2017.09.05
京阪電気鉄道株式会社(大阪市中央区、中野道夫社長)は、京阪電車の主要駅構内に、手軽に外国紙幣を日本円に両替できる「自動外貨両替機」を設置する。
同サービスは、今後も増加が見込まれる訪日外国人利用客への新たなサービスとして実施するもの。
同社では初の取り組みとなる。
第1弾では、9月14日より訪日外国人の利用者が多い祇園四条駅(京都市東山区)と三条駅(京都市東山区)でサービスを開始、今後は設置駅を順次拡大する予定。
(さらに…)
2017.09.01
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一社長)は8月30日付で、京都市中京区の烏丸御池で投資用不動産を取得したと発表した。
同物件は、地下鉄烏丸線・地下鉄東西線の2路線利用可能な「烏丸御池駅」まで徒歩1分の立地。
京都市中京区塗師屋町に位置し、観光名所の「京都御所」「二条城」までは徒歩圏、京都市中心部の田の字エリアに隣接している。
なお同物件は、平成15年3月の竣工以降、投資用賃貸マンションとして活用されてきたもの。
今回、消防法等の関係法令の基準に適合させるため、消防設備や昇降設備等の新設工事を行った上で、共同住宅から宿泊施設へ建築基準法に基づく用途変更を行った。
宿泊施設へ転用することにより、より高い収益確保を見込む。

(さらに…)
2017.08.31
株式会社ドリームワークス(京都市東山区、沢井綾子代表)は、エンターテイメント施設「MAHARAJA(マハラジャ)祇園」(京都市東山区)を9月13日に復活オープンする。
マハラジャは、1980年代~1990年代にNOVA21グループが全国展開した高級ディスコチェーンで、1980年代のバブル期を代表する存在。
中でもマハラジャ祇園は、規模・動員数共に「東洋一のディスコ」と呼ばれ、マハラジャグループの旗艦店として日本のディスコ界を牽引してきたという。
20年ぶりとなる今年、当時と同じ場所で、当時の熊谷カール社長を総合プロデューサーとし、当時のDJマネージャーと共に復活する。

(さらに…)
2017.08.31
舞鶴商工会議所(京都府舞鶴市、小西剛会頭)は、海上自衛隊舞鶴地方総監部(菊地聡総監)に在籍する艦艇や部隊などで食べられているカレーを、舞鶴市内の飲食店やホテル12店舗で提供する「まいづる海自カレー」事業を開始、8月11日より「まいづる海自カレー」の販売を開始した。
「まいづる海自カレー」は、海上自衛隊舞鶴地方総監部に在籍する護衛艦「みょうこう」や補給艦「ましゅう」など9隻の艦艇をはじめ、日本海側唯一の海上自衛隊航空基地の第23航空隊、部隊や機関の福利厚生や給食支援等の後方支援業務を行う舞鶴基地業務隊、経理・補給・給養(調理)・監理(業務管理)のエキスパート育成のためにスキルを教育する第4術科学校から提供されたレシピを基に、艦長や指令が味見し、「認定書」を授与された12種類のカレー。
提供する各店舗とも、実際に調理を担当する隊員の指導を受け、手間暇かけた最高の味を提供するだけでなく、盛り付けや付け合せも工夫を凝らし、舞鶴でしか食べられない「ほんまもんの海自カレー」に仕上げたという。

(さらに…)
2017.08.30
JR東日本グループの日本ホテル株式会社(東京都豊島区、里見雅行社長)は、同社が運営する全28ホテルで、株式会社インデンコンサルティング(京都市中京区、黒松高弘社長)が提供するテレビ電話を使ったリアルタイム通訳サービス「SMILE CALL(スマイルコール)」を導入する。
通訳サービス「SMILE CALL(スマイルコール)」は、iPhone・
iPadのビデオチャット機能を利用し、直接顔と顔を合わせながら、英・中・韓の3言語を含む5言語を、24時間365日通訳するサービス。
インターネット環境とタブレット端末さえあれば、すぐに利用することができ、電話での音声通訳や文字の翻訳、定型文では伝わりにくい細かなニュアンスや表情を伝えることも可能としている。
2012年のサービス開始以来、ホテルモントレやファーストキャビンなど、全国各地の様々な宿泊施設が既に導入しているという。

(さらに…)
2017.08.29
叡山電鉄株式会社(京都市左京区、塩山等社長)は、鞍馬駅(京都市左京区)で「叡電・有頂天家族ミニコラボフェスタ」を9月17日に開催する。
同社では、アニメ「有頂天家族」とのコラボレーション企画「おもしろき古都は、良きことなり」キャンペーンを実施しており、今回の同企画もその一環。
これまでにも、コラボラッピング電車の運行やデナ21形の偽叡山電車装飾(5月4日より実施中)、駅コラボベンチの設置、コラボアイテムの展示など、様々なコラボ企画を行っている。

(C)森見登美彦・幻冬舎/「有頂天家族2」製作委員会
(さらに…)
2017.08.28
株式会社レアル(京都市下京区、児玉舟代表)は、京都市東山区毘沙門町でワンルームマンションをリノベーションした宿泊施設
「Rinn Gion bishamon(りん ぎおん びしゃもん)」を9月1日に開業する。
訪日外国人観光客をメインターゲットに展開し、京都の空き家問題・ホテル不足問題の解消を目指す。
同ホテルは、既存の建物の機能性を活かし、ワンルームマンションを改装した、5階建て全16室のホテルタイプの宿泊施設。
京阪「祇園四条」駅より徒歩約10分の場所に位置し、周辺には清水寺、八坂神社、建仁寺などの京都の人気観光スポットのほか、有名飲食店や土産物屋が数多く点在している立地だという。

(さらに…)
2017.08.23
株式会社フージャースホールディングスと立命館大学は、同社グループが所有する京都市指定有形文化財長江家住宅主屋「北棟」(京都市下京区)で、昭和50年代に内装改変されたものを改変以前の姿に戻す復原修復工事を開始、明治から昭和期の町家の使い方や創建当時の姿を解明する記録調査を実施する。
また、工事に先駆け、工事の無事等を祈るご祈祷祭を8月26日に開催する。
同社グループでは、事業を通じた文化物の承継及び地域社会への貢献を念頭に、平成27年5月に同建物を取得。
京都市が推進する景観的・文化的価値を有する京町家等の歴史的建築物の保存活用を図るため、これまで継続的に京町家や祇園祭船鉾、長江家住宅に関する調査研究を行ってきた立命館大学と連携協定し、京町家を保全・活用する産学連携に取り組んできた。
(さらに…)
2017.08.22
株式会社リブマックス(東京都港区、有山憲代表)は8月8日、旧シーレイク浜招月(京都府京丹後市)を「リブマックスリゾート京丹後シーフロント
」としてリニューアルオープンした。
同館は、京丹後鉄道「網野」駅より車で約10分の立地。
客室は全室海側に位置し、全室に露天風呂を設置している。

(さらに…)
2017.08.17
2017年8月10日、京都市伏見区にアパートメントホテル「ホテルジェントルフォックス京都
」がオープンした。
同ホテルは、京阪本線「伏見稲荷」駅より徒歩3分、JR「稲荷」駅より徒歩7分、伏見稲荷大社まで徒歩10分の立地。
客室は全12室で、広さは40~60㎡、全室にキッチンと無料ランドリーを完備、長期滞在にも対応する。

(さらに…)