【ニュース】 京セラコミュニケーションシステムなど、車道を走行する無人自動配送ロボットに オープン型宅配便ロッカーを搭載した移動型宅配サービスの実証実験を開始 北海道石狩市

2024.09.12
京セラコミュニケーションシステム株式会社(京都市伏見区、黒瀬善仁社長)・ヤマト運輸株式会社(東京都中央区 長尾裕社長)・
Packcity Japan株式会社(東京都千代田区 小川祐治社長)の3社は2024年9月11日、車道を走行する中速・中型無人自動配送ロボットにオープン型宅配便ロッカー「PUDOステーション」を搭載した移動型宅配サービスの実証実験を、石狩市緑苑台東地区の一部エリアで開始した。

同実証実験に関する企画・管理・調整と無人自動配送ロボットの開発・運行管理を担う京セラコミュニケーションシステムでは、中速・中型無人自動配送ロボットを活用し、地方自治体や企業と協力して技術開発・サービスの提案・検証を進め、実用化に向け様々なサービスに適用できるよう、汎用性を高めているとしている。

無人自動配送ロボットを活用した移動型配送サービスの実施を担うヤマト運輸では、2022年より京セラコミュニケーションシステムとは共同で中速・中型無人自動配送ロボットによる個人向け配送サービスの実証実験も行い、地域物流支援サービスの実用化に向けた検証なども続けてきた。

PUDOステーションの開発・運用を担うPackcity Japanでは、多様化するライフスタイルに対応、「受け取りたい場所」で「受け取りたい時間」に荷物の受け取り・発送ができるオープン型宅配便ロッカー「PUDOステーション」を運営しているという。

09121200
(さらに…)

【PR記事】 大日本印刷、宿泊施設等向けに「書店開業支援サービス」を開始、第一弾では「定山渓第一寶亭留翠山亭」の「風呂屋書店」を支援 北海道札幌市

2024.09.12
大日本印刷株式会社(東京都新宿区、北島義斉社長)は、宿泊施設等の「書店業以外の事業者」に対し、従来のサービスに「本」を組み込んで利用者の体験価値を高める「書店開業支援サービス」を開始する。
書店以外の各種施設で本を販売することで地域の住民等に本を買う場所を提供、国内の書店減少や書店のない自治体の増加による課題解決にも貢献するという。

同サービス導入第1弾では、「定山渓第一寶亭留翠山亭(じょうざんけいだいいちほてるすいざんてい)」(札幌市南区)内で2024年9月19日にオープン予定の温泉と読書を楽しむ空間「風呂屋書店」の開業を支援。
同書店では、宿泊者だけでなく誰でも約2,500冊の書籍を閲覧・購入できるという。

09121140
(さらに…)

【PR記事】 ワイズホテル旭川駅前、朝食バイキングで食欲の秋を彩る新メニュー「三平汁」「きのこご飯」「日替わり焼き魚3種」を提供 北海道旭川市

2024.09.10
ホテル事業を手掛ける株式会社ワイズ(東京都豊島区、秋山新吾社長)が運営する「ワイズホテル旭川駅前」(北海道旭川市)は、朝食バイキングで食欲の秋を彩る新メニュー「三平汁」「きのこご飯」「日替わり焼き魚3種」を提供する(9月9日より随時提供)。

「三平汁」とは、塩漬けにしたサケなどの魚と人参や大根などの野菜を一緒に煮込んだ北海道の郷土料理。
主に塩で味付けしたスケソウダラを使用する「塩三平」と、味噌で味付けした塩ザケを使う「味噌三平」があり、同ホテルでは道産サケを使用した「味噌三平」を提供するという。

09101140
(さらに…)

【PR記事】 川崎日航ホテル、カフェレストラン「ナトゥーラ」のランチ&ディナーブッフェで「なまらうまい!北海道釧路フェア」を11月30日まで開催 北海道釧路市

2024.09.09
川崎日航ホテル」(川崎市川崎区、土谷文明総支配人)は、
2024年9月9日~11月30日の期間、同ホテル10階カフェレストラン「ナトゥーラ」のランチ&ディナーブッフェで「なまらうまい!北海道釧路フェア」を開催する。

同フェアでは、北海道内でも有数の酪農地帯として知られる道東エリアに注目。
釧路沖で獲れる海産物や、豊かな大自然で育つ農畜産物など、ホテルシェフが現地を訪れ選び抜いた食材を、4つのテーマに分けて料理し、提供するという。

09091140
(さらに…)

【PR記事】 レッドホーストラスト、工事事業者の出張に特化したビジネス宿泊施設「ワークマンハウス滝川 二の坂東」をオープン、北海道内では17店舗目 北海道滝川市

2024.09.03
北海道を中心に工事事業者支援事業などを展開するレッドホーストラスト株式会社(札幌市中央区、八重樫暁代表)は2024年9月2日
、工事事業者の出張に特化したビジネス宿泊施設「ワークマンハウス滝川 二の坂東」(北海道滝川市)をオープンした。

「ワークマンハウス」は、平均リピート率70%という工事事業者の出張に特化したビジネス宿泊施設。
今回オープンした同施設は、滝川・室蘭・室蘭駅前・苫小牧・ニセコ・むかわ・美幌・士別・浜中・羽幌・根室・留萌・倶知安高砂A,B棟・北見・釧路に続き、北海道内では17店舗目、滝川市内では2店舗目の出店となる。

09031140
(さらに…)

【PR記事】 ティーケーピー、アパホテルとフランチャイズ契約を締結、「アパホテル帯広駅前」「アパホテル函館駅前」を同時開業 北海道帯広市

2024.08.30
株式会社ティーケーピー(東京都新宿区、河野貴輝社長)は、アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)とフランチャイズ契約を締結、2024年8月1日に「アパホテル帯広駅前」(北海道帯広市)と「アパホテル函館駅前」(北海道函館市)を同時開業、
2024年8月29日に開業披露式典を「アパホテル帯広駅前」で開催した。

「アパホテル帯広駅前」では、2024年9月1日より2階宴会場を「TKP ガーデンシティ帯広駅前」として、1階レストランを「TKPダイニングカフェ」としてTKPが運営。
「アパホテル函館駅前」では、2024年10月1日より1階レストランを「TKP ダイニングカフェ」としてTKPが運営する予定。

08301140
(さらに…)

【PR記事】 クロスホテル札幌、赤井川村とタイアップ、同村の魅力を発信する「赤井川村フェア」を9月30日まで開催 北海道赤井川村

2024.08.28
クロスホテル札幌」(札幌市中央区、三上直也総支配人)は、北海道赤井川村(馬場希村長)とタイアップし、同村の魅力を発信する「赤井川村フェア」を9月30日まで開催する。

同ホテルは、「地域共創」活動として北海道の魅力を発信する事業を行っており、今回の同フェアもその一環。
同フェアでは、同村から届く野菜を朝食とランチで提供するほか、ロビー物販コーナーではジャムやレトルトカレーなど同村の野菜を使用した加工品を販売する。
また、同村のPRやふるさと納税紹介コーナーも設置、ホームページでは同村での収穫体験の紹介も実施するという。

08280940
(さらに…)

【ニュース】 ぐうたび北海道、北海道民を対象に「いくぞ どーない!道民さん いらっしゃいキャンペーン」を8月27日より展開、10月以降の道内旅行需要を喚起 北海道札幌市

2024.08.26
北海道に特化した宿泊予約サイト「ぐうたび北海道」(運営:北海道バリュースコープ株式会社、札幌市中央区、三浦重道社長)は、2024年10月以降の道内旅行の需要を喚起するため、「いくぞ どーない!道民さん いらっしゃいキャンペーン」を2024年8月27日より展開する。
後援は公益社団法人北海道観光機構(札幌市中央区、小金澤健司会長)。

今回の同キャンペーンは、北海道民限定優遇企画として、対象者に抽選で100名に道産ブランド米2kgを進呈するとしているもの。
道内の宿泊施設や飲食店などで道民向けに割安な料金を設定する「道民割引」導入が報道される中、地元オンライントラベルエージェントの同社では、その先駆けとして道内観光の需要を喚起するため、同キャンペーンを企画したという。
(さらに…)

【ニュース】 三菱地所と住友不動産、「緑苑台ニュータウン西街区(E1・E2工区)」で9月に宅地造成工事を竣工予定 北海道石狩市

2024.08.20
三菱地所株式会社(東京都千代田区、中島篤社長)と住友不動産株式会社(東京都新宿区、仁島浩順社長)は、共同で開発を推進している「緑苑台ニュータウン西街区(E1・E2工区)」(北海道石狩市)で2024年9月(予定)に宅地造成工事を竣工する。
併せて、ハウスメーカー4社のモデルハウスを順次オープンしているという。

同プロジェクトは、1989年に開発許可を受け、2023年までに
1,000区画以上の宅地販売を行い完売した「緑苑台ニュータウン東街区」に続く新たな宅地造成事業。
2023年4月に33年ぶりに造成工事に着工し、全280区画を2024年9月末に竣工予定としている。

08201000
(さらに…)

【ニュース】 アパグループ、「アパホテル札幌大通駅前西」の計画地で起工式を実施、60室の既存ホテルを218室に建替え 北海道札幌市

2024.08.09
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷一志CEO)は
2024年8月8日、「アパホテル札幌大通駅前西」の計画地(札幌市中央区)で起工式を実施した。

起工式に先立ち実施した記者発表でアパグループの元谷一志社長兼CEOは「今回建替えにより60室のホテルが218室に生まれ変わり
、グループとして札幌市内で初の新築ホテルとなる。アパホテルは新規開業の度に1ホテル1イノベーションを掲げて進化しており、おやすみスイッチ GOOD NIGHT スイッチの導入など、日本発のホテルブランドとしてきめ細かい仕様・サービスを進化させ、今後さらに増加する訪日外国人に対応し、地域の経済振興に貢献したい。また、この他、札幌市内では、札幌駅前での大型プロジェクトやアパホテル札幌豊水すすきの駅前54室から152室の建替えを予定しており、今後も、選択と集中を考え事業を進めていきたい。」と述べた。
(さらに…)