【ニュース】 氷見市、氷見漁港で「漁村文化」をテーマにした新ランドマーク「ひみ漁業交流館 魚々座(ととざ)」を4月21日に開館 富山県氷見市

2015.04.23
氷見市は、「寒ブリ」で知られる氷見漁港で、数年前に移転した旧「道の駅」をリノベーションし、「漁村文化」をテーマにした新ランドマーク「ひみ漁業交流館 魚々座(ととざ)」として4月21日に開館した。
同市では、体育館を市庁舎にリノベーションし、再利用するという、全国初の試みを実施しており、今回はその第2弾となるもの。
同施設では、氷見の人々の誇りである漁村文化にふれながら、市民をはじめ漁師・アートNPO・地域ボランティアたち観光客が出会う場を提供。
漁師料理を食べたり、また漁具や民具を手に取りながら、漁業のこと、魚の食べ方のこと、漁村景観のことをいっしょに語り合う会話の中から、地域が抱える課題を解決するヒントを見つけていくという、全く新しい「共創」スタイルの施設を目指す。


同施設が目指す機能は、「氷見市が永遠に『魚の都』であり続けるために、市民自らが未来への展望と社会課題の解決を語り合うまちづくり拠点」「漁村文化を肌で感じ、地元の漁師等との語らいを通じて理解を深め、知的好奇心を刺激する体験・交流型観光施設」。
施設の愛称は、「魚」を「とと」と呼ぶ富山の方言にもちなみ、氷見の海の恵みである魚と定置網を通じて、人と人が共に座を組み、語り合い交わるイメージということから、「魚々座」(ととざ)と命名した。
展示コーナーでは、「70m級、本物の越中式定置網」、木造和船「テント船」、氷見に伝わる漁具・民具などを展示。
コミュニケーションエリア(交流スペース)では、「体験型イベントスペース」「海洋文化ラボ」「海が見える休憩コーナー」を配置した。
なおゴールデンウィークイベントでは、5月2日に「昔の家ハンティング」、3日に「本物の漁師さんと語る会」、4日に「魚取社めぐり」「本物の漁師さんと語る会」、5日に「市長と走るサイクル&カフェ」「煮干しから魚食を考える」、6日に「黒瓦の街探訪ツアー」「学芸員が語るテント船のうんちく」を実施する。
「ひみ漁業交流館 魚々座(ととざ)」の所在地は富山県氷見市中央町7番1号、交通はJR氷見線「氷見」駅より徒歩で20分など。
開館時間は9時~18時(最終入館は17時30分)、定休日は毎週水曜日。
入館料は300円(20名以上の団体は250円、中学生以下・障害者無料、氷見市民無料)。