【ニュース】 トイメディカル、熊本市立必由館高等学校の探究学習「おにぎりプロジェクト」に協力、自社製品「零しお」を活用した調理実習と商品紹介を実施 熊本県熊本市

2025.05.26
塩分の過剰摂取問題に取り組むトイメディカル株式会社(熊本市南区、竹下英徳社長)は2025年5月22日、熊本市立必由館高等学校(熊本市中央区、上野正直校長)で実施された探究学習「おにぎりプロジェクト」に協力、自社製品「零しお(ぜろしお)」を活用した調理実習と商品紹介を実施した。

同プロジェクトは、同校の総合的な探究の時間に実施している、地域貢献を目的とした教育プログラム。
単に「おにぎり」を作ることがゴールではなく、地元の農産物や環境問題、食育、栄養、農業といった幅広い社会的テーマを、「おにぎり」という身近な食を通じ、探究する取り組みだという。

05261000

同探求学習では、生徒たちは、自ら熊本の食材に目を向け、地域の魅力や課題を掘り下げながら、地産地消のレシピを考案。
グループでの議論や地域の方々との交流を重ねる中で、課題解決力やコミュニケーション力、プレゼンテーション力を育み、最終的には代表チームが他校との共同イベント「おにぎりプロジェクト発表会」への出場を目指す。

同社は、海藻由来成分を使用した塩分オフセット技術を開発し、その技術を応用し、商品を販売している熊本のスタートアップ企業。
2024年4月より販売した「零しお」は、味は通常の塩味と変わらず、体には吸収されくい設計で開発された新しい調味料だという。

5月22日の授業当日は、同社スタッフが開発背景や技術、商品について紹介を行った後、実際に「零しお」を使用したおにぎりの調理・試食を行った。
試食を行った生徒からは、「熊本の会社がこういった商品を開発し、販売していることを知らなかった。すごい。」「いつもの塩味とかわらない、おいしい。」といった声が寄せられたという。