【ニュース】 エツサスアーキテクチャー協会、北陸エリアの気候特性に合った木造住宅「ETUSUS」の販売を開始 富山県射水市

2021.03.03
一般社団法人エツサスアーキテクチャー協会(富山県射水市、原野剛行代表理事)は3月1日、北陸エリアの気候特性に合った木造住宅「ETUSUS(エツサス)」の販売を開始した。

同協会は、富山の木材加工メーカーのウッドリンク株式会社(富山県射水市、原野哲雄社長)と新潟・富山・石川・福井の工務店9社の地域連携により、規格住宅の開発と販売を行う事業会社。
北陸の気候風土に合った性能、住まい手の感性に響くデザイン、建築プロセスの合理化を追求した新機軸の住宅を開発し、北陸の住環境の進歩発展に貢献するとしている。
(さらに…)

【ニュース】 富山市など、富山在住のガラス作家が制作したガラスアイテムを展示販売するイベントを日本橋三越本店で3月10日~23日に開催 富山県富山市

2021.02.25
富山市は、富山在住のガラス作家が制作した、日常使いもできるラグジュアリーなガラスアイテムを日本橋三越本店(東京都中央区)で展示販売するイベント「<富山アイコニック>と朝食を愉しむうつわ展」を2021年3月10日~23日に開催する。

同市は、35年程前から「ガラスの街づくり」に取り組んでおり、人材育成、産業化の推進、芸術の振興など多岐に渡り事業を展開。
現在では、全国からガラス作家を志す人が集い、育つ地になっているという。
現在同市では、富山ガラスがラグジュアリーブランドとなることを目指し、三越伊勢丹・アートディレクター・プロダクトデザイナー・富山のガラス作家とともに商品開発に取り組んでいる。

02251000
(さらに…)

【ニュース】 庄川峡観光協同組合、「道の駅庄川」に集まる生鮮品・日配品・伝統工芸などを中心に提供する通販サイト「庄川温泉郷商店」をグランドオープン 富山県砺波市

2021.02.10
庄川峡観光協同組合(富山県砺波市、坂井彦就理事長)は2月10日、「道の駅庄川」に集まる生鮮品・日配品・伝統工芸など、安心・安全の天然・自然派食品を中心に提供する通販サイト「庄川温泉郷商店」をグランドオープンした。

同取り組みは、ニューノーマルな時代のライフスタイルに合わせ、来訪促進による「観光まちづくり」だけでなく、全国の庄川温泉郷のファンをはじめ、毎日心地よく暮らしたい全国の人々に向け、「新しい観光まちづくり」を目指して実施するもの。

02101100
(さらに…)

【ニュース】 上市町、Zoomを活用した第1回「上市暮らし体感オンライン移住ツアー」を2月7日に開催 富山県上市町

2021.02.01
富山県上市町(中川行孝町長)は、Zoomを活用した第1回「上市暮らし体感オンライン移住ツアー」を2月7日に開催する。

同ツアーでは、先輩移住者や子育てママをゲストに招いたツアートークを実施。
移住者目線での同町の魅力・暮らし・仕事、同町で子育てをすることの魅力などについて語る。
(さらに…)

【ニュース】 黒部峡谷鉄道、分解点検中の車両を見学できる「車庫見学会」を2021年1月10日~2月28日の日祝日に開催 富山県黒部市

2020.12.22
黒部峡谷鉄道株式会社(富山県黒部市、鈴木俊茂社長)は、2021年1月10日~2月28日の日祝日に、分解点検中の車両を見学できる「車庫見学会」を開催する。

同見学会では、旧式トロッコ車両に乗車し、ホームから車庫まで移動。
車庫で分解点検中の機関車・客貨車検修庫を見学する(所要時間約1時間30分)。

202012220900
(さらに…)

【PR記事】 スーパーホテル、「小杉」駅徒歩1分、男女別天然温泉大浴場完備の「スーパーホテル富山・射水」を新規オープン 富山県射水市

2020.12.18
株式会社スーパーホテル(大阪市西区、山本健策社長)は12月18日、富山県内では2店舗目となる「スーパーホテル富山・射水」(富山県射水市)を新規オープンした。

同ホテルは、あいの風とやま鉄道「小杉」駅より徒歩1分の立地。
同駅より「富山」駅までは電車で10分。
69台分の無料駐車場を完備、館内には男女別天然温泉大浴場「東風の湯」を完備した。

202012181140
(さらに…)

【ニュース】 富山市ガラス美術館、企画展「インタラクション:響きあうこころ」を2020年12月12日~2021年3月14日に開催 富山県富山市

2020.12.07
富山市ガラス美術館(富山県富山市)は、企画展「インタラクション:響きあうこころ」を2020年12月12日~2021年3月14日に開催する。
後援は北日本新聞社・富山新聞社・北日本放送・チューリップテレビ・富山テレビ放送。

同展では、「対話」を意味する「インタラクション」をテーマに、見る者の感覚や記憶に働きかけ、作品との積極的な関わりを促す3名の作家を紹介。
期間中は、出品作家によるアーティストトーク、学芸員による見どころトーク・イブニングトークなども実施する。
(さらに…)

【ニュース】 ひみぶりフェア実行委員会、冬の名物「ブリ」の魅力を堪能できる「ひみぶりフェア」を12月1日~2021年2月28日に開催 富山県氷見市

2020.11.30
氷見市・氷見商工会議所・氷見市観光協会・氷見まちづくり株式会社などで構成する「ひみぶりフェア実行委員会」は、冬の富山湾の名物「ブリ」の魅力を堪能できる「ひみぶりフェア」を2020年12月1日~2021年2月28日に開催する。

期間中は、同市内の飲食店・宿泊施設・ひみ番屋街など29の参加店で、ぶり料理(ぶりの刺身・ぶりしゃぶ・ぶり大根など)を味わえるという。

202011301100
(さらに…)

【ニュース】 立山黒部アルペンルートが早くも紅葉シーズン、11月上旬まで様々な場所で時期をずらしながら見ごろに 富山県富山市

2020.10.05
富山県と長野県とを結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」(運営:立山黒部貫光株式会社、富山県富山市、見角要社長)は、早くも紅葉シーズンを迎えた。
同ルートは、山頂から麓にかけて標高差が1,975mあるため、9月中旬~11月上旬まで、様々な場所で時期をずらしながら長く紅葉を楽しめるという。

同社では、立山黒部アルペンルートの最新紅葉情報を11月上旬まで週2回(火・金曜日)、オフィシャルサイトで配信。
10月2日現在、ルート内最高所・標高2,450mの立山室堂平で見頃を迎えており、立山ロープウェイ下に広がるタンボ平は例年10月中旬にかけて見頃となる。

202010051100
(さらに…)

【ニュース】 富山県、新たにオンラインツールを活用した観光事業を展開、観光資源の魅力を全国へ切れ目なく発信 富山県富山市

2020.10.02
富山県は、ユニークなオンライン観光事業「旅する前に、出会える喜び。Online TOYAMA Travel」を展開する。

同事業は、新たにオンラインツールを活用し、地元の各分野の「案内人」とのオンラインでの交流や県を代表する産業の現場の映像、作り手の思いがこもった特産品などを通じ、どこからでも富山の多彩な魅力に触れることができるというもの。
第1回は2020年10月9日に実施する。

同県では、モデル的に実施する同事業を通じ、観光資源の魅力を全国に切れ目なく発信することで、実際に同県を訪れるきっかけとなることを期待しているという。
(さらに…)