2024.11.27
霞ヶ関キャピタル株式会社(東京都千代田区、河本幸士郎代表)は2024年11月26日、大阪市中央区でホテルの開発用地(借地権付
)を取得決済した。
同社は、観光立国の実現や地域創生への貢献を目的にホテルの開発に取り組んでおり、多人数向けホテルブランド「fav」「FAV LUX
」「seven x seven」を全国で展開している。
今回の同開発用地は、新たに販売用不動産として取得したもの。
(さらに…)
2024.11.26
近鉄不動産株式会社(大阪市天王寺区、倉橋孝壽社長)は2024年11月26日、天王寺公園エントランスエリア「てんしば」(大阪市天王寺区)でトイレ・授乳室・バス待合機能などを備えた新施設「てんしば+(プラス)」をオープンする。
同公園は、約7,000㎡の広大な芝生広場に飲食・物販・スポーツなどの多彩な店舗が集積する「てんしば」をはじめ、大阪市立美術館、天王寺動物園などの文化・レジャー施設のほか、茶臼山や慶沢園といった豊かな緑があふれる大阪都心でも珍しい公園。
今年12月には人気イベント「クリスマスマーケットinてんしば
2024」が開催されるほか、2025年3月には大阪市立美術館のリニューアルオープンも予定されているという。
(さらに…)
2024.11.25
株式会社スーパーホテル(大阪市西区、山本健策社長)は、顧客満足度に関する調査・コンサルティング会社の株式会社ジェイ・ディー・パワー ジャパン(東京都港区、山本浩二社長)が2024年11月21日に発表した「J.D.パワー2024年ホテル宿泊客満足度調査」のエコノミーホテル部門で「スーパーホテル
」が10年連続No.1を受賞したと発表した。
同調査の同部門は、最多客室面積が15㎡未満のホテルブランドを(2014~2023年は正規料金の最多価格帯9,000円未満で最多客室面積が15㎡未満)を対象としたもの。
2024年の調査は、直近1年間に宿泊した6,007名からの回答を集計した。

(さらに…)
2024.11.22
株式会社キャッスルホテル(兵庫県明石市、成田良伸代表)が運営するリゾート施設「ホテル・ロッジ舞洲
」(大阪市此花区)はこのほど、スタッフが大阪府内の地元農家を訪問した。
訪問したスタッフは、健康や環境に配慮して育てられた農産物と、その背景にある農家の情熱に触れる中、大阪の地域資源が持つ可能性を再発見。
この農産物を活用した新メニューは、既に同ホテルのレストランで提供を開始しており、地域の恵みを活かした「新たな食体験」を提供しているとしている。

(さらに…)
2024.11.21
「ホテル日航大阪
」(大阪市中央区、呉服弘晶総支配人)は2024年11月20日、テイクアウトの新商品「シナモンラスク」の販売を開始した。
同ホテルが販売しているラスクは、テイクアウト商品「北海道バター香る食パン」をアレンジしたもの。
小西太郎総料理長が自ら開発し、バターの味わいと軽やかな食感、キューブ型の食べやすさで、発売以来好評を得ているという。
今回、販売中の「メープル」「バターシュガー」に加え、「シナモンラスク」が完成した。

(さらに…)
2024.11.21
大和ハウスグループの大和リース株式会社(大阪市中央区、北哲弥社長)は、1階部分に大型車専用駐車スペース、2階以上に普通乗用車専用駐車スペースを設置する「物流課題対応型 自走式立体駐車場」を開発、2024年11月20日より販売を開始する。
同製品は、物流運送業・倉庫業・製造業・サービスエリア等で、大型車・普通乗用車の駐車スペース不足解消に寄与するというもの。
会わせて、休憩施設(休憩所・シャワー室・トイレ)設置による労働環境の改善、太陽光発電システム搭載によるCO2排出量削減、災害時などのBCP対策、自家消費型太陽光発電導入による企業価値向上などにも貢献するという。

(さらに…)
2024.11.20
大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、芳井敬一社長)は2024年11月19日、「(仮称)大阪マルビル建替プロジェクト」(大阪市北区)を本格始動した。
「大阪マルビル」は、大阪府の超高層ビルの先駆けとして1976年に竣工し、その円筒形のユニークな形状から大阪のランドマーク的な存在として長らく親しまれてきたが、50年近くが経過し、建物
・設備の老朽化や周辺施設との競争力低下が課題となっていた。
2022年5月、より質の高い商品・サービスを提供するために建替えを決定、2024年9月に地上部分の解体を完工している。

(さらに…)
2024.11.19
株式会社池田泉州ホールディングス(大阪市北区、鵜川淳社長)傘下の池田泉州エリアサポート株式会社(大阪市北区、篠原共幸代表
)と岸和田交通株式会社(中塚貴志代表)は、2024年12月2日~2025年3月21日の期間、南海電気鉄道株式会社(大阪市中央区、岡嶋信行社長)・岸和田市(永野耕平市長)協力のもと、同市春木大芝校区で「AIオンデマンド型交通」の実証実験を実施する。
「AIオンデマンド型交通」とは、時刻表や決まった運行経路が無い予約型の乗合送迎サービス。
予め設定した運行区域に停留所を設定し、利用者の予約に応じて
AI(人工知能)が効率的な配車を行う輸送サービスで、利用者の利便性向上と輸送コストの低減が期待できるとしている。
(さらに…)
2024.11.15
株式会社カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント(東京都港区、穂積輝明会長兼社長)は2024年11月14日、「カンデオホテルズ大阪ザ・タワー
」(大阪市北区)内の直営レストラン「
The Cs
Sky Dining(ザ・シーズ スカイダイニング)」で、記念日や誕生日に利用可能なランチ・ディナー「The C’s ~Sky Dining~オリジナル記念日コース」の提供を開始した。
同コースでは、大阪市内(御堂筋)の絶景を望む特等席で、通常のビュッフェに加え、厳選したワインを含む約25種類のアルコールを飲み放題で提供。
乾杯用のフルーツ入りスパークリングワイン「スパークルワイン」や、記念日用のオリジナルデザートプレートなども用意するという。

(さらに…)
2024.11.14
建設コンサルタント大手の日本振興株式会社(大阪市中央区、伊達多聞社長)は、2024年1月に設立した農業法人の日本振興アグリ株式会社(大阪府泉佐野市、伊達耕介社長)を通じ、関西国際空港に近接する大阪府田尻町で新たな体験型農園「Refarm YOSHIMI 370」の整備に着手した。
約4,000㎡の耕作放棄地を活用した同農園では、イチゴの収穫体験や地元産農産物を使用したスイーツ作り体験などを提供する予定。
今後は、遠足などの団体利用にも対応、農業の魅力を幅広い層に発信する場となることを目指す。
(さらに…)