【PR記事】 USEN-ALMEX、札幌ビューホテル大通公園に最先端のAI技術を搭載した配膳ロボット「Servi Plus」2台を導入 北海道札幌市

2025.07.04
USEN&U-NEXT GROUPの株式会社USEN-ALMEX(東京都品川区、坪井将之社長)は2025年7月1日、ヒューリックホテルマネジメント株式会社(東京都中央区、大町祐輔社長)が運営する札幌ビューホテル大通公園(札幌市中央区)に最先端のAI技術を搭載した配膳ロボット「Servi Plus」2台を導入した。

USEN-ALMEXは、自動精算機やセルフチェックインシステムをはじめとした製品・ソリューションの提供を通じ、宿泊施設やゴルフ場、医療機関などの受付・精算業務でのDX化を推進している。
2024年からは、レストラン運営の効率化や顧客サービス向上を実現する「Servi Plus」を提供、ホテル・ゴルフ場・温浴施設への導入を進めているという。

07041040
(さらに…)

【ニュース】 富良野スキー場、富良野ロープウェー山頂駅舎エリアに「絶景×遊び」をテーマにした新スポットをオープン 北海道富良野市

2025.07.04
富良野スキー場(北海道富良野市、伊賀裕治祖支配人)は2025年7月1日、富良野ロープウェー山頂駅舎エリアに「絶景×遊び」をテーマにした新スポット「ふらのの森“ASOBOU”」をオープンした。

富良野ロープウェーは、富良野スキー場(富良野ゾーン)内に位置し、全長2,330m、大型キャビンが特徴の101人乗り。
標高900mの富良野ロープウェー山頂駅舎エリアからは、十勝岳連峰や富良野盆地など、雄大な景観を眺望できるという。
(さらに…)

【ニュース】 アパグループ、「アパホテル&リゾート札幌駅前」で起工式を実施、全500室、開業は2027年3月予定 北海道札幌市

2025.07.03
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷一志CEO)は
2025年7月1日、「アパホテル&リゾート札幌駅前」(札幌市北区)の計画地で起工式を実施した。

記者発表でアパグループの元谷一志CEOは、「札幌エリアにおいては2001年のホテル買収から始まり、現在はアパホテル札幌大通駅前西のスクラップアンドビルドを行っており、60室から218室への増室を経て新築初のホテルとして本年12月18日に開業を迎える。今回のホテルは新築2棟目、リゾートブランドとして初めての新築ホテルとなることから、竣工を迎えた暁にはにぎやかさを演出し、多くの宿泊客に利用してもらえるホテルとしたい。また、北海道はまだまだ需要が眠っている地であり、訪日外国人の人数も増えているため、観光地として気候や食事に配慮し、地元の有力な企業と組んだレストランを設ける等、観光客の誘致にも努めたい。」と述べた。

07031100
(さらに…)

【PR記事】 ラ・ジェント・ステイ札幌大通、レストラン「All Day Dining Northern Kitchen」のメニューを大幅にリニューアル 北海道札幌市

2025.07.02
ABアコモ株式会社(東京都千代田区、阿部裕二代表)が運営するホテル「ラ・ジェント・ステイ札幌大通」(札幌市中央区、黒田裕敏支配人)は、レストラン「All Day Dining Northern Kitchen」のメニューを大幅にリニューアルした。
2025年7月1日のランチ、7月2日の朝食より提供を開始している。

リニューアル後の同レストランでは、「北の上質な台所」をコンセプトに、厳選した北海道の食材を使用した料理と、温かなおもてなしを届けるという。

07021140
(さらに…)

【PR記事】 温故知新など3社、新たな体制のもと、旅館「小樽旅亭 蔵群」の運営を開始 北海道小樽市

2025.07.02
株式会社温故知新(東京都新宿区、松山知樹社長)、Blueforest Capital Partners株式会社(東京都千代田区、小山内弘樹社長)、三井住友ファイナンス&リース株式会社(東京都千代田区、枝哲郎社長)傘下のSMFLみらいパートナーズ株式会社(東京都千代田区、上田明社長)の3社は2025年6月20日、新たな体制のもと、旅館「小樽旅亭 蔵群」(北海道小樽市)の運営を開始した。

同館は、小樽の倉庫群をモチーフとし、異なる意匠をもつ18の客室を備えた旅館。
2つの宿泊棟、風呂棟、ロビー棟、食事棟の5棟が渡り廊下で連なる独創的な空間構成が特徴で、建築家・中山眞琴氏による設計が高い評価を得ているという。

SMFLみらいパートナーズはオーナーとして、出資する合同会社を通じ、株式会社小樽観光企画(北海道小樽市)より同館を取得。
温故知新はホテルオペレーターとして、運営改善やマーケティング戦略の企画立案を担当する。
Blueforestはアセットマネージャーとして、資産価値の最大化に向けた運営支援とリューアップ戦略の立案・実行を担う。

(さらに…)

【ニュース】 赤井川村国際リゾート推進協会、小樽市の歴史的建造物「小樽市公会堂」で文化と食をテーマにした2つの体験型観光プログラムを7月1日より実施 北海道赤井川村

2025.06.30
一般社団法人赤井川村国際リゾート推進協会(北海道赤井川村、渡邊裕文代表理事)は、隣接する観光都市・小樽市の歴史的建造物「小樽市公会堂」で、文化と食をテーマにした2つの体験型観光プログラムを2025年7月1日より実施する。

同公会堂は明治43年(1910年)に竣工。
同事業は、こうした歴史的空間を活かしつつ、茶道や和の食文化を観光商品として磨き上げ、国内外の旅行者に向け、日本文化の奥深さと魅力を気軽に体験できる機会を創出するもの。
また、同村が小樽の観光資源に参画することで、同村への宿泊誘導、地域農産物の活用、小樽と赤井川をつなぐ広域周遊観光の推進にもつながるとしている。

06301100
(さらに…)

【ニュース】 三菱HCキャピタルエナジーなど4社、共同出資会社を介し、千歳市で系統用蓄電池設備を着工 北海道千歳市

2025.06.17
三菱HCキャピタルエナジー株式会社(東京都千代田区、木原英一社長)・三菱地所株式会社(東京都千代田区、中島篤社長)・サムスン物産株式会社(韓国ソウル市、オ・セチョル社長)・大阪ガス株式会社(大阪市中央区、藤原正隆社長)の4社が出資する上長都ひかり蓄電合同会社(東京都中央区、宮﨑純平職務執行者)はこのほど、千歳市で系統用蓄電池設備を着工した。

当初発表のとおり、2027年1月の運転開始を目指す。
(さらに…)

【ニュース】 はこだて西部まちづくRe‑Designとヤモリ、「函館空き家再生賃貸株式会社」を共同出資で設立、物件を長期保有し、家賃収入を得ながら地域に循環 北海道函館市

2025.06.13
株式会社はこだて西部まちづくRe‑Design(北海道函館市、北山拓代表)と株式会社ヤモリ(東京都渋谷区、藤澤正太郎代表)は、函館市の空き家再生を目的とした「函館空き家再生賃貸株式会社」を共同出資で設立した。
2025年6月18日に太刀川家住宅店舗(北海道函館市)で事業説明会を開催する。

「函館空き家再生賃貸」では、同市西部地区で手付かずとなっている空き家を中心に取得・リフォームを行い、同市西部地区の実需に対応した、安価な賃料で質の高いアフォーダブル住宅を賃貸で供給。
空き家問題を解決し、居住人口の増加に繋げるとしている。
(さらに…)

【ニュース】 タカラレーベン、新築分譲マンション「レーベン札幌 DIVERSE」の販売を開始、都心立地ながらも敷地内駐車場100%超 北海道札幌市

2025.06.12
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、秋澤昭一代表)は
2025年6月12日、新築分譲マンション「レーベン札幌 DIVERSE」(札幌市東区)の販売を開始する。

同物件は、札幌市営地下鉄「さっぽろ」駅より徒歩6分・JR「札幌」駅より徒歩9分の立地。
現地から駅まではフラットアプローチで、幅の広い歩道を利用し、雪の多い札幌市内でも安全に通行できるほか、周辺には様々な商業施設が集積しているという。

06121000
(さらに…)

【PR記事】 グランドメルキュール札幌大通公園、札幌のスープカレー人気店「GARAKU」とのコラボレーションメニューの提供を開始 北海道札幌市

2025.06.11
グランドメルキュール札幌大通公園(札幌市中央区、ダニエル・ライ総支配人)は2025年6月10日、札幌のスープカレー人気店「GARAKU」とのコラボレーションメニューの提供を開始した。

同店は、ホテルスタッフも足しげく通う人気カレー店。
観光客がキャリーケースを引きながら長い行列に並んでいる様子を見て、なんとかホテルで気軽に同店のカレーが食べられる環境が作れないものかと考え、今回のコラボレーションに至ったという。

06111040
(さらに…)