2025.05.08
JR西日本グループでホテル事業を経営・運営するJR西日本ホテルズは、同ホテルズを統括する株式会社ジェイアール西日本ホテル開発(京都市下京区、伊勢正文社長)とホテル子会社4社(株式会社奈良ホテル・株式会社ホテルグランヴィア岡山・株式会社ホテルグランヴィア広島・尼崎ホテル開発株式会社)を合併・再編する。
再編を契機に、チェーンとしての競争力と格の向上、コンプライアンス・ガバナンスの対応強化を図る。
これまで各社が地域と共に積み重ねてきた信頼と実績を活かし、経営基盤の強化とマーケティング力を高め、食・飲み物等の向上を通じ「食のディスティネーションホテル」を目指すホテルチェーンとして、唯一無二の新たな価値やサービスを磨くという。
(さらに…)
20025.05.07
ウェスティン都ホテル京都
(京都市東山区、長尾修二総支配人)は、オールデイダイニング「洛空」で「初夏の野菜と京都ブッフェ」を2025年6月30日まで開催する。
期間中は、野菜ソムリエの野口知恵氏が関西の選りすぐりの農家から旬の野菜を厳選。
アスパラガス、九条ネギ、水茄子など、初夏を告げる京都の恵みを存分に活かしたメニューが並ぶという。

(さらに…)
2025.04.28
京都府(西脇隆俊知事)・京都府立植物園アートナイトウォーク実行委員会・三井不動産株式会社(東京都中央区、植田俊社長)の3者は、2025年5月24日~2026年3月31日の期間、京都府立植物園(京都市左京区)を夜間開放し、光と音が織り成す新たな植物の魅力を五感で感じる没入型体験イベント「LIGHT CYCLES KYOTO(ライトサイクル キョウト)」を昨年に続き開催する。
同植物園は、1924年に三井家の寄附により開園し、2024年に開園100周年を迎えた日本最古の公立植物園。
(さらに…)
2025.04.18
株式会社JR西日本ホロニック(京都市下京区、長田一郎代表)が運営する梅小路ポテル京都
(松井美佐子総支配人)と牛乳石鹼共進社株式会社(大阪市城東区、宮崎悌二社長)は、2025年5月16日~18日の3日間、イベント「街のお風呂屋さんギャラリー」を同ホテル2階多目的スペース「Blank」で開催する。
牛乳石鹸は、同ホテルのオープン当時より、客室オリジナルアメニティ(ポテルオリジナルロゴ入り赤箱石けん)や梅小路銭湯「ぽて湯」などでコラボレーションしてきたという。

(さらに…)
2025.04.17
ひらかたパーク(大阪府枚方市)は、学校法人瓜生山学園 京都芸術大学(京都市左京区、佐藤卓学長)との産学連携プロジェクトとして、学生が持つZ世代ならではの視点で開発されたオリジナルグッズを2025年4月下旬より園内ノームショップで販売する。
テーマは「ひらかたパークの新たな魅力を創出」。
同大学では、アート・デザインの力を活かし、企業や自治体の抱える課題に取り組む「社会実装プロジェクト」を展開してきた。
既存の概念にとらわれない学生ならではの視点で新たな価値を創出することで、商品開発やまちづくり、イベント創出などの産学公連携を行なっているという。
(さらに…)
2025.04.14
株式会社アベストコーポレーション(神戸市中央区、松山みさお代表)は2025年4月12日、旧ホテルアベストグランデ京都清水(京都市東山区)を「ホテルSUI京都清水
」としてリブランドオープンした。
「SUI」は、日本の伝統的な精神「粋(いき・すい)」をコンセプトに掲げ、独自のホスピタリティと洗練された空間を提供するブランド。
同ホテルでは、千年の歴史を誇る京都の美意識と文化を融合、囲炉裏を囲む憩いの空間や、旅の夜を彩るスナックなど、五感で味わう新しい京都を体験できるとしている。

(さらに…)
2025.04.09
株式会社ケン・ホテルマネジメント京都(京都市山科区、吉野速人代表)が運営する京都山科 ホテル山楽
(京都市山科区、園田琢磨総支配人)は2025年4月1日、ランチメニューを一新し、和洋6種類のメインディッシュと季節のデザートプレート3種類、デリ&サラダバーの提供をハーフブッフェスタイルで開始した。
メインディッシュでは、肉料理やタルティーヌ、丹波あじわい鶏を使用した料理など、6種類のメインディッシュの中から好みの一品を選択可能。
新たにデザートプレートも3種類の中から選べるようにしたという。

(さらに…)
2025.04.08
京都センチュリーホテル
(京都市下京区、櫻井美和総支配人)は、「オールデイダイニング ラジョウ」で、選りすぐりの31品の中からゲスト投票で人気No.1メニューを決定する参加型ビュッフェ「グルメ総選挙 in La Jyho」を2025年6月25日まで開催する。
同フェアでは、同店で2024年度に開催した6つのフェアから選りすぐりのメニューを用意。
ワイルドでジューシーな「スペアリブ」、韓国料理の定番「プルコギ」、フレンチで春を表現した「グリーンピースの冷製スープ 生ハムのジュレ」、パーティーの主役級グルメ「ショートケーキ」など、ジャンルを横断し、新登場の「手巻き寿司」などの「刺客グルメ」も含む全31品が「グルメ総選挙」にエントリーした。
来場者の投票で「京都センチュリーホテル人気No.1メニュー」を決定する。

(さらに…)
2025.04.04
株式会社ホテル京阪(大阪市中央区、山田有希生社長)が運営する「ホテル京阪 京都グランデ
」(京都市南区)は、2階レストラン「オクターヴァ」のディナータイムで、京都府産の鹿肉を使用した「京の鹿肉フェア」を2025年5月31日まで開催する。
同フェアでは、京都府南部の笠置町を拠点とするジビエブランド「やまとある」で、生物多様性の回復・持続的な食糧生産への転換など、SDGsへの寄与を目指して捕獲・製造された新鮮な鹿肉を使用。
8種類のメニューを用意した。

(さらに…)
2025.04.02
住友不動産ヴィラフォンテーヌ株式会社(東京都新宿区、小森智之代表)が運営するホテル「ヴィラージュ京都
」(京都市中京区)は2025年4月1日、全室をリニューアルオープンした。
同ホテルは2008年に開業。
最大6名まで利用可能な「広い客室」や、チェックインから翌朝まで利用可能な「大浴場」などに高い評価が得られているという。
さらに「ウェルカムベビーのお宿」の認定取得や、大浴場の人工温泉化など、様々な取り組みを行ってきたとしている。

(さらに…)