【PR記事】 磐井観光、旧「矢びつ温泉 瑞泉閣」の名称を「山王山温泉 瑞泉郷」に変更 岩手県一関市

2017.05.24
株式会社磐井観光(岩手県一関市、千葉鴻儀代表)は5月1日より、同社が運営する旧「矢びつ温泉 瑞泉閣」(岩手県一関市)の名称を、「山王山温泉 瑞泉郷」に変更した。

今年で開湯30年を迎える山王山の麓より湧き出た温泉で、人々の疲れた心と体を癒す理想郷を目指す。
館内には卓球コーナーも新設、現在、名称変更記念プランを販売している。
20170524山王山温泉瑞泉郷
(さらに…)

【ニュース】 八幡平市と地元・東京の3事業者、移住・定住促進など地方創生に向け連携協定 岩手県八幡平市

2017.05.18
八幡平市(田村正彦市長)、株式会社アーベイン・ケア・クリエイティブ(岩手県八幡平市、山下直基代表)、大和ハウス工業株式会社岩手支店(岩手県盛岡市、櫻下信支店長)、株式会社山下ピー・エム・コンサルタンツ(東京都中央区、川原秀仁社長)は5月17日、八幡平市の地方創生に関する連携協定を締結した。

アーベイン・ケア・クリエイティブは地元で高齢者用住宅事業を手掛けており、大和ハウス岩手支店は岩手県内でハウスメーカーとして住宅を販売しているほか、宅地分譲なども手掛けている。
山下ピー・エム・コンサルタンツはコンストラクション・マネジメントとプロジェクト・マネジメントの専業会社。
20170518八幡平市
(さらに…)

【ニュース】 三陸鉄道、今村雅弘復興大臣が5人目の三鉄オーナーに就任、「三鉄オーナー証」を贈呈 岩手県宮古市

2017.04.26
三陸鉄道株式会社(岩手県宮古市、中村一郎社長)は4月25日、復興庁記者会見室で、今村雅弘復興大臣に対し、「三鉄オーナー証」を贈呈した。

同社と岩手県では、同県へのふるさと納税「ふるさと岩手応援寄付」で、三陸鉄道への支援のために10万円以上の寄付をした人を「三鉄オーナー」としている。
今回、今村復興大臣には5人目の三鉄オーナーに就任した。
20170426三陸鉄道
(さらに…)

【PR記事】 旧ホテルカリーナ、「ホテルシンプリシティ盛岡菜園」としてリブランドオープン 岩手県盛岡市

2017.04.24
TROホールディングス傘下でホテルの運営などを手掛ける株式会社安心プランニング(東京都中央区、松田穣太社長)は、賃貸借契約満了に伴い、「ホテルカリーナ」(岩手県盛岡市)の営業を3月31日を持って終了、4月1日より別会社による運営で「ホテルシンプリシティ盛岡菜園」としてリブランドオープンした。

同社では2012年4月より同ホテルの運営を開始。
なお、近接地で同じく同社が運営する「ホテルニューカリーナ」(岩手県盛岡市)については、従前どおり同社が営業を行うとしている。
20170424ホテルシンプリシティ盛岡菜園
(さらに…)

【ニュース】 岩手県、同県の魅力を発信する独創的・先駆的な事業の企画提案を募集、費用の一部を補助 岩手県盛岡市

2017.04.19
岩手県は、同県の魅力を発信する独創的・先駆的な事業の企画提案を募集、費用の一部を補助する。
同県内の食文化の紹介、地域資源の活用、郷土芸能や文化芸術の振興などの分野で、県民自らが行う県外への魅力発信活動を促進するのが狙い。

応募資格は同県内に住民票を有するか又は同県出身の18歳以上の人が2名以上で構成する団体(法人格の有無は問わない)。
提案内容は、イベントの実施や参加、動画コンテンツの制作などを通じ、同県のイメージアップに貢献できると認められる事業の企画提案。
補助予定件数は4件程度、補助金額は上限50万円。
募集期間は5月29日17時まで。
(さらに…)

【PR記事】 ホテルメッツ北上、全館を閉館し改装工事を実施、「日高見の彩発見」をコンセプトにリニューアルオープン 岩手県北上市

2017.03.16
JR東日本グループでホテルや商業施設の運営を手掛ける盛岡ターミナルビル株式会社(岩手県盛岡市、大見山俊雄社長)は3月16日、同社が運営する「ホテルメッツ北上」(岩手県北上市)をリニューアルオープンした。

同ホテルでは、2016年12月1日~2017年3月15日の期間、全館を閉館して改装工事を実施。
北上川流域が古来、「日高見(ひだかみ)」と呼ばれていたことから、「日高見の彩発見」をリニューアルのコンセプトとした。
岩手県エリアに息づく色とりどりの鮮やかな色彩を巡る旅の拠点を目指す。
20170316ホテルメッツ北上
(さらに…)

【ニュース】 楽天・アマナ・矢巾町の3者、包括連携を締結し、地域ブランディングや住民サービスでインターネットを活用 岩手県矢巾町

2017.02.23
楽天株式会社(東京都世田谷区、三木谷浩史会長兼社長)・株式会社アマナ(東京都品川区、進藤博信社長)・岩手県矢巾町(高橋昌造町長)の3者は、矢巾町の地域経済の活性化を目的に、インターネットを活用した包括連携に関する協定を締結した。

同協定に基づき、ビジュアルコミュニケーションを手掛けるアマナのコンテンツ制作力と、楽天グループの様々なインターネットサービスを最大限に活用し、同町のロゴやウェブコンテンツの制作といった地域ブランディングを行い、全国に発信する。
また、楽天グループの電子図書館サービス「OverDrive」を活用した住民のための電子図書館開設や、グループ会社の野球団による青少年育成のためのスポーツイベント開催なども実施する予定。
(さらに…)

【ニュース】 北いわてアパレル産業振興会など、「第4回北いわて学生デザインファッションショー」を二戸市民文化会館大ホールで2月26日に開催 岩手県二戸市

2017.02.22
久慈市・二戸市など岩手県北地域に集積する縫製業者で構成する一般社団法人北いわてアパレル産業振興会は、「第4回北いわて学生デザインファッションショー」を、二戸市民文化会館大ホール(岩手県二戸市)で2月26日に開催する。
北いわてに集積している縫製業のイメージアップと取引拡大、次代の縫製業を担う人材育成を図ることが目的。

今回初の試みとして、昨年結成した「北いわて仕立て屋女子会」メンバーが制作したオリジナル服をファッションショーで披露するとともに、県が文化ファッション大学院大学と連携して制作した農業青年ユニフォームをファッションショーで紹介する。
(さらに…)

【ニュース】 盛岡・八幡平元気まるごと発信事業実行委員会、「いわてS-1スイーツフェア2017」をビッグルーフ滝沢で2月25日・26日に開催 岩手県滝沢市

2017.02.21
盛岡・八幡平元気まるごと発信事業実行委員会(事務局:岩手県盛岡広域振興局経営企画部)は、「いわてS-1スイーツフェア2017」をビッグルーフ滝沢(岩手県滝沢市)で2月25日・26日に開催する。

今年で5回目となる同フェアでは、岩手の絶品スイーツ・おやつが勢揃いする「いわてS-1ストリート」や、「ご当地グルメ屋台村」、さんさ踊りや地元ゆるキャラが集合する「いわてS-1ステージ」などを設置する予定。
(さらに…)

【ニュース】 岩手県など、福屋広島駅前店で2月16日~21日に物産展を開催、37事業者が食や伝統工芸品を販売 岩手県盛岡市

2017.02.14
岩手県と岩手県産株式会社(岩手県矢巾町、田村均次社長)は、物産展「第16回 みちのく岩手 味と技 紀行」を福屋広島駅前店(広島市南
区)で2月16日~21日に開催する。
後援は広島岩手県人会。

開催期間中は、岩手県から37事業者が出展し、冷麺や南部せんべいなどの食、南部鉄器や漆器などの伝統工芸品を販売。
2月18日には、「岩手まるごとおもてなし隊」や世界遺産平泉PRキャラクター「ケロ平(けろひら)」が来店し、同県をPRするほか、2月19日には県産品のプレゼント抽選会も実施する。
(さらに…)