2018.09.12
三菱地所株式会社(代表事業者)、三菱倉庫株式会社、神鋼不動産株式会社、株式会社東畑建築事務所、株式会社再開発評価の5社は9月11日、雲井通(くもいどおり)5丁目再開発株式会社が神戸市中央区の三宮駅前で検討を進めている「雲井通5丁目地区再整備事業」における事業協力者の募集に応募、 事業協力者の候補となる優先交渉権者に選定されたと発表した。
現在、三宮駅周辺の中・長距離バス乗降場は6か所に分散しており、利便性や交通弱者への配慮が十分でないことや、一部の交差点にバスが集中し慢性的に渋滞が発生しているなどの課題があるという。
そこで神戸市では、2015年9月に「三宮周辺地区の『再整備基本構想』」で、三宮駅周辺に分散している中・長距離バス乗降場を集約した新たなバスターミナルを整備することを位置づけ、2018年3月に「新たな中・長距離バスターミナルの整備に向けた雲井通5・6丁目再整備基本計画」を策定、再整備の検討を進めていた。

(さらに…)
2018.09.07
グンゼ株式会社(大阪市北区、廣地厚社長)の連結子会社・株式会社つかしんタウンクリエイト(兵庫県尼崎市、深山隆造社長)は、同社が運営する商業施設「グンゼタウンセンターつかしん」(兵庫県尼崎市)内の天然温泉「湯の華廊」を11月にリニューアルオープンする。
「湯の華廊」は2004年7月にオープンした、地域密着型の天然温泉施設。
今回のリニューアルでは、リクライニングスペースを備えた新館を増設するほか、本館にも天然温泉×炭酸泉のコラボ風呂などが新たに登場する。
なお「湯の華廊」は10月1日より、リニューアル工事に伴い、休館する予定。
(さらに…)
2018.08.31
阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区、秦雅夫社長)と株式会社阪神ステー ションネット(大阪市福島区、鳥居祐典社長)は、阪神「甲子園」駅前(兵庫県西宮市)にユニークなサービスを提供する駐輪場と、駅周辺の賑わいを創出する商業施設を9月にオープンする。
今回の事業は、甲子園駅の改良工事で使用していた工事ヤードを新たに開発するもの。
新設する駐輪場は、甲子園駅西口の北側に位置し、229台の時間貸しの駐輪スペースに加え、24時間利用可能なシェアサイクル
「HELLO CYCLING」や、関西初登場となる月極自転車専用ロッカー「B-box」、宅配ロッカーなどの生活を便利にするサービスも提供するなど、ユニークな施設とする。
施設の屋根には、地域のランドマーク・甲子園駅の特徴である膜屋根を採用し、明るく開放感のあるデザインにした。
(さらに…)
2018.08.29
株式会社マイファーム(京都市下京区、西辻一真代表)は、丹波市が設置する「丹波市立 農の学校(みのりのがっこう)」で指定管理者の指定を受け、2019年4月、全日制の農業学校を開校する。
市が設置し、民間事業者が運営する「公設民営」の農業学校は、全国で初めての取り組みとなる。
「丹波市立 農の学校」は、新規就農を目指す人が、年齢や経験の有無にかかわらず、農業栽培の技術(有機無農薬栽培や丹波市の特産物栽培)、農業経営、農村文化を学び、自ら実践することができる、全日制の農業学校。
(さらに…)
2018.08.22
堺市を中心に新築一戸建分譲住宅、注文建築などの事業を手掛ける株式会社吉村一建設(堺市中区、友藤昭弘代表)は、ゆったり大きな敷地で自由な家づくりができる全174区画の街「ヨッシーワンズガーデン神戸上津台」を神戸市北区で開発分譲、8月26日にグランドオープンする。
販売開始と同時にモデルハウス2棟の見学会を開催。
また、グランドオープンを記念し、8月26日10時から、家づくりを体験できる「こども工務店」や「プロレス観戦」などのイベントも実施、こどもも大人も楽しめる「ヨッシーフェスin上津台」を開催する。

(さらに…)
2018.08.16
株式会社パルコ(東京都渋谷区、牧山浩三社長)は、2017年7月より既存建物を建替え、新築工事を行っていた「三宮ゼロゲート」(神戸市中央区)を9月14日に開業する。
同社は2011年より、国内政令都市を中心としたエリアで中低層小型商業施設「ゼロゲート」の出店開発を推進しており、「三宮ゼロゲート」は10店舗目となるもの。
投資額は約6億円。

(さらに…)
2018.08.03
全国でフィットネス「ジョイフィット」250店舗を展開するオカモトグループ(株式会社オカモトホールディングス、北海道帯広市、岡本謙一代表)は8月1日、姫路市では初となるキャビン型の宿泊施設「CABIN INN 姫路駅前
」をオープンした。
客室部分となるキャビンは、落ち着いた木目調の「次世代型カプセルホテル」。
コンパクトながら広々としたカプセルユニットで、従来のカプセルホテルとは異なるワンランク上の上質な眠りを提供するとしている。

(さらに…)
2018.07.27
阪神電気鉄道グループの神戸高速鉄道株式会社(神戸市中央区、佐々木浩社長)は、「メトロ卓球場」(神戸市兵庫区)の改装工事を実施、8月2日~30日に営業を休止し、8月31日にリニューアルオープンする。
「メトロ卓球場」は、1971年にオープンし、地下にある卓球場として年間約5万人が利用するメトロこうべの名物スポット。
今回の工事は、開業以来初となる大規模な改修工事となる。
同社では、「高速神戸」駅~「新開地」駅間の地下街「メトロこうべ」が9月に開業50周年を迎えるのに合わせ、その活性化に取り組んでおり、同卓球場のリニューアルもその一環。

(さらに…)
2018.07.26
尼崎市などで構成する尼崎産業フェア実行委員会は、尼崎市の優れたモノや技術を紹介するイベント「あまがさき産業フェア2018」を8月2日・3日に開催する。
同フェアでは、経験・知識・技術を駆使して開発した新製品・新技術を広く紹介。
今回は、西宮市・西宮商工会議所が初共催、西宮の企業22社も出展する。
(さらに…)
2018.07.11
株式会社大京(東京都渋谷区、小島一雄社長)は、同社が分譲する「ライオンズ芦屋グランフォート」(兵庫県芦屋市)が、経済産業省が定める「Nearly ZEH-M(ニアリーゼッチマンション)」として、日本初のBELS評価書を取得したと発表した。
Nearly ZEH-M(Nearly Zero Energy Mansion)とは、Nearly ZEH-Mの規定に準拠し、省エネルギーと創エネルギーにより基準1次エネルギー消費量を75%以上削減した集合住宅。
同物件は7月13日より販売を開始する。

(さらに…)