2021.05.18
JR西日本不動産開発株式会社(大阪市北区、國廣敏彦社長)は、住宅型有料老人ホーム「PDハウス岸部」(大阪府吹田市)を2021年6月1日に開業する。
同施設は、JR京都線「岸辺」駅より徒歩約9分の立地。
周辺は「北大阪健康医療都市」として健康・医療のまちづくりが進められているエリアで、同社は同エリアで「ビエラ岸辺健都」「(仮称)健都イノベーションパークNKビル」「Suitaサスティナブルスマートタウン」の開発を行っており、同施設の開発もその一環。

(さらに…)
2021.05.17
南海電気鉄道株式会社(大阪市中央区、遠北光彦社長)は、南海沿線(なんば以南の南大阪エリアと和歌山県全域)の中小企業・商店等の「アトツギ」を対象とした新事業のアイデアづくりワークショップ「南海沿線 1day アトツギソン supported by 大阪信用金庫」を、2021年7月25日にパークスタワー(大阪市浪速区)で開催する。
共催は大阪信用金庫(大阪市天王寺区、髙井嘉津義理事長)。
南海電気鉄道は、沿線定住人口の社会増の実現に向け、沿線に魅力的な就労機会を維持・増加させることを目的に、沿線企業のイノベーションや人材開発などを支援する「沿線企業支援プロジェクト」に取り組んでおり、同ワークショップもその一環。
3回目の開催となる今回は、ワークショップ終了後の持続的なサポートや、参加者同士のネットワーク形成等の強化を図る。
(さらに…)
2021.05.17
京阪電鉄不動産株式会社(大阪市中央区、道本能久社長)はこのほど、密集地住宅建築特有の課題を機能性とデザイン性で解決した次世代都市型住宅「QUEAD(クアド)」シリーズをリリースした。
同社では2018年より、「更新期の密集市街地での都市型住宅の再生」を目指し、「まちなかホーム」事業を展開。
密集市街地では、法令上必要な採光面を道路接面となるファサードに設置しなければならない特性上、窓サイズの巨大化により、プライバシー確保やデザイン性の高い外観形成が難しいという課題が顕在化しているという。

(さらに…)
2021.05.14
積水ハウス株式会社(大阪市北区、仲井嘉浩社長)・とタイムズ
24株式会社(東京都品川区、西川光一社長)・タイムズモビリティ株式会社(東京都品川区、川上紀文社長)の3社は、積水ハウスの賃貸住宅「シャーメゾン」に併設する駐車場に、タイムズの駐車場シェアリングサービスとカーシェアリングサービスを全国規模で展開する業務提携契約を締結した。
3社の連携により、ライフスタイルの変化に合わせた駐車場の新たな価値提案と、サービスの拡大による利用者の利便性向上を目指す。
サービスの導入は、2021年6月より順次開始する。

(さらに…)
2021.05.13
高松建設株式会社(大阪市淀川区、高松孝年社長)はこのほど、耐久性の向上と、抗菌・抗ウイルス効果の両方を実現するガラスコーティング施工を開始した。
施工時に使用する「Dr.ハドラスプレミアム」は、SIAA(抗菌製品技術協議会)に認証された唯一の抗菌・抗ウイルスのガラスコーティング剤(2021年4月21日現在)。
効果は5年と長く、100nmの極薄ガラス被膜で覆われ、菌の増殖を抑制するとともに、ウイルスの生存期間を短縮するとしている(使用環境により効果持続期間は異なる)。
(さらに…)
2021.05.12
三井不動産株式会社(東京都中央区、菰田正信社長)は、リージョナル型ショッピングセンター「(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーと堺」(堺市美原区)を着工した。
開業は2022年秋の予定。
同施設は、「三井ショッピングパーク ららぽーと甲子園」「三井ショッピングパーク ららぽーと和泉」「三井ショッピングパーク ららぽーとEXPOCITY」に続き、関西エリア4施設目のららぽーととなる。
同施設の所在地は、堺市・美原町合併新市建設計画(2013年6月改定)で「美原新拠点」に位置付けられている黒山地区。
大阪の南北を繋ぐ主要幹線道路の国道309号に接道、阪和自動車道の美原北ICと美原南ICが至近に位置し、既設のバスターミナルも至近。

(さらに…)
2021.05.11
光明興業株式会社(大阪市中央区、段正峰社長)は5月11日、キャビンスタイルホテル「
ファーストキャビン関西空港」(大阪府泉佐野市)の営業を再開する。
2017年3月30日に開業した同ホテルは、関西国際空港第1ターミナル直結の「エアロプラザ」3階に位置し、早朝・深夜フライト利用客の宿泊や、乗り継ぎ時間に利用するデイユースプランなどを提供してきた。
コロナ禍の影響で昨年4月より休業していたが、同社が運営を引き継ぎ、営業を再開する。

(さらに…)
2021.05.07
株式会社エフ・ジェイ ホテルズ(福岡市博多区、清原邦彦社長)は5月1日、「ホテルフォルツァ大阪なんば道頓堀
」(大阪市中央区)を開業した。
事業主は合同会社クロード。
ホテルフォルツァは、「必要なものを必要なだけ贅沢に配した、くつろぎと眠りを追求するスマートホテル」をコンセプトとする宿泊重視型のホテル。
博多駅エリアの3施設(博多駅筑紫口I・博多駅博多口・博多駅筑紫口II)に加え、大分・長崎・金沢・大阪北浜・札幌駅前・名古屋栄で展開しており、今回オープンした同ホテルは、大阪エリア2軒目・シリーズ10軒目となる。

(さらに…)
2021.05.07
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷外志雄代表)は、「西鉄イン心斎橋」(大阪市中央区)を取得し、4月30日になんばエリア4棟目となる「アパホテルなんば北 心斎橋駅前
」として開業した。
同ホテルは、大阪メトロ御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋」駅、大阪メトロ四ツ橋線「四ツ橋」駅より徒歩3分の立地。
ビジネスや国内レジャーなど幅広い宿泊需要を見込む。

(さらに…)
2021.04.30
京阪ホールディングス株式会社(大阪市中央区、石丸昌宏社長)と京阪電気鉄道株式会社(大阪市中央区、中野道夫社長)は、両社が構成員として参画してしている「枚方HUB協議会」(大阪府枚方市)が国土交通省「官民連携まちなか再生推進事業」の実施事業者に採択されたと発表した。
合わせて、同省が指定する「新しいまちづくりのモデル都市」に枚方市が選定されたことを契機に、枚方市駅周辺での新しいまちづくりを同協議会の一員として本格的に開始する。
同協議会は、2021年1月にエリアプラットフォームとして設立された、産学官連携によるまちづくり団体。
枚方市駅周辺でのエリアマネジメントや、インキュベーション機能としてのスタートアップ企業支援、多様な人材が集う交流拠点の整備等を目指すことを目的としている。
(さらに…)