【ニュース】 道の駅きくすい、国指定史跡「江田船山古墳公園」一帯を舞台にした夜の体験型イベント「なごみ古代、竹あかり」を11月22日より開催 熊本県和水町
2025.10.21
道の駅きくすい(熊本県和水町、株式会社菊水ロマン館)は、熊本県和水町(石原佳幸町長)協力のもと、国指定史跡「江田船山古墳公園」一帯を舞台にした夜の体験型イベント「なごみ古代、竹あかり」を2025年11月22日〜12月21日に開催する。
期間中は、同町の竹を使用した約1,000本の竹灯りを点灯。
また、参加型ナイトツアー「江田船山古墳 ロマン探検ツアー」も全6回開催、人気ラジオパーソナリティで古墳好きとして知られるアナウンサー・沢田幸二さんがナビゲートし、古代スプーンづくりや古代文様を刻印する革小物づくりなどのクラフト体験、古代の食を味わう「王の食卓」体験なども実施する。
同施設周辺には、カフェやベーカリーのほかキャンプ場もあり、江田船山古墳までは徒歩圏内。
同施設は、同町や周辺観光地と連携、観光情報の発信・ツアーの案内・体験プログラムの企画などを通じ、広域的な観光振興を先導している。
使節内には、レストラン・直売所・カフェなどがあり、子育て世代や高齢者が集い、地域が支え合うコミュニティ拠点としての役割も担っているという。
「なごみ古代、竹あかり」の開催日時は2025年11月22日〜12月
21日の13時〜19時(竹あかりは終日点灯、期間中毎日開催)。
会場は道の駅きくすい〜江田船山古墳公園一帯(熊本県玉名郡和水町江田455)。
「江田船山古墳 ロマン探検ツアー」の開催日は11月23日(古代スプーンづくり)、11月30日(革小物づくり)、12月6日(古代スプーンづくり)、12月7日(革小物づくり)、12月13日(スペシャルツアー、沢田幸二氏と一緒に体験+古代スプーンづくり)、12月14日(革小物づくり)。
税込料金は大人4,000円~小学生500円(食事付き)~、未就学児無料。