【ニュース】 大和ハウス工業、「ジャスコ四日市店」跡地開発の分譲マンション概要を発表、四日市市初の150㎡超・1億円超の住戸も設定 三重県四日市市

2015.10.20
大和ハウス工業株式会社(大阪府大阪市、大野直竹社長)はこのほど、四日市市で建設中の分譲マンション「プレミスト四日市駅前」の概要を発表した。

三重県内最大のターミナル駅「近鉄四日市」駅に近接する分譲マンション開発は、同物件が初めて(同社調べ)。
四日市市では初となる販売価格1億円(150㎡超)の住戸を擁する。

物件所在地は、イオン株式会社の創業者・岡田卓也氏が四日市初の百貨店として1958年に開業した「オカダヤ百貨店」ゆかりの地(「ジャスコ四日市店」跡地)。
駅近物件のため、自動車に依存することなく生活できるほか、「近鉄百貨店四日市店」へも徒歩1分の立地となっている。
20151019大和ハウス工業
(さらに…)

【ニュース】 近畿日本鉄道、相差町内会・石神奉賛会と合同で、女性限定企画「第3回 きんてつ ホームタウンプロジェクト 海女と漁師の町 鳥羽市相差町編婚活ツアー」を12月12日に実施 三重県鳥羽市

2015.10.14
近畿日本鉄道株式会社(大阪市天王寺区、和田林道宜社長)は、相差町内会・石神奉賛会と合同で、「第3回 きんてつ ホームタウンプロジェクト 海女と漁師の町 鳥羽市相差町編婚活ツアー」を12月12日に実施する。

今回のツアーは、30歳~45歳の女性を募集する女性限定企画で、相差町内会・石神奉賛会が募集した、海女と漁師の町鳥羽市相差町にゆかりのある男性と婚活を行う、ホームタウンプロジェクト。
10月13日より参加者の募集を開始した。

同ツアーでは、パワースポットとして女性に人気の神明神社 石神(いしがみ)さん(鳥羽市相差町)の参拝も行う。
神明神社の参道にあり、石神(いしがみ)さんと親しまれる小さな社は、女神といわれ、女性の願い事なら必ず一つは叶えてくれると古くから言い伝えられているという。
20151014近畿日本鉄道
(さらに…)

【ニュース】 大阪水上バス、伊賀市などと連携し、大阪と忍者の歴史を楽しむイベント「忍験2015」を10月8日~12日に開催 三重県伊賀市

2015.10.06
大阪市内で観光船を運航する大阪水上バス株式会社(大阪市中央区、久ノ坪宏司社長)は、伊賀市・伊賀上野観光協会・NPO法人赤目四十八滝と連携し、大阪と忍者の歴史を楽しむイベント「忍験2015~忍者による大阪の歴史体験~」を10月8日~12日に開催する。

同イベントでは、大阪の2大観光拠点である大阪城と道頓堀を結ぶクルーズ「アクアmini」に、忍者衣装を身にまとまった忍者船長が乗船し、大阪の歴史を紹介する「忍者クルーズ」や、手裏剣投げや綱渡りが体験できる「忍者修行体験」、忍者グッズの販売などを行う。

同企画を通じ、大坂の陣から400年を迎える大阪城で、大阪の歴史を楽しみながら知ってもらい、大阪の魅力を国内外に発信する機会を創出するほか、近隣都市との連携を強め、国内の観光力向上に寄与していきたいという。
20151006大阪水上バス
(さらに…)

【PR記事】 ホテル鳥羽小涌園、地元・三重県立相可高校とのタイアップメニューをディナーバイキングで10月より提供、地域活性化に貢献 三重県鳥羽市

2015.10.02
ホテル鳥羽小涌園(三重県鳥羽市、渡辺幸雄総支配人)は、三重県立相可高等学校(三重県多気町)調理クラブとタイアップし、7月15日に生徒による料理コンクールを実施、同コンクールの優秀4作品を、10月
1日~12月30日の期間、同ホテルのディナーバイキングメニューとして提供する。

同企画は、2016年の主要国首脳会議(サミット)の伊勢志摩開催決定を記念した宿泊プラン設定に続く第2弾の取り組み。
今後増加が予想される国内外の利用客に、五感を通して鳥羽の食に触れてもらい、喜んでもらいたいとしている。
20151002ホテル鳥羽小涌園
(さらに…)

【ニュース】 桑名市と桑名市物産振興協会、今年で50回目となる「桑名市特産品見本市」を10月7日・8日に東京で開催 三重県桑名市

2015.10.01
桑名市(伊藤徳宇市長)と桑名市物産振興協会は、10月7日・8日の両日、東京・千代田区のTIC東京で「第50回桑名市特産品見本市」を開催する。

同見本市は、東京では入手しにくい桑名の特産品を直接購入できるイベント。
50回目を迎える今年は、21の企業や団体が参加し、「ハマグリ」「しぐれ煮」「手延べうどん」「和菓子」などの食品や「くわな鋳物」「連鶴」「サンダル」などの工芸・工業品を含め、60品目以上の特産品を出品・販売す
る。

また、会場では、商品購入者を対象に、食料品、和菓子、工芸・工業品などの桑名特産品やご当地キャラクターグッズが当たる抽選会も実施。
桑名市のご当地キャラクター「ゆめはまちゃん」も登場し、写真撮影なども楽しめるという。
20151001桑名市
(さらに…)

【ニュース】 伊勢市とJR東海、伊勢への観光誘客の取組みを展開、「女子旅スイッチ」との共同企画を実施 三重県伊勢市

2015.09.18
伊勢市と東海旅客鉄道株式会社(名古屋市中村区、柘植康英社長)はこの秋、官民連携で、伊勢への観光誘客に向けて取り組みを展開する。

今回の取り組みでは、女性向けの旅行商品を紹介する「女子旅スイッ
チ」ブランドとの共同企画を実施。
20年に一度の式年遷宮が終わり正宮、別宮ともに新しく生まれ変わった伊勢神宮や伊勢の「おいしい」「かわいい」が詰まったおかげ横丁な
ど、伊勢での女子旅に役立つ情報をWEBサイトや冊子で紹介するとともに、お伊勢参りにぴったりの特典が付いた特別旅行商品を発売する。

「女子旅スイッチ」は、8月31日に新設した、大手旅行会社の女性向け旅行商品を紹介するサイト。
日常から旅への切り替え、数ある旅のテーマの選択を「スイッチ」という言葉で表現し、女性向けの旅行商品を紹介している。
女性に嬉しい特典が付いた旅行商品を揃え、スマートフォンで簡単に検索&予約可能とした。
(さらに…)

【ニュース】 近畿日本鉄道と松阪市、第4回近鉄エリアキャンペーン「ええやん! まつさか」でメインシーズンのイベントを10月~11月に開催 三重県松阪市

2015.08.27
近畿日本鉄道株式会社(大阪市天王寺区、和田林道宜社長)と松阪市は、今年3月から展開中の第4回近鉄エリアキャンペーン「ええやん! まつさか」でメインシーズンのイベントを10月~11月に開催する。

期間中は、スタンプラリーを実施するほか、松阪食べ歩きクーポンの発売、パンフレット(後期版)呈示による特典の提供などを実施。
告知展開では、近鉄百貨店あべのハルカス近鉄本店でのPRイベント
や、近鉄主要駅・松阪市内で装飾・ポスター等の掲出などを実施、8月
26日からは後期版のパンフレットを発行した。
(さらに…)

【PR記事】 「湯の山温泉 三峯園」、一部客室をリニューアル、約10畳の和室と畳敷きのツインベッド付き特別室1室などの新客室を完成 三重県菰野町

2015.08.21
湯の山温泉 三峯園」(三重県菰野町)は、一部客室をリニューアル、8月より新客室をオープンした。

同宿は、湯の山温泉の奥座敷に位置する、全室「御在所岳ビュー」の小さな隠れ宿。
総部屋数は全8室。

今回のリニューアルでは、特別室「ベッド付き和室(禁煙)」1室と、「和室9~12畳」が完成した。

(さらに…)

【ニュース】 富士ゼロックス三重、伊賀上野観光協会に観光音声ガイドサービス「いがさんぽ」を提供、伊賀の街並みの歴史や伊賀城の景観スポットを音声で案内 三重県伊賀市

2015.08.18
富士ゼロックス三重株式会社(三重県津市、宮崎博文社長)はこのほ
ど、一般社団法人伊賀上野観光協会(三重県伊賀市、廣澤浩一会長)に「観光音声ガイドサービス」の提供を開始した。

同サービスは、GPS(全地球測位システム)と専用ポータブル端末を連携することで、あらかじめ登録された観光名所の情報などを音声で聞くことができるというもの。
8月12日より、伊賀の街並みの歴史・伊賀城の景観スポット・道案内などを音声ガイドで楽しめるサービス「いがさんぽ」として提供を開始している。
(さらに…)

【ニュース】 三重県、「路線バス」を福祉・観光・教育など多様な地域課題の解決に役立てるためのワークショップを松阪市と津市で開催 三重県松阪市

2015.08.06
三重県は、身近な移動手段である「路線バス」を、福祉・観光・教育など多様な地域課題の解決に役立てるため、新しいアイデアを考えるワークショップを、8月25日に松阪市で、9月9日に津市で開催する。

三重県民の交通手段の分担率は、自家用車が約90%。
近年は過疎や少子化により、地域から公共交通が消滅する例も生まれているが、「公共交通」を福祉・観光・教育などの分野でうまく活用している事例も出てきているという。
今回のワークショップでは、アイデア創出を促すツールを活用し、さまざまな立場の人々と一緒に、新たな視点から「路線バス」の活用方法を考える。
(さらに…)