2025.10.30
嘉永年間創業の老舗「漆陶舗あらき」は2025年11月1日、七尾市の一本杉通りで複合店舗をオープンする。
同市では令和6年元日の能登半島地震により、閉店する店舗が増加。
同店では、1軒先隣の洋品店跡を買い取り、既存店の再建と合わせ、地域再生の拠点となる複合店舗を建設、2階には「鶏とまつば」、旧洋品店跡には「ひのともり」が手がけるレストラン「うみまち商店」がオープンする。

(さらに…)
2025.10.30
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は2025年10月29日、同社が運営する「アパホテル高松空港
」(香川県高松市)で、愛犬と宿泊できるコンテナ型客室「コテージルーム」(全5室)と全天候型の屋内ドッグランをオープンした。
同ホテルは、高松空港より車で約3分に位置し、館内にはサウナ付きの天然温泉展望大浴殿「さぬきの湯」や湯上がりレストルーム、会議室、ミニコンビニを完備。
客室は、標準的なシングル・ダブル・ツインに加え、トリプル・フォース・最大5名まで利用可能な和洋室など多様なタイプを設定している。
近年、ペットツーリズムへの関心が高まる中、新たな宿泊需要を創出するため、今回、同ルームや屋内ドッグランの新設に至ったという。

(さらに…)
2025.10.30
アパグループ(東京都港区、元谷一志CEO)は2025年10月29日、「アパホテル広島駅前」(広島市南区)、「アパホテル広島駅前通」(広島市南区)の2ホテルで起工式を実施した。
起工式で元谷一志CEOは「本日、広島駅前にて2棟同時のダブル起工式を執り行う事となった。現在広島には、既存3棟に加え、今回着工の2棟、そして工事中の広島駅前タワーを含め計6棟を展開している。広島には風光明媚な観光資源や世界遺産、食文化が豊富で訪日客需要も高いため、今後も開発を進め3,000室を目指している。他社との競争力を高めるため、アパホテルはリピーターを確保すべく、常に新しいイノベーションを追求している。きめ細やかな視点を持って改良をしていくことで、アパホテルの仕様をブラッシュアップしていきたいと考えている。」と述べた。
(さらに…)
2025.10.30
南海電気鉄道株式会社(大阪市浪速区、岡嶋信行社長)はこのほど、同社が運営する物流施設ブランドの名称を「NANKAI-LOGI(ナンカイロジ)」とした。
同社は、不動産事業の深化・拡大を重要な経営方針として掲げており、2025年4月には泉北高速鉄道株式会社を吸収合併し、泉北高速鉄道が50年以上にわたり運営してきた東大阪市と茨木市に所在する物流施設を継承している。
今回、これら物流施設のブランド名称・ロゴを制定、認知を高めることにより、これまでに培ってきた豊富なノウハウをもとに、より先進的な物流施設開発を進め、物流効率化に資する施設を提供するという。

(さらに…)
2025.10.30
国際的な認証機関「グリーン・デスティネーションズ」はこのほど、持続可能な観光に取り組む世界100の地域を選考、丸亀市をそのひとつに選出した。
同市に立地する「大江戸温泉物語 ホテルレオマの森
」「NEWレオマワールド」では、地域社会の発展と国際目標「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成を目指し、様々な「循環型観光」の仕組みを構築・実践しており、この取り組みが高く評価されたという。

(さらに…)
2025.10.30
名古屋鉄道株式会社(名古屋市中村区、高崎裕樹社長)は、リニューアルを進めている名鉄名古屋本線・尾西線「名鉄一宮」駅直結の「イチ*ビル」を2025年12月5日10時に全面開業する。
同施設は、商業施設と事務所の複合用途施設で、バラエティ豊かな40店舗が出店。
世代を超えた様々な人々が集い、結びつく、まちの玄関口に相応しい象徴的な施設を目指す。
繊維産業を基盤として栄えてきた「一宮」の歴史を踏まえ、自動機織り機から布が織りなされるデザインをイメージした外観へとリニューアルするという。
(さらに…)
2025.10.30
株式会社ビオスタイル(京都市下京区、山下剛史社長)が運営する複合型商業施設「GOOD NATURE STATION」(京都市下京区)のオリジナルフードブランド「GOOD NATURE MARKET」は、龍谷大学経営学部藤岡ゼミと連携し、これまで廃棄されてきた「摘果りんご」を活用した新商品「日本茶に合う 摘果りんごのフロランタン」を開発、2025年11月5日より販売する。
同商品は、りんご栽培の過程で発生するフードロスを削減し、生産者の新たな収入源を創出する「アップルサイクルプロジェクト」の第1弾となるもの。
りんごは、おいしく大きく育てるため、収穫までに実全体の約9割を摘み取る「摘果(てきか)」という作業が行われる。
この摘果作業は、生産者にとって時間と労力がかかる重労働でありながら、収入にはつながらず、摘み取られたりんごは、殆どが廃棄されているという。

(さらに…)
2025.10.30
株式会社アベストコーポレーション(神戸市中央区、松山みさお代表)が運営する神戸ポートタワーホテル
(神戸市中央区、薩摩利幸支配人)は、2025年11月1日~30日の期間、バイキングレストラン「The HARBOR Buffet Dining(ザ・ハーバー ビュッフェダイニング)」でフェア「秋の味覚たっぷり 実りの饗宴」を開催する。
同フェアでは、食欲の秋に相応しく、神戸ポークなどのブランド豚を使用した「しゃぶしゃぶ」、目の前で焼き上げる「ステーキ」、揚げたてを楽しめる「天ぷら」など、ライブ感あふれるメニューを提供するという。

(さらに…)
2025.10.30
株式会社エスコン(東京都港区、伊藤貴俊社長)は、帯広市で新規事業用地を取得した。
同事業用地は、JR根室本線「帯広」駅より徒歩6分の立地。
周辺はスーパー・銀行・医療施設などが徒歩圏内に揃う生活利便性の高い住環境で、駅前商業施設の跡地で進行中の分譲マンション・商業施設・ホテルの開発が計画されている「(仮称)帯広駅南口再開発プロジェクト」エリア内に位置する。
(さらに…)
2025.10.30
JR九州電気システム株式会社(福岡市博多区、大石和弘社長)は2025年11月、データセンター事業参入に向け、久留米市でモジュール型データセンターの建設を開始する。
同プロジェクトは、JR九州グループ初のデータセンター事業。
クラウド・AIの成長を支える重要なインフラを目指し、東京・大阪等に集中するデータセンターの分散化に貢献するとしている。

(さらに…)