
参加料は無料、期間中の試作品制作にかかる費用は各チーム2万円まで負担する。
(さらに…)
2021.01.06
PwCコンサルティング合同会社(東京都千代田区、大竹伸明代表)・名古屋鉄道株式会社(名古屋市中村区、安藤隆司社長)・中部国際空港株式会社(愛知県常滑市、犬塚力社長)・株式会社NTTドコモ(東京都千代田区、井伊基之社長)の4社で構成する共同体は、2021年1月8日~2月14日の期間、3密回避の観光の在り方を検証する目的で、中部国際空港を起点とした実証実験を実施する。
同実証実験は、経済産業省「令和2年度スマートモビリティチャレンジ」の「先進パイロット地域」に選定された取り組み。
割引クーポン等のインセンティブ付与による利用者の行動変容の効果を分析し、混雑状況に応じて観光客を分散する3密回避の観光の在り方を検証するもの。
(さらに…)
2021.01.04
イオンリテール株式会社(千葉市美浜区、井出武美社長)は、イオンモール株式会社(千葉市美浜区、岩村康次社長)にPM(不動産管理)業務を委託する商業施設「イオンモール名古屋みなと」(名古屋市港区)の営業を2021年2月28日に終了する。
同モールの核店舗「イオン名古屋みなと店」は同日を以て一時休業。
今後は建物を建替えたうえで、新たな店舗へと生まれ変わる予定だという。
(さらに…)
2021.01.04
東武トップツアーズ株式会社(東京都墨田区、坂巻伸昭社長)は、豊橋市(浅井由崇市長)・豊橋観光コンベンション協会(愛知県豊橋市、佐藤元英会長)・豊橋鉄道株式会社(愛知県豊橋市、小笠原敏彦社長)・ワルツ株式会社(愛知県豊橋市、片桐鉄也社長)・豊橋温室園芸農業協同組合(愛知県豊橋市、白井良典組合長)と連携し「カフェトレ実行委員会」を結成、路面電車がカフェになる「カフェトレ」の運行を企画した。
観光庁より採択された「誘客多角化事業等のための魅力的な滞在コンテンツ造成」の一環。

(さらに…)
2020.12.25
スペースシェアサービス事業を手掛ける軒先株式会社(東京都千代田区、西浦明子代表)は、ワシントンホテル株式会社(名古屋市千種区、内田和男社長)と業務提携、ワシントンホテルが展開するホテルブランド「R&Bホテル」で、軒先が運営するポップアップストアや有休スペースのシェアサービス「軒先ビジネス」のシステムを利用し、ホテル施設敷地内スペースの貸出しを開始した。
同取り組みでは、実証実験として一部ホテルの敷地内でスペース利用者の一般募集を11月より開始しており、実証実験期間中は格安で利用できるという。
既に飲食業をはじめ、様々な業者が利用、今後は貸出ホテルやスペースを拡大する方向で検討するとしている。

(さらに…)