2021.12.03
立命館アジア太平洋大学(大分県別府市、出口治明学長)とオリックス不動産株式会社(東京都港区、深谷敏成社長)はこのほど、「友好交流に関する協定」を締結した。
同協定は、相互の人的・知的資源の交流および活用を通じ、教育、文化、まちづくり、国際化などの幅広い分野で相互に協力し、将来の観光産業や地域の価値創造に貢献する人材の育成および地域の活性化を図るというもの。
同大学が有する観光学分野の教育研究機能やこれらを学ぶ国際色豊かな学生の多様な感性と、同社がもつ経営ノウハウを組み合わせることで、観光を中心とした地域活性化の研究とその実現を図る。
同取り組みを通じて得られた知見・経験をもって、将来の観光産業や持続可能な地域づくりを担う学生の育成を目指す。
(さらに…)
2021.11.22
西日本有数のそば産地として知られている豊後高田市(佐々木敏夫市長)では11月20日、秋の「新そば」が解禁となった。
豊後高田市の新そばは、「挽きたて、打ちたて、茹でたて」に「採れたて」が加わった「4たて」が特徴。
春そば(6月頃)・秋そば(11月頃)の解禁時期には、特有の香りと風味を同市内の「豊後高田そば認定店(11店舗)」で味わえるとしている。

(さらに…)
2021.10.25
オリックス不動産株式会社(東京都港区、深谷敏成社長)は、
「ORIX HOTELS & RESORTS」ブランドの温泉リゾート「別府温泉 杉乃井ホテル」(大分県別府市、佐々木耕一総支配人)の客室棟「Hana館」を、建て替えのため2021年12月1日をもって閉館する。
同館は1966年、同ホテルの顔として開業。
2025年の全面完工に向けて現在進めている大規模リニューアルプロジェクトの一環として55年の歴史に幕を閉じる。
跡地には新たな客室棟を建設する予定。
(さらに…)
2021.10.14
ルートインジャパン株式会社(東京都品川区、永山泰樹社長)は
10月14日、天然温泉展望大浴場完備の「グランヴィリオホテル別府湾 和蔵
」(大分県日出町)をグランドオープンした。
同ホテルは、別府湾の壮大な眺めを眺望可能な立地。
客室は、ダブル・ツインなど全205室で、海側の客室からは四季折々の景色を楽しめる。
館内はシックモダンな創りで、和をモチーフにデザインしたという。

(さらに…)
2021.09.22
株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は、災害などの有事に被災地に駆けつけ、「レスキューホテル」となるコンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 中津」(大分県中津市)を2022年3月に開業する。
開業に先立ち、2021年9月28日にレスキューホテルの出動に係る大分県初の災害協定を中津市と締結する予定。
同社が運営する「ホテル アールナイン ザ ヤード」シリーズは、建築用コンテナモジュールを利用した1棟1客室の「動くホテル」。
1室13㎡というコンパクトさながらも隣室と壁を接しないため静粛性とプライバシー性に優れるほか、上質なベッド、ゆったり使用できるユニットバス、冷凍庫付冷蔵庫、電子レンジ、空気清浄機を全室装備するなど長期の連泊でも快適に過ごせる宿泊空間が好評で、全国に41店舗1,370室を展開している(開業準備中の店舗を含む)。
昨今のコロナ禍でも、密を回避する独立した客室が「安心な滞在」という需要を喚起し、約7割の稼働率を維持しているという。
また、有事の際には客室をすみやかに被災地へ移設し避難施設等に利用する「レスキューホテル」としての役割も担う。

(さらに…)
2021.09.13
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、青柳俊彦社長)は、大雨による被災により、2021年8月12日から「日田」駅~「豊後森」駅間で不通となっていた久大本線で、全線での運転再開日を決定した。
「日田」駅(大分県日田市)~「豊後森」駅(大分県玖珠町)間
25.6kmの開通日時は2021年9月17日の始発列車より。
(さらに…)
2021.08.10
湯快リゾート株式会社(京都市下京区、西谷浩司社長)は8月6日、九州エリアでは4館目、大分県では初出店となる「別府鉄輪温泉 湯快リゾートプレミアム ホテル風月
」(大分県別府市)をオープンした。
同ホテルは、「里の駅かんなわ」「日帰り温浴施設 夢たまて筥」を併設。
「里の駅かんなわ」では地元のお土産や特産品が購入できるほか、食事処「蒸de喜屋」では別府名物の蒸し料理が楽しめる。
「日帰り温浴施設 夢たまて筥」では、ヒノキ風呂・寝湯・電気風呂・箱蒸し風呂などを楽しめるという(同ホテル宿泊客は無料で利用可能)。

(さらに…)
2021.07.13
一般社団法人日田市観光協会(大分県日田市、冨安裕子会長)は、日田市や市内の関連団体等と連携し、「日田の夏満喫キャンペーン」を2021年7月22日より開催する。
同市では、市内最大のイベントとなっていた日田川開き観光祭での花火大会が、昨年の中止に続いて今年は大幅に縮小。
早急な需要喚起策が求められる中、今回開催する同キャンペーンでは、既に開催中の「日田の恩返しキャンペーン」とも連動・連携することで、相乗効果を図るという。
期間中は、打上げ花火、遊船プラン、夕涼みクルーズなどを実施する。
(さらに…)
2021.07.08
大分県の地産品開発販売や大分県南の地域活性化を事業展開する地域商社ベンチャーの株式会社KIZUNA大分(大分県臼杵市、松永高徳代表)は7月6日、食事処・オープンテラスcafé・地域ギャラリー・地産品ショップを併設した複合型の観光拠点「豊後感動本舗」(大分県臼杵市)をオープンした。
実店舗と連動した地産品サイトもあり、リアルとECの融合を図りながら、臼杵市や大分県の魅力を全国・世界へ発信する。
同店は、白壁と石畳の臼杵中央商店街の一角に位置する、約80坪の2階建ての日本家屋をリノベーションしたもの。
リノベーション改築に際しては、地元パートナー企業とともに、臼杵城下町の外観を考慮しつつ、「地域融合」のコンセプトのもと、プロジェクトを進行した。

(さらに…)
2021.06.21
湯快リゾート株式会社(京都市下京区、西谷浩司社長)は、九州エリア4館目・大分県初出店となる「別府鉄輪温泉 湯快リゾートプレミアム ホテル風月」(大分県別府市)を2021年8月6日に開業する。
同ホテルは、JR「別府」駅よりバスで15分の立地。
なお、同ホテル併設「里の駅 かんなわ」「日帰り温浴施設 夢たまて筥」は2021年8月4日に先行オープンする。
客室は、北館が洋室67室・和室3室、南館が和室26室の計96室。
パブリックスペースには、随所に別府特産となる竹細工の意匠を施し、落ち着いた趣きのスタイリッシュな空間とする。

(さらに…)