2017.09.27
奈良県・明日香村・奈良交通株式会社(奈良県奈良市、植田良壽社長)の3者は、奈良交通の路線バス飛鳥線「橿原神宮前駅東口」~「石舞台」~「飛鳥駅」間で、自転車をそのままバスの車内に積載して移動できる「サイクルバス」の運行を奈良県内で初めて実施する。
同事業は、同県の予算事業「公共交通基本計画推進事業」を活用し、社会実験として実施するもの。
自転車は自動車やバスよりも小回りがきき、徒歩よりも行動範囲が広いことから、周遊観光のツールとして活用される事例が増えているという。
(さらに…)
2017.09.26
奈良県(荒井正吾知事)・宇陀地域公共交通活性化協議会(会長:竹内幹郎宇陀市長)・奈良交通株式会社(奈良県奈良市、植田良壽社長)・ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(東京都中央区、長尾裕社長)は、路線バス・コミュニティバスで宅急便を輸送する「客貨混載」を奈良県で初めて実施する。
過疎化や高齢化が進む中山間地域等でのバスの生産性向上と、物流の効率化による地域住民の生活サービス向上が目的。
同事業は、10月1日から2018年3月31日まで6ヵ月間、奈良県内の2つの地域(天川地区・奥宇陀地区)で社会実験として行うもの。
天川地区については奈良県の予算事業「公共交通基本計画推進事業」により実施し、奥宇陀地区については奈良県の予算事業「安心して暮らせる地域公共交通確保事業」を活用、宇陀地域協議会が実施する。
同県では、平成28年3月に「奈良県公共交通基本計画」「奈良県地域公共交通網形成計画」を策定、地域の実情に応じ、持続可能な公共交通の実現に取り組んできた。
平成28年9月に設置した宇陀地域協議会では、奈良県東部の宇陀市・曽爾村(そにむら)・御杖村(みつえむら)が連携し、国や県からの助言・支援を得ながら、地域の移動手段の維持・確保に資する取組を行っている。
(さらに…)
2017.09.26
ホテル日航奈良
(奈良県奈良市、津秦幸生総支配人)は、3階レストラン「セリーナ」と「和処 よしの」で、米粉で作ったクッキー「ほろろ」と、茶葉の香り豊かな「チョコクランチ」を、新たなテイクアウト商品として10月1日より発売する。
「ほろろ」(写真)は、口に入れるとほろりとくずれ、ふわっと溶ける食感の和風クッキーで、小麦粉や卵を使用せず、国産の米粉を使って焼き上げたもの。
「チョコクランチ」は、コーンフレークに抹茶チョコレートやほうじ茶チョコレートをたっぷり絡め、香り高く上品な味に仕上げたという。

(さらに…)
2017.09.22
近鉄不動産株式会社(大阪市天王寺区、善本烈社長)は9月21日、奈良県広陵町(山村吉由町長)と「移住及び定住の促進並びに空き家対策に係る連携協力に関する協定」を締結した。
同社は同協定締結を機に、これまで蓄積してきた不動産業に関する経験やノウハウを提供、同町の移住・定住の促進や空き家対策の実施に協力する。
(さらに…)
2017.09.21
奈良フードフェスティバル実行委員会(奈良県⽣駒市)は、奈良フードフェスティバル2017「C’festa(シェフェスタ)」を10月7日より奈良県内2ヶ所で開催する。
同イベントは2009年に始まった食のイベント。
奈良県産食材のPR、レストランシェフと生産者との交流を目的としてスタートし、今年で9回目となる。
回を重ねるごとに、シェフ・生産者・消費者の交流が広がり、昨年の来場者数は約25万5,000人を数えた。
(さらに…)
2017.09.13
近鉄不動産株式会社(大阪市天王寺区、善本烈社長)は、奈良県広陵町(山村吉由町長)と「移住及び定住の促進並びに空き家対策に係る連携協力に関する協定」を9月21日に締結する。
連携協力の主な内容は、同町への移住促進、同町における定住促進、空き家対策など。
協定の期間は2017年9月21日から1年間(以降、1年ごとの自動更新)。
締結式の実施日時は2017年9月21日の14時~。
実施場所は広陵町役場。
調印者は奈良県広陵町・山村吉由町長、近鉄不動産株式会社・善本烈社長。
(さらに…)
2017.09.08
全国74万戸の賃貸住宅を管理する独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)は、地方で暮らすことをテーマに雑誌やSNS等で発信を続ける「ターンズ(TURNS)」(株式会社第一プログレス)とタイアップし、古都奈良を堪能できる平城・相楽ニュータウンへの移住・交流体験ツアー「TURNSツアーUR奈良」(1泊2日)を10月21日~22日に実施する。
1泊2日の同ツアーでは、首都圏やその他エリアに住む人に、古都「奈良」の歴史・文化に触れてもらうと同時に、「高の原エリア」ならではの住みやすさを体感してもらう。
さらに、地元住民の人々と交流してもらうなど、通常の観光ツアーとは一味異なる、「暮らすように過ごす」体験が出来るとしている。
(さらに…)
2017.08.21
ビジネスホテル「ドーミーイン」などを展開する株式会社共立メンテナンス(東京都千代田区、上田卓味社長)は8月21日、ドーミーインチェーンの和風テイストホテル「野乃」ブランド4棟目となる「天然温泉 吉野桜の湯 御宿 野乃 奈良
」(奈良県奈良市)をプレオープンした。
同ホテルは、JR「奈良」駅より徒歩約1分、「近鉄奈良」駅より徒歩約10分の立地。
JR奈良駅までは大阪伊丹空港より約60分、関西国際空港より約90分。
全館畳敷きで、靴を脱いで「我が家」感覚で寛げる点が特徴だという。

(さらに…)
2017.08.08
センチュリオンホテルズを展開する株式会社センチュリオンインターナショナル(東京都港区、梁川俊雄代表)は8月8日、既存のオフィスビルをコンバージョンしたホテル「センチュリオンホテルクラシック奈良
」(奈良県奈良市)をグランドオープンした。
同ホテルは、JR各線「奈良」駅より徒歩約5分、近鉄奈良線「近鉄奈良」駅より徒歩約7分の立地。
奈良公園までは徒歩約15分、古い格子の家並みが続く「ならまち」も至近だという。
なお、直通バスでJR奈良駅までは、大阪国際空港(伊丹空港)から約65分、関西国際空港から約90分。

(さらに…)
2017.07.19
株式会社フクダ不動産(奈良県橿原市、福田文彦代表)は6月30日、「ピアッツァホテル奈良
」(奈良県奈良市)を新築オープンした。
同ホテルの所在地は、同社が2015年1月に購入したJR奈良駅西側の旧市有地。
新築分譲マンション「ピアッツァコート奈良駅前(総戸数84戸)」との複合開発物件で、JR「奈良」駅より徒歩1分、建物は駅から続くペデストリアンデッキで直結している。

(さらに…)