2018.12.10
東日本旅客鉄道株式会社・先進モビリティ株式会社・愛知製鋼株式会社・京セラ株式会社・ソフトバンク株式会社・日本信号株式会社・日本電気株式会社の7社は、JR東日本が主催するモビリティ変革コンソーシアムで、「JR東日本管内のBRT(バス高速輸送システム)におけるバス自動運転の技術実証」を実施する。
同技術実証では、JR東日本管内の大船渡線BRTで、BRT専用道を使用し、車線維持制御実験・速度制御実験・正着制御実験・交互通行実験などを行うことで、バスの自動運転の技術実証を行う。
なお同実証実験では、自動運転区間でもドライバーが乗車し、緊急時にはドライバーが運転を行う。
(さらに…)
2018.12.04
11月29日、一般国道340号「立丸峠」工区が全線開通した。
遠野市と宮古市の間にまたがる「立丸峠」はこれまで、道路の幅が狭く、急こう配が連続し、冬季には雪崩による全面通行止めがたびたび発生する、交通の難所だった区間。
一方、東日本大震災発生時には、沿岸部の国道45号が通行止めとなる中、後方支援拠点となった遠野市から沿岸被災地へ、自衛隊や消防、物資などを運ぶ緊急輸送道路として大きな役割を果たしたという。
(さらに…)
2018.10.31
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一代表)は10月27日、同グループとしては岩手県初となる新築分譲マンション「レーベン盛岡中央通 THE BIRTH」(岩手県盛岡市)のモデルルームをオープンした。
同物件は、盛岡市中心市街地活性化基本計画に基づく優良建築物等整備事業。
中央通り南面に接道し、大通りアーケード街まで徒歩3分、映画館通りまで徒歩5分と、商業施設だけでなく、医療・文化施設・金融機関なども充実した立地だという。
(さらに…)
2018.10.29
岩手県は、「いわて三陸復興フォーラムin埼玉」を11月17日にさいたま市で開催する。
震災の経験から得られた教訓を伝承するとともに、復興の取り組みや各種支援活動などに対する理解と継続的な参画の促進を図るのが狙い。
当日は、達増岩手県知事と上田埼玉県知事の特別対談を行うほか、「震災を契機として生まれさまざまなつながり」を被災地の復興の力に変えて活動するパネリストが、三陸地域の「今」とこれからの交流の可能性についてディスカッションする。
(さらに…)
2018.10.26
岩手県は、同県のオリジナル水稲品種「金色の風」「銀河のしずく」の新米発売に合わせ、「いわての美味しいお米 新米フェア」を10月29日に東京で開催する。
共催は全国農業協同組合連合会岩手県本部。
当日は、達増拓也岩手県知事も出席、CMに出演している純情産地いわて宣伝本部長「のん」さんも参加し、「金色の風」「銀河のしずく」への想いを語るという。
(さらに…)
2018.10.25
岩手県は、地域で様々な活動をしている若者たちが集まり、「いわての創生」のために意見を交わす「いわて若者会議2018」を11月4日に盛岡市で開催する。
今年のテーマは「若者のイノベーションによるいわての創生」。
達増知事と3名のゲストスピーカーによるトークセッションや、地域で活躍中の若者たちによる座談会、若者団体の活動展示などを行う。
(さらに…)
2018.10.16
三菱地所グループの住宅系会員組織「三菱地所のレジデンスクラブ」と、農業・水産・加工品を対象としたオーナー制度プラットフォーム「OWNERS」を運営する株式会社ukka(東京都千代田区、谷川佳代表・小林俊仁代表)は、地方創生とマンションコミュニティの活性化を目的に連携、首都圏のマンションでキャラバン形式のご当地マルシェを開始した。
全国で約30万世帯の住宅を管理する三菱地所グループでは、住宅系会員組織「三菱地所のレジデンスクラブ」を通じ、様々な入居者向けサービスを展開している。
今回の取り組みもその一環で、「レジクラマルシェ-岩手一関おいしい収穫祭-」と題し、岩手県一関市の生産者を直接招き、マンションの共用スペースを会場に、住民向けのマルシェを2ヵ所で開催した(3ヵ所目は10月20日に開催)。
(さらに…)
2018.09.25
株式会社パソナ(東京都千代田区、中尾慎太郎社長)は、岩手県より「関係人口」創出事業を受託した。
地方創生に関わりたい人を対象に、地域企業との複業・兼業等、岩手県との多様な関わり方を提案、「関係人口」を創出する。
「関係人口」とは、移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域や地域の人々と多様に関わる者のこと(総務省)。
同社では、同事業で、岩手県の地域企業が抱える課題や取り組みを学ぶ講座を都内で開催。
また、参加者が地域との関わり方を検討し実践に移すため、一関市・釜石市で企業視察や経営者とのディスカッションを行うフィールドワークも実施する。
(さらに…)
2018.08.20
三陸防災復興プロジェクト2019実行委員会は8月18日、釜石市民ホールTETTO(岩手県釜石市)で「三陸防災復興プロジェクト
2019」プレイベントを開催した。
共催は釜石鵜住居復興スタジアムオープニングイベント開催実行委員会、釜石市。
「三陸防災復興プロジェクト2019」は、2019年6月1日~8月7日に、東日本大震災津波からの復興に取り組んでいる姿を発信し、世界の防災力向上に貢献していくことや、三陸地域の多様な魅力も発信していくことを目的として行われるもの。
(さらに…)
2018.08.17
「ザ・キャピトルホテル東急」(東京都千代田区、末吉孝弘総支配人)は、2階 中国料理「星ヶ岡」で、9月3日~10月31日の平日に、岩手県の食材をふんだんに使用した「豊穣の秋 岩手県食材フェア」を開催する。
ディナータイムには、全8皿のコースを用意。
肉料理には、脂肪分が少なくヘルシーな赤身肉が特長の「いわて短角牛」を使用、薄切りにしたロース肉で、旬をむかえる岩手産まこも茸を包み込み、じっくりと焼き上げた。
香ばしく濃厚な黒豆ソースとともに味わえるという。
海鮮料理には、肉厚なホタテを使用。
冬菜(トンツァイ)と呼ばれる漬物と一緒に蒸すことで、ほのかににんにくが香り、一層素材本来の甘みが引き立つとしている。
(さらに…)