2025.11.05
大東建託株式会社(東京都港区、竹内啓社長)は2025年11月4日、建築中のタイムシェア別荘「hareilla ATAMI(ハレイラ アタミ)」(静岡県熱海市)の販売を開始した。
開業は2026年末の予定。
同別荘は、複数のオーナーで一つの別荘を共有するタイムシェア別荘。
高台に位置し、大きな窓と広々としたテラスから街並みと海を眺望可能で、熱海の名物である花火もゆったりと楽しむことができるという。
共有システムにより、別荘所有で負担になりがちなメンテナンスの手間をなくし、都会の喧騒を離れたプライベートな時間を楽しむことができるとしている。

(さらに…)
2025.11.05
ホテルイタリア軒
(株式会社イタリア軒、新潟市中央区、新井岳史代表)は、同ホテル2階中国料理「SHI-EN」で「上海蟹」を使用したメニューを2025年12月29日まで提供する。
期間中は、毎年好評の「上海蟹の特別コース」2種類を今年も期間限定で用意。
濃厚な旨味あふれる蟹味噌、繊細で甘みのある蟹肉など、この時期だけの贅沢な味わいを楽しめるという。

(さらに…)
2025.11.05
地域交通ソリューション事業などを手掛けるBRJ株式会社(東京都港区、宮内秀明社長)は、2025年11月9日~21日の期間、福岡市東区の人工島「アイランドシティ」で自動運転バスの実証実験を実施する。
2025年にまちびらき20周年を迎えた「アイランドシティ」は現在、1万6,000人が居住。
住宅・商業・医療・教育機能などを有する施設の立地が進む中、各施設間の移動には一定の距離があり、徒歩では15分以上の時間がかかるため、既存交通サービスの補完手段として電動キックボードなど多様なシェアリングモビリティが提供されている。
(さらに…)
2025.11.05
SGホールディングスグループ傘下で百貨店・大規模小売店向けの納品代行や館内物流を手掛ける株式会社ワールドサプライ(東京都江東区、梅木淳社長)と、不動産の賃貸・管理・開発事業を手掛けるSGリアルティ株式会社(京都市南区、栗和田武社長)は、「谷田部センター」(茨城県つくば市)を開設、2025年11月1日より本格稼働を開始した。
同センターは、SGリアルティが初めて手掛けた危険物専用倉庫を含む次世代型物流施設。
一般倉庫とつくば市最大級の危険物倉庫を同一敷地内に併設することで、法令遵守・安全性・環境配慮を高次元で融合させた化粧品物流をワンストップで提供するという。

(さらに…)
2025.11.05
アートホテル小倉ニュータガワ
(北九州市小倉北区、三枝秀司総支配人)はこのほど、同ホテル内の庭園「旧豊山閣庭園(旧旅館田川)」が2025年9月18日に国の登録記念物(名勝地関係、通称:国登録名勝)に正式登録されたことを記念し、特別メニュー「隠れ家つつじ『たまて箱御膳』」の販売を開始した。
同メニューは、同ホテルが誇る庭園の美しい景観と文化的価値をより多くの人々に体感してもらうことを目的に用意した特別メニュー。
庭園を望む和食レストラン「隠れ家つつじ」で、趣向を凝らした料理の数々を愉しめるとしている。

(さらに…)
2025.11.05
大分バス株式会社(大分県大分市、高寄和弘社長)と九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)は、2024年3月に締結した「包括連携に関する協定」に基づき、公共交通の利用促進を目的とした新たな企画乗車券「佐賀関グルメ1day レール&バスきっぷ」を2025年11月13日より発売する。
同企画乗車券は、JR九州の別府駅・大分駅~坂ノ市駅間、大分バスの坂ノ市駅~佐賀関間が1日乗り降り自由となるほか、「道の駅さがのせき」での食事(関アジ丼・関サバ丼)がセットになったもの。
九州MaaSプラットフォームのアプリ「my route」で販売する。
(さらに…)
2025.11.05
東京建物株式会社(東京都中央区、小澤克人社長)は2025年11月4日、権利者とともに進めてきた「秋元ビル南台住宅敷地売却事業」の対象敷地を含む敷地に新たに誕生する分譲マンション「Brillia 方南町」(東京都中野区)でエントリー受付を開始した。
従前の建物「秋元ビル南台住宅」は、1973年に竣工した事務所・賃貸住宅・分譲住宅で構成する地上権付区分所有建物。
同事業は、マンションの建替え等の円滑化に関する法律の「敷地売却制度」を活用したもの。
同制度の活用により、同社が保有する隣接敷地を含め、約4,137㎡の総敷地面積とすることで、地上11階建て・総戸数179戸の大規模開発が実現した。

(さらに…)