2023.08.10
株式会社京都産業振興センター(京都市左京区、山本達夫社長)が運営する京都伝統産業ミュージアム(京都市左京区)は、2023年9月1日より観覧料を新たに設定、収益の一部は、同ミュージアムの機能充実に加え、職人実演・制作体験の拡充や、新商品制作等の職人による新たな試みを応援するなど、伝統産業業界支援に活用する。
同ミュージアムは、京都が誇る伝統産業の振興拠点として、74品目の常設展示、工芸品の販売、職人実演など、広く伝統産業の活性化につながる取組を実施してきた。
伝統産業を取り巻く環境が依然として厳しい中、文化庁の京都移転や大阪・関西万博など、国内外から京都への注目が集まる機会を捉え、今回、これまで無料としていた観覧を有料化する。

(さらに…)
2023.08.09
京都府京丹波町(畠中源一町長)は、令和6年4月1日採用予定の職員採用試験を実施する。
募集期間は令和5年8月4日~24日。
募集に合わせ、先輩職員出演のPR動画も作成した。
同町は、京都府の中央部に位置する人口約1万3,000人の町。
同町内では、丹波高原の気候や風土を活かした質の高い農産物が生産されているほか、府内有数の畜産酪農地帯でもあり、総合的な食の供給地になっているという。
(さらに…)
2023.08.08
ヒルトン日本・韓国・ミクロネシア地区(東京都新宿区、ティモシー・ソーパー代表)、公共投資顧問株式会社(東京都中央区、三田剛正代表)、株式会社サンケイビル(東京都千代田区、飯島一暢代表)の3者は2023年8月8日、「ダブルツリーby ヒルトン京都東山
」(京都市東山区、アン・カン総支配人)を開業する。
同ホテルは、公共投資顧問がアセットマネジメント業務を行う合同会社DT京都清水が信託受益権を保有し、株式会社サンケイビルがプロジェクトマネジメント業務を行い、株式会社グランビスタホテル&リゾート100%子会社のDKホテルマネジメント社が経営、ヒルトンが運営を行うもの。
2021年3月に開業したホテルをリブランドし、京都初進出となる「ダブルツリーby ヒルトン」として新たに開業する。

(さらに…)
2023.08.08
ロイヤルグループでホテル事業を手掛けるアールエヌティーホテルズ株式会社(東京都世田谷区、本山浩平社長)は2023年8月1日、同社が運営する「リッチモンドホテルプレミア京都四条
」(京都市下京区)で、「ホテルで愉しむ京都体験」と題し、日本伝統文化の日替わりワークショップの本格運用を開始した。
同ホテルはこれまでにも、「舞妓体験」や「利き酒体験」など、日本の伝統文化を体験できるワークショップを不定期で開催しており、宿泊客から好評を得ていたという。
今後は、ワークショップの種類を大幅に増やし、日替わりのプログラムとして提供する。

(さらに…)
2023.08.07
株式会社SQUEEZE(東京都港区、舘林真一代表)は2023年8月4日、自社運営ホテルとしては26棟目となるライフスタイルホテル「Minn 祇園
」(京都市東山区)を開業した。
「Minn」は、「みんなで一緒に泊まれる」をコンセプトとした、同社のホテルブランド。
キッチン付きで25㎡以上の客室を中心に、家にいるような寛ぎの空間を提供、東京・大阪・北海道・金沢・京都で展開、観光だけでなく、ビジネスでの長期滞在、ホームパーティ、女子会などの利用も見込む。

(さらに…)
2023.08.04
丹後海陸交通株式会社(京都府与謝野町、廣瀨一雄社長)は、新造船「KAMOME7」を2023年8月10日に就航する。
同社では現在、天橋立観光船を4隻保有し、営業を行っているが、今回の「KAMOME7」は20年ぶりの新造船となるもの。
今後は、天橋立観光の定期船としてだけでなく、新たなイベントなどでも活用するという。

(さらに…)
2023.07.28
京阪グループのフラッグシップホテル「THE THOUSAND KYOTO
(ザ・サウザンド京都)」(京都市下京区、櫻井美和総支配人)は、東本願寺(京都市下京区)周辺の魅力再発見・地域づくりを行う「おひがしさん門前未来プロジェクト」の取り組みに参加、同寺院の飛地境内「渉成園(しょうせいえん)」の梅を使用し「梅シロップ」に加工した。
同プロジェクトメンバーは、2023年5月29日に同園で「梅狩り」を実施。
同製品には、その「梅狩り」で収穫した梅を使用している。

(さらに…)
2023.07.26
東映太秦映画村(京都市右京区、株式会社東映京都スタジオ、鎌田裕也社長)は、2023年8月5日・6日・11日~16日・19日・20日の10日間、ナイトイベント「夏の宵祭」を開催する。
期間中は、同映画村内の江戸の町を和傘や風鈴、風車など和の装飾と和灯りで彩り、幻想的な夜の花魁道中も実施。
ここでしか見ることができない魅惑的な夏の夜を楽しめるという。

(さらに…)
2023.07.18
福知山市(大橋一夫市長)は、休館中の福知山鉄道館を新たに福知山城公園(京都府福知山市)内に建設、「福知山鉄道館フクレル」として2023年8月26日に開館する。
同館では、「機関助士のなりきり体験」などの「交流体験エリア」のほか、京都・大阪・豊岡・宮津・舞鶴の各方面への鉄道の結節点として栄えてきた「鉄道のまち福知山」の歴史を学べる「歴史展示エリア」を設置。
子どもから大人まで楽しめる施設だという。

(さらに…)
2023.07.13
京阪グループのフラッグシップホテル「THE THOUSAND KYOTO
(ザ・サウザンド京都)」(京都市下京区、櫻井美和総支配人)は、京都の着物レンタル店「Kimono Agaru Kyoto」(運営:株式会社さわらぎ、京都市東山区、椹木秀明社長)と提携し、着物レンタルとホテル客室での着付けがセットになった宿泊プランの販売を2023年7月12日より開始した。
宿泊期間は2023年7月19日チェックインより。
同プランは、1日1組・平日限定で、アーリーチェックインを確約し、当日の10時~17時の間、ホテル客室で専門スタッフが着付けを実施。
小紋・名古屋帯と小物を一式レンタル可能で、事前のカウンセリングシートをもとに、季節感や予定、好みに合わせた組み合わせの提案も可能だという。
9月末までは浴衣や夏着物も用意、男性着物一式も用意する。

(さらに…)