2025.10.29
城崎温泉交通社会実験実行委員会(事務局:株式会社湯のまち城崎、兵庫県豊岡市)は、2025年11月13日~16日の期間、安全で安心してそぞろ歩きができる将来のまちづくりを官民で協働しながら検討するための社会実験を実施する。
豊岡市の城崎温泉は、年間宿泊客数52万人・来訪者数22万人の合計74万人が訪れる(2024年)。
木造建築の立ち並ぶ温泉街の6つの外湯を浴衣でめぐる日本らしい情緒があり、近年は外国人旅行客にも人気の温泉宿泊地となっている。

(さらに…)
2025.10.29
コンテナホテルを全国展開する株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史社長)は2025年10月29日、コンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 笠間
」(茨城県笠間市)を開業する。
同ホテルは、常磐自動車道「友部SAスマート」IC、北関東自動車道「友部」IC、JR常磐線・水戸線「友部」駅よりそれぞれ車で約
10分の場所に位置。
車で10分圏内には「茨城中央工業団地(笠間地区)」を中心に工場群が点在、出張等のビジネス利用に最適だという。
徒歩圏内にはコンビニエンスストアやスーパーマーケット等があり、連泊や長期滞在時も快適に過ごせるとしている。
なお同ホテルは、「R9 HOTELS GROUP」としては全国で126店舗目、「HOTEL R9 The Yard」シリーズとしては116店舗目、茨城県内では15店舗目の開業となる。

(さらに…)
2025.10.29
東京建物株式会社(東京都中央区、小澤克人社長)・神奈川県湯河原町(内藤喜文町長)・合同会社シーベジタブル(高知県室戸市、蜂谷潤代表・友廣裕一代表)の3者は2025年10月28日、「湯河原モデルとRegenerative City(リジェネラティブ シティ)の実現に向けた包括連携協定」を締結した。
「Regeneration」とは、自然環境を守るだけでなく、積極的に再生しながら、新しい経済的価値や社会的つながりを同時に生み出していく考え方。
同協定の締結により、3者は都市と地域がそれぞれの資源を生かしながら相互に循環・成長する「Regenerative City」の実現を目指す。
(さらに…)
2025.10.29
一般社団法人日本建築設計学会(大阪市北区、遠藤秀平会長)は、「津山城東リノベーション展」を「PORT ART & DESIGN TSUYAMA」(岡山県津山市)で2025年11月9日まで開催する。
同学会は昨年、津山街デザイン創造研究所の招きにより、「第10回アーキテクツ・オブ・ザ・イヤー展」津山巡回展を津山市城東地区で開催。
アーキテクツ・オブ・ザ・イヤー展は、2015年にスタートし、毎年異なるコミッショナーが独自の視点とテーマをもって選出した若手建築家を紹介する展覧会で、節目となる第10回では、トーマス・ダニエル京都大学教授をコミッショナーに迎え、「UNDER RENOVATION」をテーマに9組の建築家が選定されている。

(さらに…)
2025.10.29
帝国ホテル東京
(東京都千代田区、八島和彦総支配人)は、プラスチック素材の客室カードキーを上質感のある植物性レザー調素材のカードキーに変更、開業135周年の記念日となる2025年11月3日より導入する。
新たに導入する植物性レザー調素材のカードキーは、竹・綿・リンゴ・トウモロコシなどを原料にしたもの。
スイートと特別階となる本館インペリアルフロアの客室で先行導入し、順次レギュラーフロアの客室へ拡大する予定。

(さらに…)
2025.10.29
東日本旅客鉄道株式会社水戸支社(茨城県水戸市、下山貴史支社長)は、常磐線沿線の県北エリア市村を巡るツアー列車「美食旅“秋”SAKIGAKE号」を2025年11月29日に運行する。
同ツアー列車では、地元で愛される銘菓やスイーツを車内で用意。
さらに、あんこうシーズンの到来に合わせ、JR常磐線「大津港」駅(茨城県北茨城市)至近の「食彩 太信」であんこうの吊るし切りの実演を鑑賞後、茨城の冬の味覚を先取りしたあんこう料理を楽しめるという。
(さらに…)
2025.10.29
野村不動産株式会社(東京都新宿区、松尾大作社長)と茶畑ソーラー合同会社(東京都中央区)はこのほど、茶畑ソーラーが静岡県内に設置を予定する営農型太陽光発電所で20年間のバーチャルPPA契約を締結した。
茶畑ソーラーは、JA三井リース株式会社(東京都中央区、新分敬人社長)傘下のJA三井エナジーソリューションズ株式会社(東京都中央区、阿久津真吾社長)、農林中央金庫(東京都千代田区、北林太郎理事長)、株式会社流通サービス(静岡県菊川市、服部吉明社長)、TEA ENERGY株式会社(静岡県浜松市、間渕教太社長)の4社が出資し、2025年8月に設立した特定目的会社。

(さらに…)
2025.10.29
2025年10月1日、旧ホテルルートインコート韮崎(山梨県韮崎市、2025年7月1日に営業終了)が「ホテルララプラス
」としてリブランドオープンした。
同ホテルはJR中央本線「韮崎」駅より徒歩約8分の立地。
リーズナブルで身近な宿泊先として、ビジネス・観光いずれのニーズにも対応、地域に愛されるホテルを目指す。

(さらに…)
2025.10.29
新宮市(田岡実千年市長)・新宮市観光協会(和歌山県新宮市)・西日本旅客鉄道株式会社和歌山支社(和歌山県和歌山市、富澤五月支社長)は、JR紀勢本線「新宮」駅(和歌山県新宮市)構内の未利用スペースを活用し、観光客の利便性向上と地元特産品の発信を図ることを目的とした観光土産物店「ミニ熊野ショップ」を2025年11月4日にオープンする。
同市と同支社は、平成6年度より同駅舎を含む周辺の活性化の在り方について協議を開始。
令和7年度からは、特急「くろしお」の増便実証実験開始(令和7年11月4日)に合わせ、観光土産物店開設に向け、同観光協会と協議を開始している。
(さらに…)
2025.10.29
パシフィックコンサルタンツ株式会社(東京都千代田区、大本修社長)は2025年10月、同社がPFI事業者として運営する「むつざわスマートウェルネスタウン・道の駅・つどいの郷」(道の駅むつざわ、千葉県睦沢町)に車中泊スペース(有料・予約制)をオープンした。
同施設には、地元野菜を扱う直売所やレストランのほか、ヨウ素を豊富に含む天然温泉があり、運転の疲れを取りながら、快適な車中泊が可能。
無料ドッグランも併設しており、愛犬との旅行にも利用できるという。

(さらに…)