2021.12.06
三井不動産株式会社(東京都中央区、菰田正信社長)は、公・民・学連携の街づくりを推進する柏の葉スマートシティ(千葉県柏市)の重点開発エリア「イノベーションキャンパス地区」の玄関となる133街区と146街区内で、2つの複合商業施設「KOIL 16 Ichiroku Gate by Mitsuifudosan」「KOIL LINK GARAGE by Mitsuifudosan」の順次オープンを2021年12月4日より開始した。
同施設では、駐車場を集約するなど、「歩いて、楽しみや交流を促すウォーカブルな施設づくり」を目指す。
つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅から徒歩20分圏内の「イノベーションキャンパス地区」のそれぞれの玄関口となるエリアに、賑わい創出拠点を整備することで、柏の葉スマートシティ内に人々の誘引を図るという。

(さらに…)
2021.12.06
株式会社アマネク(東京都千代田区、安達禎文代表)は12月4日、ホテル「アマネク別府ゆらり
」「アマネクイン別府
」(何れも大分県別府市)を開業した。
両ホテルはJR日豊本線「別府」駅より徒歩3分の立地。
リゾート向け新ブランド「YULA-RE」を掲げた新築ホテルと、既存ホテルをリノベーションした「アマネクイン別府」の2つのホテルが隣接、「地域活性化」をコンセプトに、別府市内の飲食店などとの連携を積極的に進めるとしている。
「アマネク別府ゆらり」の建物は地上14階建・客室は全191室、「アマネクイン別府」の建物は地上10階・客室は全64室。

(さらに…)
2021.12.06
京阪ホールディングス株式会社(大阪市中央区、石丸昌宏社長)は、門真市駅前や門真プラザ駐車場・空き家などを活用し、地域住民や地元企業などの多様な人が出会い・交わる社会実験「FAct
Eat kadoma(ファクト イート カドマ)」を2021年12月10日~12日に開催する。
同取り組みは、門真市が主催する門真市駅周辺エリアリノベーション社会実験実行委員会に同社が委員として参画し、同駅周辺のエリア価値向上に向け、公民が連携するまちづくりの一環として行うもの。
同社会実験では、門真の強みとなっている「Fact(ものづくり)」「Act(役者・アクション)」「Eat(食)」を活かし、同駅周辺エリアの「未来の風景」を仮設的につくり、地域住民や地元企業とのコラボレーションの創出や、今後のまちづくりにつなげていく。
(さらに…)
2021.12.06
コンテナホテルを全国展開する株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)と大東市(東坂浩一市長)は、災害など有事に被災地に駆けつける「レスキューホテル」の出動に係る災害協定を2021年12月13日に締結する。
「レスキューホテル」の災害協定締結は、近畿地方では今回が初めて。
同社が運営する「ホテル アールナイン ザ ヤード」シリーズは、建築用コンテナモジュールを利用した1棟1客室の「動くホテル」。
平常時はホテルとして営業し、有事の際には客室をすみやかに被災地へ移設、避難施設等に利用する「レスキューホテル」としての役割を担う。

(さらに…)
2021.12.06
有限会社なにわ旅館(島根県松江市、勝谷有史代表)は12月4日、同社が運営する松江しんじ湖温泉の旅館「なにわ一水
」(島根県松江市)の営業を再開した。
同館は、2021年9月~11月末の期間、全館を休館し、改装工事を実施。
今回のリニューアルにより、新たにバリアフリー・ユニバーサルデザインの5室をオープンした。

(さらに…)
2021.12.06
公立大学法人長野大学(長野県上田市、中村英三学長)と三菱地所株式会社(東京都千代田区、吉田淳一社長)は12月1日、東北信地域を中心とした長野県内の地域課題解決や地域活性化の促進に向け、連携協力に関する協定を締結した。
両者は今後、産学連携し、まちづくり・観光・環境分野を中心に、将来を担う高度職業人の育成のための教育プログラムを実施するなど、同県の学術教育研究の振興と人材育成への寄与を通じ、地域社会に貢献するとしている。
(さらに…)
2021.12.06
大阪ガス都市開発株式会社(大阪市中央区、友田泰弘社長)は、株式会社Casie(カシエ、京都市下京区、藤本翔社長)と提携し、新築分譲マンション「シーンズ京都円町」(京都市右京区)で、アートのサブスクリプションサービス「Casie」を導入する。
同物件は、大阪ガス都市開発と日鉄興和不動産株式会社(東京都港区、今泉泰彦社長)との共同事業。
分譲マンションで「Casie」を導入するのは、同物件が全国初の取り組みとなる(新築分譲マンション購入者に無償利用サービスを提供するのは全国初、2021年11月現在・大阪ガス都市開発調べ)。

(さらに…)
2021.12.06
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、代田量一社長)は12月1日、旧ホテルラングウッド(東京都荒川区)の名称を「アートホテル日暮里ラングウッド
」に変更し、リブランドオープンした。
同ホテルでは、創業33周年を迎えるにあたり、各種宴会場、レストラン、客室を含め、施設内各所を改装。
先月先行リニューアルオープンした1階レストラン「SERIO(セリオ)」に続き、会議・宴会場と、客室の改装プラン全てで営業準備が整ったという。

(さらに…)
2021.12.06
一般財団法人民間都市開発推進機構(民都機構)は12月3日、豊田市で一般社団法人TCCMが行う複合施設の一部改修事業に対し、低利貸付による金融支援を実施した。
同事業は、複合施設の一区画を改修し、建物の内外が一体となった快適な交流・滞在空間を創出するもの。
同事業に対する支援により、同市でのウォーカブルなまちなかの形成に貢献するとしている。
(さらに…)
2021.12.06
九州旅客鉄道会社(福岡市博多区、青柳俊彦社長)とマリオット・インターナショナル(米国メリーランド州、ステファニー・リナーツ社長)は12月3日、九州初進出となる「マリオットホテル」を長崎市に開業する契約を締結した。
ホテルの建設地は、2022年度秋頃開業予定の「西九州新幹線」発着駅で、鉄道・バス等の交通結節点となる長崎駅に直結する新長崎駅ビルの上層階。
スイートルームやバルコニー付タイプを含む約200室の客室、オールデイダイニングレストラン、スペシャリティレストラン、ロビーラウンジ、フィットネスジムなどの付帯施設を備えたホテルを計画しており、2023年秋頃の開業を予定している。

(さらに…)