2022.02.18
株式会社プリンスホテル(東京都豊島区、小山正彦社長)は、宮崎市の中心地「橘通り」で163室の「プリンス スマート イン」ブランドのホテルを2023年に新規開業する。
同ホテルは、宮崎都市開発株式会社(宮崎県宮崎市、小川千秋代表)との定期建物賃貸借契約により、プリンスホテルが運営するもの。
ホテルが位置する「橘通り」は、宮崎市内でも百貨店やオフィス等が集まり、都市機能の中心となっている場所で、平日のビジネス需要に加え、アクセスの良さから、各方面へのレジャーの拠点としての需要も見込む。

(さらに…)
2022.02.10
宮崎カーフェリー株式会社(宮崎県宮崎市、郡司行敏社長)は、新船「フェリーたかちほ」の乗船チケット予約を2022年2月15日より開始する。
25年ぶりに建造される新船「フェリーたかちほ」は、神戸と宮崎を結ぶフェリー「みやざきエキスプレス」に替わり、2022年4月
15日に初便を就航するという。
チケット予約・就航に先立ち、設立20周年を迎える音楽レーベル「カクバリズム」に所属するアーティストたちが集い、今回の新船オリジナルテーマソングのためにスペシャルバンド「PACIFIC
ORANGE BAND」を結成、新船オリジナルテーマソング「Blue
Magic」を制作した。

(さらに…)
2022.01.11
「ホテルメトロポリタン川崎
」(川崎市幸区、金田文典総支配人)の2階レストラン「Terrace and Table」は、2022年1月11日~3月31日の約3か月間、宮崎の食を中心に、宮崎県と川崎市の行政連携にちなんだコラボレーション企画「宮崎フェア」を実施する。
期間中は、同レストラン内のランチブッフェ・ディナーブッフェで南国宮崎の美味しいメニューを提供。
ブッフェでは、宮崎の食材や地元メシが楽しめるほか、アルコール類では焼酎・ワインを提供する。
両者の行政連携により、川崎市川崎区にある東海道BEER川崎宿工場で、宮崎県産日向夏を使用したクラフトビールも醸造するという。

(さらに…)
2021.11.09
地方創成事業を手掛ける株式会社狼煙(長崎県平戸市、鞍掛斉也代表)は、日南市の城下町・飫肥地区で、文化財と現代アートをコラボレーションしたイベント「DENKEN WEEK 2021」を2021年
11月20日~28日に日南市と共同で開催する。
飫肥地区は、飫肥藩5万1千石の城下町として栄え、現在でも飫肥城跡に建つ松尾の丸や藩校振徳堂、武家屋敷や商家が軒を連ねるなど、江戸時代を彷彿させる町並みが残っている場所。
1977年には文化庁より重要伝統的建造物保存地区(デンケン)に選定され、国内外から多くの観光客が訪れているという。
「DENKEN WEEK」は、飫肥の風情ある武家屋敷の町並みにもっと親しんでもらうために企画されたもので、2018年より過去3回開催している。

(さらに…)
2021.11.05
九州アイランドワーク株式会社(宮崎県宮崎市、馬渡侑佑社長)は、2021年11月23日~2022年1月9日の期間、熊本県津奈木町で宿泊体験とワーケーションの実証事業「津奈木いろいろ旅の宿and温泉まがりオフィス」を実施する。
「津奈木いろいろ旅の宿and温泉まがりオフィス」は、津奈木町役場が主体となり、同町の中心部にある温泉施設「つなぎ温泉四季彩」や、物産館「つなぎ百貨堂」の広場を活用して実施する、宿泊とワーケーションの実証事業。
宿泊は、最新型のトレーラーハウスや、4人までゆっくり宿泊できる据え置き型のキャンピングカー、2名用と4名用の2つのテント、「RVパーク」と連携した「車泊」から選択可能で、温泉や焚き火、野外リビングなども利用可能だという。
(さらに…)
2021.10.25
九州電力株式会社宮崎支店(宮崎県宮崎市)は、「上椎葉ダム」(宮崎県椎葉村)での観光放流を2021年11月13日に開催する。
今回放流を行う「上椎葉ダム」は、高さ110ⅿ、1955年に建設された日本初となる100ⅿ級の大規模アーチ式ダム。
その後の日本の土木技術に多大な影響を与えたと言われており、
2019年には日本ダムアワードの「イベント賞」を受賞、ダムの愛好家からは「閣下」の愛称で親しまれているという。

(さらに…)
2021.10.14
コンテナホテルを全国展開する株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は、コンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 都城」(宮崎県都城市)を2022年4月に開業する。
同ホテルは、宮崎県を横断する宮崎自動車道「都城」ICと「山之口スマート」ICに程近く、国道10号と269号の双方からアクセスが可能。
ビジネスや観光など、幅広い需要を見込む。
また、災害など有事には宮崎県内をはじめ九州南部の「レスキューホテル」として出動する。

(さらに…)
2021.09.21
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、青柳俊彦社長)と宮崎交通株式会社(宮崎県宮崎市、髙橋光治社長)はこのほど、地域輸送サービスでの連携に関する覚書を締結した。
これまで両社は、昨年の「アミュプラザみやざき」開業に合わせて導入したマルチモーダルモビリティサービス「my route」アプリを活用したMaaS(2020年11月開始)や、日豊本線の3駅(「宮崎」駅・「佐土原」駅・「高鍋」駅)で鉄道・バス双方の運行状況を同一モニター画面で表示するデジタルサイネージの共同開発
(2021年3月設置)など、交通サービスの利便性向上に向け、協力してきたという。
両社は今回、同覚書締結により、最初の取り組みとして、日豊本線「高鍋」駅(宮崎県高鍋町)で、宮崎交通バスと列車を乗り継いで利用する乗客の利便性向上と利用促進に向けた取り組みを実施する。
(さらに…)
2021.09.21
株式会社穴吹工務店(香川県高松市、徳田善昭社長)は、新築分譲マンション「サーパス宮崎セントマークス」(宮崎県宮崎市)の第一期販売を2021年9月24日より開始する。
同物件は、百貨店や複合型商業施設、金融機関、教育施設が集まる同市の中心市街「橘通3丁目」交差点より徒歩3分の立地。
建物は全戸東向きで、「二葉街区公園」を望み、中心街にありながら落ち着いた住環境だという。

(さらに…)
2021.09.16
西都市(橋田和実市長)は、2021年9月19日に移住オンラインイベント「西都はじめるLIVE」を開催する。
同イベントでは、オンライン上で同市と中継を繋ぎながら、同市や「西都はじめるプロジェクト」について紹介するプレゼンテーションや、既に同市へ移住した「移住の先輩」たちのクロストークを配信。
スペシャルゲストには、フードディレクターであり映画監督まで務めるeatrip主宰・料理人の野村友里さんを迎え、移住の先輩たちとのクロストークを行い、地方だからこそ感じることができる自然の素晴らしさや食の豊かさ、大切さについて語ってもらうという。
(さらに…)