【PR記事】 休暇村日光湯元、昨年度好評を博した宿泊客向けの体験プログラム「コーヒー講座」「チャーマラのティールーム」を日程限定の有料プログラムとしてリニューアル開催 栃木県日光市

2025.05.20
リゾートホテル「休暇村日光湯元」(栃木県日光市、川﨑孝利総支配人)は、昨年度好評を博した宿泊客向けの体験プログラム「コーヒー講座」と「チャーマラのティールーム」を、日程限定の有料プログラムとしてリニューアル開催する。

「コーヒー講座」では、コーヒースペシャリストのスタッフが奥深いコーヒーの世界へ案内。
「チャーマラのティールーム」では、スリランカ出身スタッフが本格的なセイロンティーの魅力を紹介する。

05200940

コーヒーを美味しく楽しむには、コーヒーチェリーから種子(コーヒー生豆)を取り出す工程「精製」が、意外と知られていない重要なポイントだという。
精製方法によって酸味が強く感じられたり、フルーティな味わいが感じられたり、様々な風味を引き出すことができるとしている。
同プログラムでは、コーヒースペシャリストのスタッフがこれらの違いを分かりやすく説明、産地の異なるコーヒーの飲み比べ体験も行う。

「コーヒー講座」の開催日は2025年5月19日・26日、6月2日・
16日・30日、7月14日(計6回、宿泊客限定)。
開催時間は19時30分~20時30分、当日19時までの予約制。
開催場所は同ホテルロビー。
定員は10名(2名より実施)、参加費は300円。

紅茶生産が盛んなスリランカでは、気候に恵まれた自然条件のもと、香り高く味わい深い「セイロンティー」が生産され、世界中で愛されているという。
同プログラムでは、スリランカ出身スタッフがこうしたスリランカの歴史や文化、日本の水に合わせたえぐみの出ない紅茶の淹れ方などを紹介、スタッフが厳選した本場スリランカのセイロンティーの試飲体験も行う。

「チャーマラのティールーム」の開催日は2025年5月21日・28日、6月4日・18日、7月2日(計5回、宿泊客限定)。
開催時間は19時30分~20時30分、当日19時までの予約制。
開催場所は同ホテルロビー。
定員は10名(2名より実施)、参加費は300円。

「休暇村日光湯元」の所在地は栃木県日光市湯元温泉、交通は東武日光線「東武日光」駅より東武バス湯元温泉行きで約80分。

宿泊予約は
休暇村日光湯元