2021.09.01
旭化成株式会社(東京都千代田区、小堀秀毅社長)は、同社が保有する水ヶ崎発電所(宮崎県高千穂町、1950年竣工、1万8,000kW)の大規模改修工事を実施する。
同社は創業以来、五ヶ瀬川水系の水力発電所からの電力を活用し、事業活動を展開してきた。
現在、合計9ヵ所(最大出力合計5万6,380kW)の水力発電所を所有し、同社の延岡地区の工場群などに電力を供給している。
それぞれの設備は竣工後90年以上経過しているものもあり、これまでも計画的に補修工事を行うことで水力発電所を維持・保全し、安全な操業を続けてきたという。

(さらに…)
2021.08.12
西都市(橋田和実市長)は、同市の魅力的な自然を生かしたワーク&ライフスタイルを発信するとともに、同市での新しい暮らしや仕事などを「はじめる人」を応援するプロジェクト「西都はじめる
PROJECT(さいとはじめるプロジェクト)」を本格始動した。
8月11日には、同プロジェクトの取り組みや様々なコンテンツを継続的に広く発信し、アーカイブしていくWEBサイトを公開。
同サイトでは、同市の情報や同プロジェクトの概要の他、実際に同市で「はじめている人」に取材した記事「はじめるMAGAZINE(マガジン)」、オリジナルムービーなど、移住に関するヒントを多く詰め込んだという。
(さらに…)
2021.07.14
株式会社ソラシドエア(宮崎県宮崎市、髙橋宏輔社長)は、地域社会と地域経済活性化に貢献するため、新たに3つの取り組み「地元価値共創室新設」「空陸一貫高速小口貨物輸送事業」「ローカルプライドムービーの配信」を実施する。
「地元価値共創室」は、地元とつながり、地元とともにヒト・コト・モノをつなぐ新しい価値を創出することを目的に、2021年7月1日付で新設。
同社はこれまでにも、同社の機材を活用した「空恋プロジェクト」や、移住を促進する「九州移住ドラフト会議」への参加等、地元とともに様々な活動を行ってきたが、今後は地元価値共創室を中心に「九州・沖縄プロモーター」活動を更に推進、地元へ貢献するとしている。
(さらに…)
2021.06.03
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、代田量一社長)は6月1日、旧ホテルスカイタワー宮崎駅前(宮崎県宮崎市)を「アートホテル宮崎スカイタワー
」としてリブランドオープンした。
同ホテルは、JR日豊本線「宮崎」駅より徒歩約5分の立地。
様々なライフスタイルイベントに対応するフルサービスホテルの「アートホテル」ブランドとして、2021年6月28日の客室リニューアル終了で客室は3室増室し131室とし、1階の朝食会場「アクア」も改装、先行してリニューアルオープンした会議・宴会施設6会場と合わせて、リニューアルプロジェクトを完結するという。

(さらに…)
2021.05.24
九州全域で分散型ワークプレイスのシェアリング事業を展開する九州アイランドワーク株式会社(宮崎県宮崎市、馬渡侑佑社長)は、「アミュプラザみやざき うみ館」(宮崎県宮崎市)6階に個室ブース型ワークプレイス「KIW BRUNCH02」を設置、2021年5月25日より使用を開始する。
同ブースでは、同社のアプリをダウンロードし、会員登録した人であれば、誰でも15分単位で使用可能。
個室ブース内には東急ハンズが推奨するテレワークグッズも設置するという。
(さらに…)
2021.05.17
株式会社JALUX(ジャルックス、東京都港区、篠原昌司社長)は5月14日、日本航空公式通販サイト「JALショッピング」で、コロナ禍で行き先の決まらない小林市産のマンゴーピューレを使用したアイスクリーム「宮崎マンゴーミルク」の販売を開始した。
同商品は、少ロットで産地の特徴を最大限に活かすことができる、クラフトアイスクリームブランド「HiO ICE CREAM」の商品。
「HiO ICE CREAM」の創業者が自ら素材を探すなかでマンゴーピューレと出会い、今回の商品が生まれたという。

(さらに…)
2021.05.10
宮崎県新富町(小嶋崇嗣町長)・南九州大学(宮崎県宮崎市、前田隆昭学長)・パナソニック株式会社(大阪府門真市、津賀一宏社長)の3者は5月7日、新富町の食品ロス削減や生ごみ減量化に向け、産学官共同で取り組んでいくことで合意、包括連携協定を締結した。
これに基づき、生ごみ処理機を使用した堆肥活用による食農循環プラットフォーム構築の実証実験を同町で実施する。
今回の実証実験では、町民宅に設置した生ごみ処理機で処理した乾燥ごみを回収して堆肥化。
肥料として新富町内の市民農園やコミュニティーガーデンに還元し、野菜などの農作物の栽培・収穫につなげるという食農循環システムと、まちの緑地化の検証と研究を行うとしている。

(さらに…)
2021.04.20
障がい者特化型BPO事業を手掛けるヴァルトジャパン株式会社(東京都千代田区、小野貴也代表)は、延岡市(読谷山洋司市長)より「のべおか産品販路拡大業務」を受託、延岡産品ECサイト「のべちょる」をオープンし、4月19日に試行運用を開始した。
「のべちょる」は、同市の特産品に特化したECサイト。
生産者が掲載したい商品を出品する「マーケットプレイス型」で運用する。
試行運用開始時点では、参加事業者約22事業者、累計約100商品からスタートするという。
(さらに…)
2021.04.08
フェニックス・シーガイア・リゾート(フェニックスリゾート株式会社、宮崎県宮崎市、片桐孝一社長)は4月1日、フラッグシップホテル「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート
」(宮崎県宮崎市)の屋上空間に「屋上テラス席」をオープンした。
同テラス席へは、毎日1回、ツアー形式でスタッフ2名が案内。
約30分程度、写真撮影や景色観賞等、思い思いに過ごすことができる。
同テラス席では、海と空、緑豊かな黒松林の絶景を心ゆくまで楽しめるカウンター席と、のんびりと空を仰ぐハンモック席を用意。
同ホテルのプレミアムカテゴリ「クラブフロア」の宿泊者限定で利用可能としている。

(さらに…)
2021.03.30
TISインテックグループのAJS株式会社(東京都新宿区、河﨑一範社長)は3月19日、JR日豊線「延岡」駅(宮崎県延岡市)建物内に、リモートワークやDX、働き方改革を支援するITソリューションを展示、実機体験可能な「AJS延岡ショールーム」を開設した。
同ショールームでは、同社が延岡市内にある旭化成グループ各工場での「デジタル経営」に貢献してきた経験を生かし、製造現場でのリモートワークやDX、働き方改革の推進に不可欠なITソリューションを展示するという。

(さらに…)