2017.02.10
ホテルニューオータニ大阪
(大阪市中央区)は、人気ビュッフェ「スイーツ&サンドウィッチビュッフェ ~ホテルでいちご狩り~」の開催期間を延長、会社帰りや夜の女子会でも利用可能な夜の部を新設した。
1月15日より始まったいちご尽くしのスイーツビュッフェは、連日満席が続いている状況。
今回、3月中旬まで予約が取りづらい状況を解消するため、5月7日まで期間を延長し、新たに夜の部(18時30分~20時)も新設した。
今年の新作スイーツは「世界初のピエール・エルメのいちごパフェ」。
同ホテルの開業30周年を記念し、ここでしか体験できない出来立ての味「ソフトクリーム セレスト」が登場、ピエール・エルメの「味覚・感性・歓喜の世界」を体感できるとしている。

(さらに…)
2017.02.10
株式会社京都プラザホテルズ(京都市南区、清水幸雄社長)は、関西空港より無料シャトルバスで約15分の新規ホテル「ホテルアストンプラザ関西空港」(大阪府泉佐野市)を4月17日に開業する。
オープンに先立ち、予約の受付を開始した。
同社では、京都府(京都市)・大阪府(守口市・堺市)・兵庫県(尼崎市・姫路市)の関西主要都市でビジネスホテルを展開している。

(さらに…)
2017.02.09
阪急電鉄株式会社(大阪市北区、中川喜博社長)と阪急不動産株式会社(大阪市北区、諸冨隆一社長)は、両社が所有する阪急・北急沿線のビル(阪急千里中央ビル・茨木東阪急ビル・阪急伊丹駅ビル)で、レンタルオフィスを世界展開するリージャス・グループの日本法人、日本リージャス株式会社(東京都新宿区、西岡真吾代表)が展開するレンタルオフィス「リージャスエクスプレス」を2月10日に同時オープンする。
現在、関西でのレンタルオフィスの多くは、都心のビルや駅、空港などを中心に設置が進んでいるが、郊外でのレンタルオフィスの展開は、まだ本格的に始まっていない状況。
両社では、「リージャスエクスプレス」を阪急・北急線の郊外の駅に近接した、住まいに近い場所に位置するビルに誘致することで、子育てや介護をしながら働く人など、多様な働き方に対応する。

(さらに…)
2017.02.08
三菱地所グループの株式会社ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ(東京都千代田区、河野雅明社長)は、大阪市中央区平野町四丁目で、株式会社オービック(東京都中央区、橘昇一社長)が新たに建設するビルの一部を賃借し、2020年春に新規ホテルを出店すると発表した。
同計画地は、大阪屈指のビジネス街・御堂筋エリアにあり、大阪市営地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅 と「本町」駅より至近。
また大阪駅・梅田駅にも近く、交通利便性の高い立地だとしている。
立地特性を生かし、宿泊主体型のホテルでは関西地区のフラッグシップホテルとする予定。
客室は、バスルームを充実させたゆとりあるツインルームを中心に352室を計画、上層階の24・25階はエグゼクティブフロアと位置づけ、上質な滞在空間を提供する。
また、最上階の25階には 宿泊者専用のエグゼクティブラウンジを設置、大阪の街並みを見渡しながら優雅なひと時を過ごせるという。

(さらに…)
2017.02.07
株式会社東横イン(東京都大田区、黒田麻衣子社長)は2月7日、新規ホテル「東横イン大阪船場2
」(大阪市中央区)をオープンした。
同ホテルは、地下鉄中央線・堺筋線「堺筋本町」駅より徒歩5分、地下鉄中央線・御堂筋線「本町」駅より徒歩7分、地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅より徒歩10分の立地。

(さらに…)
2017.02.06
独立行政法人都市再生機構西日本支社は、遮音性に優れ、楽器の演奏が可能な部屋を設けた住宅「MUSIC × UR」を、南港ひかりの団地
(大阪市住之江区)で募集する。
2月11日より募集を開始、2月11日~17日(15日は休業)に現地内覧会を開催し、2月18日にUR梅田営業センターで抽選受付と抽選を実施する。
今回募集する「MUSIC×UR」は、楽器演奏を日常的に行いたいという希望を持った生活者のニーズに応えるもの。
団地の共用部である「集会所」にも防音ルームを設置する。
集会所へ設置する防音ルームについては、こどもの習い事の練習や友人同士のサークル活動での利用など既存のコミュニティーの交流拠点として活用し、音楽を通じて南港エリアの魅力と新たな賃貸住宅の住まい方を発信していくという。

(さらに…)
2017.02.03
東急不動産株式会社(東京都港区、植村仁社長)と東急不動産SCマネジメント株式会社(東京都港区、佐藤一志社長)は、両社が運営・管理するショッピングセンター「あべのキューズモール」(大阪市阿倍野区)の飲食エリアをリニューアルする。
昨年実施した第1弾の大規模リニューアルに続く第2弾。
第1弾の大規模リニューアルでは、物販エリアのキーテナントのリニューアルによるファッション・トレンド性の強化、ファミリー向けのコンテンツを拡充した結果、リニューアル以降、売上高・来場客数とも開業からの記録を更新し、好調に推移しているという。
今回の飲食エリアのリニューアルでは、新しく出店、または移転・改装する44店舗が決定、2月から7月下旬にかけて順次オープンする。
(さらに…)
2017.02.03
堺刃物まつり実行委員会(大阪府堺市)は、「堺刃物まつり」を堺市産業振興センター(堺市北区)で2月11日・12日の2日間開催する。
当日は、堺刃物の展示・即売をはじめ、古式鍛錬(火づくり)や刃物の製造工程の実演、刃物クリニック(包丁やハサミの研ぎ直し等)など、刃物に関するイベントを多数実施。
マグロの解体・即売(12日のみ)や、中華料理研究家の程一彦さんによるトークショーなども行う。

(さらに…)
2017.02.03
大阪新阪急ホテル(大阪市北区、今井善夫総支配人)は、近接する「新阪急ホテルアネックス
」(大阪市北区)の全302室を4月1日より禁煙化する。
日本国内では喫煙率が20%を下回る中(日本たばこ産業による発表)、新阪急ホテルアネックスでも禁煙ルームで満室に近い稼働率が続いていた。
海外からの利用客も、約75%が禁煙ルームを予約しているという。
新阪急ホテルアネックスではこれまでも禁煙ルームを段階的に増室してきたが、今回、こうした状況を受け、全302室を禁煙化する。

(さらに…)
2017.02.02
大建工業株式会社(大阪市北区、億田正則社長)は2月1日、公共施設や商業施設などで、建築躯体に固定する大掛かりな工事を行うことなく設置できる木質化空間「ウッドキューブ」を、首都圏・中京圏・近畿圏・北陸エリアの一部を含む地域限定で発売した。
「ウッドキューブ」は、国産木材・地域木材で構成された立方体を基本構造とし、床・壁・照明などの部材を組み合わせることでつくり上げる、ユニット型の木質化空間パッケージ。
使用する部材を建築躯体に固定しないため、不燃指定の制約を受けることなく、自由な発想で木質空間を設置することが可能だという。
具体的な用途としては、商業施設内のキッズスペースや、公共施設内オープンスペースの休憩コーナーなど。
設置場所の利用用途に合わせ、多様な空間づくりが可能となることから、国策により利用促進が求められている国産木材・地域木材の新たな活用方法の一つとしても、積極的に提案を進めていくとしている。

(さらに…)