Home > 4月, 2014

【PR記事】 クラブツーリズム、三陸鉄道の全線運行再開にあわせ、南リアス線・北リアス線のそれぞれの運行再開区間に乗車するツアー2コースを発売 岩手県宮古市

2014.04.07
クラブツーリズム(東京都新宿区、小山佳延社長)は、東日本大震災の被害で一部区間の運行を休止していた三陸鉄道の全線運行再開にあわせ、南リアス線(4月5日全線運行再開)、北リアス線(4月6日全線運行再開)のそれぞれの路線の運行再開区間に乗車するツアー2コース(1泊2日:3万8,800円~5万7,900円)を発売した。
同社は震災後、旅行自粛が広がる中、いち早く東北方面を訪れるツアー発売に踏みきり、2011年9月からは北リアス線に乗車する「絆でつなぐ三陸路2日間」を販売。
また、北リアス線・島越駅舎と周辺再建の一助として、北リアス線に乗車する復興支援ツアーの旅行代金の一部を支援金として寄付しているという。
今回のツアーでは、三陸本来の魅力を体感してもらえるよう、三陸でとれた海の幸を楽しみながら、「浄土ヶ浜」や「松島」など観光名所を巡る内容とした。
20140407%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0.jpg

(さらに…)

【ニュース】 香川県移住・交流推進協議会、「香川県移住フェアin東京2014」を5月17日に開催 香川県高松市

2014.04.07
香川県移住・交流推進協議会(香川県高松市)は、「香川県移住フェアin東京2014」を東京交通会館6階・NPO法人ふるさと回帰支援センター(東京都千代田区)で5月17日に開催する。
対象は、首都圏から香川県へ移住を希望する人。
同フェアでは、先輩移住者によるセミナーや参加市町による個別相談などを実施する。

(さらに…)

【ニュース】 千葉ステーションビル、JR稲毛駅「ペリエ稲毛コムスクエア」のリニューアルに伴い、「ペリエ稲毛」を4月25日にリニューアルグランドオープン 千葉県千葉市

2014.04.07
株式会社千葉ステーションビル(千葉県千葉市、椿浩社長)は、「ペリエ稲毛コムスクエア」(千葉市稲毛区)を4月25日10時に全面リニューアルオープンする。
昨年11月の「ペリエ稲毛フードスクエア」のリニューアルオープンに続き、今回のリニューアルにより、「フードスクエア」「コムスクエア」の全館リニューアルが完了、「ペリエ稲毛」がグランドオープンする。
20140407%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%82%A8%E7%A8%B2%E6%AF%9B%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%A2.jpg

(さらに…)

【PR記事】 津都ホテル、全客室に無線LANを導入、インターネット接続(Wi-Fi)サービスを開始 三重県津市

2014.04.07
津都ホテル(三重県津市)は、全客室(83室)に無線LANを導入、4月1日よりインターネット接続(Wi-Fi)サービスを開始した(2階フロント・ロビーでは既に導入済)。
同ホテルでは、同サービスにより、スマートフォンやタブレット端末をはじめとした、ほぼ全てのWi-Fi機能搭載端末でインターネット接続が無料で利用が可能になったという。

(さらに…)

【ニュース】 吉見総合運動公園、「水仙・菜の花まつり」を4月12日・13日に開催、県内最多26品種5万6,500球の「水仙」と菜の花がまもなく見ごろに 埼玉県吉見町

2014.04.07
吉見総合運動公園(埼玉県吉見町)は、同公園を代表する春の花で、県内最多品種26品種5万6,500球の「水仙」と、園内・荒川河川敷14ha以上の「菜の花」が、まもなく見ごろを迎えると発表した。
今年は、東日本大震災からの復興を、願い3年前に植栽した水仙が、この冬の記録的な大雪にも負けず、強く美しく咲きそろったという。
開花は昨年より2週間ほど遅くなったが、4月12日・13日の「水仙・菜の花まつり」開催直前に見頃を迎える予定。
凛とした水仙の姿は、まるで「厳しい冬を乗り越えれば、必ず春が訪れる」ことを人々に教えてくれているようだという。

(さらに…)

【ニュース】 日本スポーツ&ボディ・マイスター協会、春爛漫の京都を観光ランニングするJOYRUN(ジョイラン)を4月12日・13日に開催 京都府京都市

2014.04.07
一般社団法人日本スポーツ&ボディ・マイスター協会(からだソムリエ協会、東京都港区、阿部雅行代表理事)は、4月12日に第295回JOYRUN(ジョイラン)を京都中心部の鴨川沿いで、13日に296回JOYRUN(ジョイラン)を嵐山周辺で開催する。
今回のテーマは「年度初めは京都から!桜探訪和菓子JOYRUN」。
JOYRUN(ジョイラン)とは、一人では走りづらい長い距離を、ゆっくりとおしゃべりしながら様々なスポットを巡りながら走るというもの。
一人参加も可能で、速度は1キロ8~10分程度。
立寄りスポットは、由緒ある名所旧跡、話題のスイーツなど。
ランガイドがナビゲートする。
20140407%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3.jpg

(さらに…)

【PR記事】 天橋立宮津ロイヤルホテル、独立型チャペルなどを新設し、第2期リニューアルオープン 京都府宮津市

2014.04.07
大和リゾート株式会社(大阪市中央区、柴山良成社長)は4月5日、同社が運営する天橋立宮津ロイヤルホテル(京都府宮津市、村嶋将広支配人)で、一部施設を新設し、リニューアルオープンした。
同ホテルでは昨年12月、第1期リニューアルを実施、大浴場などを改修し、露天足湯展望デッキなどを新設している。
今回の第2期リニューアルでは、第1期同様、「迎える・寛ぐ・楽しむ」をコンセプトに掲げ、独立型チャペルを新設したほか、バンケットホールや2階「レストラン四季」の改修を実施した。

(さらに…)

【ニュース】 中部国際空港など、「三重県物産展」を旅客ターミナルビルで4月12日~20日に開催、レストランでは「2014まる三重堪能バイキング」を同時開催 三重県津市

2014.04.07
中部国際空港株式会社(愛知県常滑市、川上博社長)は、「三重県物産展」を中部国際空港旅客ターミナルビル4階イベントプラザで、4月12日~20日に開催する。
また、同ビル4階レンガ通りのレストラン「クイーン・アリスアクア」では、物産展開催期間限定で、三重県産食材を使用した「2014まる三重堪能バイキング」を提供する。

(さらに…)

【ニュース】 津軽海峡フェリー、津軽海峡ロード「青森~函館」航路に4月16日より新造船「ブルーマーメイド」が就航、船内一般見学会を開催 北海道函館市

2014.04.07
津軽海峡フェリー株式会社(北海道函館市、石丸周象社長)は、4月16日より津軽海峡ロード「青森~函館」航路に就航する新造船「ブルーマーメイド」の船内一般見学会を、4月12日に函館港で、13日に青森港で開催する。
津軽海峡ロード「青森~函館」とは、同社が2014年にネーミングした同航路の愛称。
12日は、船内一般見学会の前に「お披露目会」として函館市などの関係者を招き、テープカットを執り行う。
また、船内一般見学会では、各港先着2,000名に数量限定非売品のオリジナルグッズを一人に一個プレゼントする(グッズが無くなり次第終了)。
20140407%E6%B4%A5%E8%BB%BD%E6%B5%B7%E5%B3%A1%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC.jpg

(さらに…)

【ニュース】 読売新聞大阪本社など5社、「よみうり文化センター(千里中央)再整備事業」を着工、商業施設にはイオンモールが専門店を展開、関電グループは51階建てタワーマンションを建設 大阪府豊中市

2014.04.04
株式会社読売新聞大阪本社と讀賣テレビ放送株式会社は、大阪府豊中市新千里東町1丁目、千里中央駅前の「よみうり文化センター」建て替えによる再整備事業で、4月中旬にも商業施設Ⅰ期の新築工事に着手すると発表した。
共同事業者はMID都市開発株式会社、関電不動産株式会社、関西電力株式会社の3社(関電グループ)。
今後は段階的に新築・解体工事を進め、商業施設は2015年夏頃にⅠ期分を先行開業し、全面開業は2017年春頃の予定。
関電グループが建設する住宅施設を含めた事業全体の完成は2019年春頃の予定。
なお、着工に先立ち、4月8日に事業関係者で起工式を実施する。
20140404%E8%AA%AD%E5%A3%B2%E6%96%B0%E8%81%9E%E5%A4%A7%E9%98%AA%E6%9C%AC%E7%A4%BE.jpg

(さらに…)