【ニュース】 名古屋鉄道など、名古屋市港区の西福田学区を中心としたエリアでのAIオンデマンド交通「Dバス」の実証運行に参画 愛知県名古屋市

2025.08.04
国土交通省の「令和7年度『交通空白』解消緊急対策事業」に「西福田学区交通空白解消プロジェクト協議会」の一員として選定されている名古屋鉄道株式会社(名古屋市中村区、高崎裕樹社長)は、昨年度の実証実験に引き続き、2025年8月18日~2026年2月17日の期間、名古屋市港区の西福田学区を中心としたエリアでのAIオンデマンド交通「Dバス」の実証運行に参画する。

同実証実験には、名古屋鉄道と名鉄タクシーホールディングス株式会社(名古屋市中川区、浅野丈夫社長)のほか、名古屋市や名古屋鉄道と「産学連携に関する協定」を締結している国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学(名古屋市千種区、杉山直総長)なども参画、産官学の各事業者が連携して取り組んでいる。

名古屋鉄道は同実証実験の開始にあたり、名古屋市のマイクロMaaSサイト「デライド」で、Dバス予約機能の提供を再開。
その他、同社が提供するエリア版MaaSアプリ「CentX」の機能を活用し、地域住民や来訪者に対する交通手段に加え、観光地や商業施設等の情報を提供し、スムーズな移動や周遊の促進により、地域活性化を図る。

また、名鉄タクシーホールディングスは、タクシーと路線バスの長所を掛け合わせた交通モードのAIオンデマンド交通「Dバス」の運行主体として、電話予約受付と名鉄交通第三株式会社による車両運行を担当する。

「Dバス」の運行期間は2025年8月18日~2月17日。
運行時間は毎日8時30分~18時30分。
運行形態は乗合タクシー(区域運行型、道路運送法第21条)。
利用対象者は制限なし。
運賃は65歳未満が300円、65歳以上が100円、6歳未満と福祉特別乗車券(介護者1名の同乗時を含む)が無料。