【ニュース】 徳造丸、沼津港で「金目鯛の聖地」をテーマとした複合型観光施設をフルオープン 静岡県沼津市

2025.10.20
飲食業や食品の製造販売などを手掛ける株式会社徳造丸(静岡県東伊豆町、鈴木基史代表)は2025年10月、沼津港(静岡県沼津市)で「金目鯛の聖地」をテーマとした複合型観光施設をフルオープンする。

同施設では、「食」「買」「遊」「寛」「学」の5要素を体験できる4施設を併設。
食べ歩き・物販・工場見学・フォトスポット広場を備えた複合型観光拠点として、静岡県が誇る金目鯛と伊豆稲取の伝統料理を見て・食べて・学べる新名所を目指す。

10201100

「食」では、「金目鯛とくぞう」が同県が水揚げ日本一を誇る名産の金目鯛を使用、伊豆稲取伝統の「金目鯛の煮つけ」や、豪快な漁師料理「てんこ盛り魚屋まかない丼」など、金目鯛料理・網元料理を中心に丼・御膳などを提供する。

「買」では、「徳造丸 直売所」が「秘伝の煮汁」や「お出汁」シリーズをはじめ、金目鯛をはじめとした魚惣菜・魚めし・珍味・地場土産を販売。

「遊」では、海鮮スタンド「魚々串」を「金目鯛とくぞう」「徳造丸」に併設、名物「あわび串」や「金目鯛ジャンボフライ串」などを焼きたて・揚げたてで提供する。

「寛」では、「金目鯛広場」に大型金目鯛オブジェやベンチを設置、写真撮影や休憩に最適な空間を提供するという。

「学」では、「沼津 徳造丸水産&セントラルキッチン」を魚のさばきや加工を見学できる「見せる水産加工場」として公開。
食育体験や観光学習にも対応、魚食文化を伝える拠点を目指す。

店舗所在地は「徳造丸 直売所」「沼津 徳造丸水産」が静岡県沼津市千本港町100-1、「金目鯛とくぞう」「金目鯛広場」が静岡県沼津市千本港町109。
交通はJR東海道本線「沼津」駅より徒歩約15分。