【ニュース】 倉敷市、下津井地区で地域活性化事業「トライアルステイ下津井」を3月1日よりスタート、「お試し住宅」をオープンし体験プログラムを用意 岡山県倉敷市

2023.02.27
倉敷市(伊東香織市長)は、同市下津井地区で地域活性化事業「トライアルステイ下津井」を2023年3月1日よりスタートする。

同地区は、瀬戸内海沿岸に位置し、瀬戸大橋の本州側の起点となる地区。
江戸時代から明治の中頃にかけて北前船で栄え、現在は漁業の町として知られる人口約4,300人の港町で、古くからの町並みが残り、岡山県の町並み保存地区として指定されている。

同事業では、古民家を活用した「お試し住宅」をオープンするとともに、利用者に「まち歩き」や「先輩移住者との交流会」などのプログラムを体験してもらい、下津井を応援する人・関係する人・移住する人を増やしていきたいとしている。

02271000
(さらに…)

【ニュース】 穴吹工務店、岡山芸術創造劇場「ハレノワ」至近、表町商店街に隣接する新築分譲マンション「サーパス表町グランゲート」の第1期販売を2月10日より開始 岡山県岡山市

2023.02.10
株式会社穴吹工務店(香川県高松市、徳田善昭社長)はこのほど、開発中の新築分譲マンション「サーパス表町グランゲート」(岡山市北区)の第1期販売を2023年2月10日より開始する。

同物件は、徒歩2分のバス停よりJR各線「岡山」駅まで直通で10分、最寄りの電停より徒歩2分の立地。
物件の周辺には、エントランスに隣接する表町商店街や総合医療センターなどに加え、2023年9月に開業予定の岡山芸術創造劇場「ハレノワ」などがある。

02101000
(さらに…)

【ニュース】 瀬戸内観光汽船、備前市内での買い物とフェリー往復利用でフェリーの片道車両運賃が無料になるキャンペーンを2月10日~3月12日に開催 岡山県備前市

2023.02.08
両備グループ(岡山市北区、小嶋光信代表)傘下で小豆島航路を運航する瀬戸内観光汽船株式会社(岡山県備前市、田邊学代表)は、2023年2月10日~3月12日の期間、備前市内での買い物とフェリー往復利用で、岡山日生港(岡山県備前市)~小豆島大部港(香川県土庄町)間のフェリーの片道車両運賃が無料になる「カキを食べにGO!冬の備前 小豆島に 恋恋(こいこい)キャンペーン」を実施する。
備前市が実施する観光誘客事業の一環。

カキの名産地として知られる備前市日生で旬のカキなどを満喫した後は、瀬戸内観光汽船が多島美の景観が楽しめる瀬戸内海の船旅を楽しんでもらいたいという。
(さらに…)

【ニュース】 明治と昭和産業、オートフロアコンテナを活用した鉄道による物流モーダルシフトで協業、往路・復路のアンバランス解消で効率化 岡山県倉敷市

2023.01.26
株式会社明治(東京都中央区、松田克也社長)と昭和産業株式会社(東京都千代田区、新妻一彦社長)は、2021年9月に開始した、明治の倉敷工場(岡山県倉敷市)~埼玉県の明治倉庫(埼玉県春日部市)間でのオートフロアコンテナを活用した鉄道による物流モーダルシフトの復路で、昭和産業の商品を輸送する取り組みを2023年2月より実施する。

同取り組みにより、復路に積み荷がない状況を改善することで、物流の効率化を推進するとともに、昭和産業の当該復路に関わる
CO2排出量を年間20t削減(削減率70%)することにも貢献するという。

01261200
(さらに…)

【ニュース】 范曽美術館、2月17日~19日の3日間限定で特別開館、社会に安寧が訪れることを祈念し「女媧補天」を約20年ぶりに公開 岡山県岡山市

2023.01.18
「范曽(はんそう)美術館」(公益財団法人両備文化振興財団、岡山市東区、小嶋光信館長)は、2023年2月17日~19日の3日間限定で特別開館を実施する。

范曽氏は人物画の鬼才と称され、詩・書・画に優れた三絶の画家として、東洋の至宝と世界的に高い評価を受ける中国人画家。
同美術館は、毎年2月第3土曜日に開催される西大寺会陽に合わせ、通常年に3日間の期間限定で特別開館している。
(さらに…)

【ニュース】 倉敷市、大阪市梅田3丁目で竣工予定の大型複合施設内に同市のアンテナショップを設置、管理運営事業者を公募型プロポーザル方式で募集 岡山県倉敷市

2023.01.13
倉敷市(伊東香織市長)は、令和6年3月に大阪市梅田3丁目で竣工予定の大型複合施設内に同市のアンテナショップを設置する。

同アンテナショップは、同市に地理的にも近く、経済的な繋がりも大きい関西圏で、同市の特色ある食材・食品や繊維製品・工芸品などの特産品の認知度向上による販路開拓・拡大や、同市の観光・移住等に関する総合的な情報受発信を目指すもの。
インバウンドを含めた観光客誘致、移住促進などを図るとしている。

01130900
(さらに…)

【ニュース】 JR西日本など、JR伯備線の普通列車を活用してパンを輸送し「岡山」駅構内店舗で販売する荷物輸送サービスを拡大、2023年1月11日より毎週水曜日に実施 岡山県総社市

2022.12.21
西日本旅客鉄道株式会社中国統括本部岡山支社(岡山市北区)・総社商工会議所(岡山県総社市、清水男会頭)・株式会社ジェイアールサービスネット岡山(岡山市北区、小林卓社長)の3者は、JR伯備線の普通列車を活用してパンを輸送し、JR各線「岡山」駅(岡山市北区)構内店舗で販売する荷物輸送サービスを拡大、2023年1月11日より、毎週水曜日に実施する。

12210900
(さらに…)

【ニュース】 両備グループ、小学生向けお仕事体験イベントの第2弾を2023年1月29日に開催、スーパーマーケットのお仕事を「ガチ体験」 岡山県岡山市

2022.12.13
両備グループ(岡山市北区、小嶋光信代表)の両備ホールディングス株式会社(岡山市北区、松田敏之社長)は、小学生の子ども向けお仕事体験イベント「ガチ お仕事体験シリーズ第2弾~スーパーマーケットのお仕事をガチ体験~」を2023年1月29日に開催する。

同イベントは、子どもたちに、普段の生活では見られないものを見て特別な体験をしてほしい、また、働くプロの姿を間近で見て将来の夢をもってほしいという想いから生まれたもの。
今回の第2弾では、両備ストアカンパニー(岡山市南区)での「お仕事体験」を実施する。
(さらに…)

【ニュース】 夢二郷土美術館本館、「松田基コレクションⅫ こども学芸員が選ぶ夢二名品展/特別公開-山水に遊ぶ-」を2023年3月5日まで開催 岡山県岡山市

2022.12.07
夢二郷土美術館本館(岡山市中区、小嶋光信館長、運営:公益財団法人両備文化振興財団)は、2022年12月6日~2023年3月5日の期間、「松田基コレクションⅫ こども学芸員が選ぶ夢二名品展/特別公開-山水に遊ぶ-」と題した企画展を開催する。

岡山の実業家で元両備グループ代表の松田基氏(1921~1998)は、竹久夢二(1884~1934)の里がえりを念じて作品を蒐集し、1966年に夢二郷土美術館を創設。
今回の同展では、同館の創設者で初代館長を務めた松田氏による約3,000点に及ぶ夢二作品のコレクションから選りすぐりの名品を展示するほか、夢二以外の作家の作品から竹内栖鳳・浦上春琴らの描く山水の世界も特別公開する。
また、11回目となる「こども学芸員」が選んだ夢二作品を、子どもたちの瑞々しい感性と鋭い視点から書かれた手書きの解説とともに楽しめるという。
(さらに…)

【ニュース】 両備グループ、「第1回 教えて!あなたの”おかやま味”コンテスト」の入賞レシピを決定、グランプリ・準グランプリは両備ストアで商品化 岡山県岡山市

2022.11.22
両備グループ(事務局:両備ホールディングス株式会社、岡山市北区)は、レシピコンテスト「第1回 教えて!あなたの”おかやま味”コンテスト」(運営主体:両備ホールディングス株式会社両備ストアカンパニー)の入賞レシピを決定、2022年11月19日に表彰式を開催した。

同グループでは、「岡山に住む人たちが輝ける場所を創る」というミッションのもと、「みんなでつくろう“おかやま味”プロジェクト」を推進しており、同コンテストもその一環。

当日は、応募総数169点から選ばれた、入賞レシピ12点の応募者とその家族・友人含め約30人が参加。
入賞者1人ひとりに賞状と賞品を授与したほか、両備ストアの惣菜として商品化されるグランプリ・準グランプリを発表した。

11221000
(さらに…)