2024.12.12
「グランドプリンスホテル大阪ベイ
」(大阪市住之江区、大﨑誓也総支配人)は、光が織りなす幻想的な雰囲気を楽しめるイベント「White Experience(ホワイトエクスペリエンス)」を2024年
12月25日まで開催する。
期間中の水曜~日曜(強風など荒天時は中止)は、バブルを使用した雪の演出を追加して実施するという。
気象庁のデータによると、大阪ではここ10年、積もるほどの雪は観測されていないことから、同イベントではそんな大阪でひとときのホワイトクリスマスを楽しでもらいたいとしている。

(さらに…)
2024.12.09
株式会社JR西日本イノベーションズ(大阪市北区、川本亮社長)と陸上養殖を手掛ける株式会社陸水(堺市堺区、奈須悠記社長)は、昨年12月に締結した資本業務提携に基づき、大阪の陸上養殖場で共同開発した大阪産トラフグ「ふぐの神」を2024年12月より販売する。
大阪産トラフグ「ふぐの神」は、大阪市内からわずか1時間の大阪府岬町で陸上養殖することにより、安全・安心と圧倒的鮮度を兼ね備えたトラフグ。
仕上げに「ゆず」の粉末を練りこんだ餌を与えることで、本来の淡泊な味の中に感じられる爽やかな風味と上質な味が特長だという。
フグは「幸ふく(福)」を呼ぶ縁起のよい魚と言われており、多くの人々に食べてもらい、幸せになって欲しいとの思いから、幸福をもたらすと信じられている神「福の神」になぞらえて、「ふぐの神」と命名した。
(さらに…)
2024.12.09
三菱地所レジデンス株式会社(東京都千代田区、宮島正治社長)は2024年12月6日、地上35階、心斎橋エリアでは最高層となるタワーマンション「ザ・パークハウス 心斎橋タワー」(大阪市中央区)の第1期(78戸)登録申込受付を開始した。
同物件は、大阪メトロ「心斎橋」駅など3駅・5路線が利用可能な立地。
世界的なラグジュアリーブランドが集積する心斎橋エリアは徒歩圏内だという。

(さらに…)
2024.12.05
南海電気鉄道株式会社(大阪市浪速区、岡嶋信行社長)は、南海高野線「堺東」駅直結の駅ビル「南海堺東ビル」(堺市堺区)のリニューアル計画に着手する。
同ビルは1964年10月の開業以来、60年にわたり「髙島屋堺店」を核テナントとして運営してきた。
今回の同計画は、同店が2026年1月7日をもって閉店するのに伴い、通勤・通学で日常的に駅を利用する人や、沿線住民に便利で親しみのあるショッピングセンター「HiViE(ヒビエ)堺東」としてリニューアルするもの。

(さらに…)
2024.12.05
南海電気鉄道株式会社(大阪市中央区、岡嶋信行社長)は2024年12月4日、通天閣観光株式会社(大阪市浪速区、高井隆光社長)の発行済株式のうち70.8%を取得、子会社化すると発表した。
通天閣観光は、新世界エリア(大阪市浪速区)を拠点に、大阪のシンボルで、1956年に完成し、国の登録有形文化財にも登録されている大阪のシンボル「通天閣」の運営を担っている。
「通天閣」は、近年は新たなアトラクションを設置するなど進化を続けており、旺盛なインバウンド需要にも支えられながら来訪者数を増加させ、地元新世界とともに大阪有数の観光地としての地位を確立しているという。
(さらに…)
2024.12.04
biid株式会社(ビード、神奈川県藤沢市、松尾省三代表)は、同社が運営する「大阪北港マリーナ」(大阪府此花区)で、泉佐野産・岡田浦産の新鮮な海の幸を販売するイベント「うお市in大阪北港マリーナ」と、地域と音楽の力をつなぐ「クリスマスコンサート」を2024年12月21日に同時開催する。
前回の「うお市in大阪北港マリーナ」では、泉佐野漁港協力のもと、大阪湾の恵みを多くの人々に届け、漁業関係者と来場者の交流が深まったが、予想を超える来場者が訪れ、商品の供給が追いつかなかったという。
今回は、前回以上に豊富な品揃えとスムーズな運営を心掛け、地産地消の推進と地域の漁業活性化にさらに寄与していきたいとしている。
(さらに…)
2024.12.03
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は2024年12月2日、西日本最大級(同社調べ)となる全2,055室の「アパホテル&リゾート大阪なんば駅前タワー
」(大阪市浪速区)を開業、開業披露式典を実施した。
アパグループの元谷一志CEOは、記者発表で「大阪の中心地なんばエリアで西日本最大客室数2,055室の大型ホテルを開業できたことを大変嬉しく思う。当ホテルは観光客や訪日外国人旅行者が多いエリアであり、伊丹空港や関西国際空港までの交通至便な立地である。アパホテルでは『1ホテル1イノベーション』をスローガンに、お客様が快適にお過ごしいただけるホテルを追求し、今回は新たに6つのイノベーションを施している。また、テナント数も多く、様々な施設も充実しており、総力を挙げてお客様を向かい入れる体制ができた。」と述べた。

(さらに…)
2024.12.02
株式会社京阪ザ・ストア(大阪市中央区、達川俊夫社長)は、同社が京阪本線・中之島線「天満橋」駅構内で運営している商業施設「パナンテ京阪天満橋」(大阪市中央区)を2024年12月20日にリニューアルオープンする。
今回は、前回リニューアルから7年経過したことによる共用部分のリフレッシュ工事と合わせて行うもの。
新たなテナントとして「京町一鳥目(先行オープン済)」「すし酒場 すさび湯」が加わるほか、既存テナント「中国酒家 朝陽閣」「山系無双 烈火」「マクドナルド」でもレイアウト変更や美装化などのリニューアル工事を実施する。

(さらに…)
2024.11.28
大分県(佐藤樹一郎知事)は、同県のかぼす魚ブランドの魅力を伝えるため、イベント「日本一のおんせん県おおいた 味力も満載 かぼす魚づくしコースを味わう会」を同県の公式アンテナショップ「坐来大分(ざらいおおいた)」(東京都千代田区)で2024年11月21日に開催した。
当日は、ブランド化に向けた取り組みや、かぼす魚をはじめとする同県の食の魅力に加え、かぼす魚を存分に使用した特別コースメニューを紹介。
「かぼすフグ唐揚げ」や「かぼすヒラメポワレ」など、かぼす魚をふんだんに使用したコース料理を提供した。

(さらに…)
2024.11.18
株式会社京阪流通システムズ(大阪市中央区、松下靖社長)が京阪本線・交野線「枚方市」駅前で運営する商業施設「枚方モール」(大阪府枚方市)は、同施設1階で2025年1月から2月にかけて新店5店舗が順次オープン、グルメの新エリア「ヨイヨイ」が誕生する。
「ヨイヨイ」とは、交野線高架下に新たにオープンする5店舗と、2024年9月の開業時から営業している4店舗が両サイドに連なるエリアの名称。
「宵」時に「良い」時間を「好い」仲間と「酔い」しれる「グルメ通り」になるという。

(さらに…)