【ニュース】 高知県の中芸5町村、「森林鉄道から日本一のゆずロードへ−ゆずが香り彩る南国土佐・中芸地域の景観と食文化−」が日本遺産に認定 高知県奈半利町

2017.05.01
高知県は4月28日、高知県の中芸5町村(奈半利町・田野町・安田町・北川村・馬路村)が文化庁に申請していたストーリー「森林鉄道から日本一のゆずロードへ−ゆずが香り彩る南国土佐・中芸地域の景観と食文化−」が平成29年度の日本遺産に認定されたと発表した。

「日本遺産」は、文化庁が地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリーを認定するもの。
27年度からスタートし、過去37件が認定されている。
29年度は新たに17件が追加され、高知県では「四国遍路~回遊型巡礼路と独自の巡礼文化~」に次いで2件目の認定となる。

日本の林業発展に大きく貢献した「森林鉄道」は、山から伐り出した木材を運搬するための鉄道で、明治時代から昭和40年代ごろにかけて活躍した。
全国各地の国有林で整備され、その合計は1,174路線8,180km(林野庁調べ)にも及ぶ。
明治時代には、トロッコに木材を積み自然の勾配を利用して動かしていたが、大正10年には機関車が普及。
次第に蒸気機関車からガソリン車、木炭ガス車、ディーゼル車と移り変わり、木材の大量輸送を可能とし、林業の振興に大きく貢献したという。
20170501高知県
(さらに…)

【ニュース】 まんが王国・土佐推進協議会、「第3回全国漫画家大会議inまんが王国・土佐」を高知市文化プラザかるぽーとで3月11日・12日に開催 高知県高知市

2017.03.09
まんが王国・土佐推進協議会は、「第3回全国漫画家大会議inまんが王国・土佐」を3月11日・12日の2日間、高知市文化プラザかるぽーとで開催する。

今回は過去最多となる28名の人気漫画家が「まんが王国・土佐」に集結。
作品への思いや作品制作の裏話を語るトークショー、サイン会、まんがの描き方指導、交流イベントなど、多彩なプログラムを2日間にわたって実施する。
さらに、まんがに登場する料理を再現して販売する特設フードブースも、2日間限定でオープンするという。
(さらに…)

【PR記事】 名古屋東急ホテル、コーヒーハウス「モンマルトル」で「日本の美味しいものフェア~高知~」を3月1日~4月28日のディナータイムに開催 高知県高知市

2017.02.28
名古屋東急ホテル(名古屋市中区 大江静男総支配人)は、3月1日~4月28日の期間、ホテル開業30周年を記念し、コーヒーハウス「モンマルトル」のディナータイムに「日本の美味しいものフェア~高知~」を開催する。

開催期間中は、海の幸・山の幸に恵まれた「食の宝庫」高知県から、選び抜かれた食材がコーヒーハウス「モンマルトル」に集結。
「高知のうまいもん」などが抽選で合計45名に当たる豪華プレゼントも用意したという。
20170228名古屋東急ホテル
(さらに…)

【ニュース】 日高村、特産のトマトを活かした村づくり推進プロジェクト「日高まるごとイタリアンプロジェクト」を始動、スローガンは「ほのボーノ!日高村」 高知県日高村

2017.02.24
高知県日高村(戸梶眞幸村長)は、日高村特産のトマトを活かした村づくり推進プロジェクト「日高まるごとイタリアンプロジェクト」を2月25日より開始する。
スローガンは「ほのボーノ! 日高村」。

同プロジェクトは、2014年度より2年実施した「オムライス街道」を活用しながら、「食」「健康」「雇用」をキーワードに日高村のブランド力を高め、村の魅力を県内外に発信することで、他の地域や人々との交流、将来的な定住を促すことを目的としたもの。
(さらに…)

【ニュース】 JR四国、17回目となる「アンパンマンミュージカル」を高知市で6月17日に開催、合計1,000名に無料鑑賞券をプレゼント 高知県高知市

2017.02.17
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、半井真司社長)は、今回で17回目となるアンパンマンミュージカルを6月17日に「高知市文化プラザ かるぽーと」(高知県高知市)で開催する。
同ミュージカルは、アンパンマン列車の利用客への感謝の気持ちを込めて毎年、四国各地で開催しているもの。

今回は、4月~6月にかけて実施される大型観光キャンペーン「四国デスティネーションキャンペーン」に協賛して開催。
アンパンマンのキャラクターショーと、テレビアニメ「それいけ!アンパンマン」の主題歌を歌う歌手ユニット「ドリーミング」のミニコンサートの構成で行う。
同社ではミュージカル鑑賞ツアーを同社の主な駅・駅ワーププラザ・ワープ支店で発売するほか、抽選で1,000名を無料招待する。
(さらに…)

【ニュース】 高知県など、3月4日より2年にわたり「志国高知 幕末維新博」を開催、県立高知城歴史博物館がオープン、土佐の「おきゃく」も同日より開催 高知県高知市

2017.02.07
幕末から明治維新にかけて、坂本龍馬など多くの偉人を輩出した高知県は、3月4日より2年にわたり、「志国高知 幕末維新博」を開催する。

今年は江戸幕府が政権を朝廷に返上した「大政奉還」から150年、
2018年は「明治維新」から150年の節目の年。
開幕日の3月4日には、坂本龍馬の書状をはじめとする幕末・維新関連資料、土佐藩主山内家に伝えられた美術品など約6万7,000点を収蔵する「県立高知城歴史博物館」がオープンし、未公開の貴重な資料を展示するとともに、博覧会のメイン会場として企画展などを展開していく。

また、「夏のよさこい」に匹敵する「春の祭り」を目指してスタートした土佐の「おきゃく」も、同日より開催される。
(さらに…)

【ニュース】 大川村、「村」を経営する「栄養士」「調理士」「事務局長」をシゴト交流サイト「Wantedly」上で募集 高知県大川村

2017.02.02
離島を除く市町村では日本で一番人口の少ない高知県大川村は2月1日、「村」を経営する大きな志を持ったマルチスキル人材を採用する「志採用」を、シゴト交流サイト「Wantedly」上で開始した。

同村は、かつては鉱山により繁栄し、人口が4,000人を超えた時期もあったが、鉱山の閉山やダム建設による村の中心部水没により人口が激減。
また近年は、少子高齢化の影響などもあり、集落単独での自助と共助による支え合いのみでは、これまでのような集落維持が困難になりつつあるという。

今回の「志採用」は、複数の集落間、または村全体で助け合うことのできる仕組みづくりが緊急の課題となっている中、全国の都市地域から「村を一緒に経営する人材」を積極的に誘致することで、村に新しい視点と能力を呼び込み、地域の活性化や移住定住の促進を図るというもの。
20170202大川村
(さらに…)

【PR記事】 羽田エクセルホテル東急、四万十川の恵みを味わう「高知・四万十市フェア」を2月28日まで開催 高知県四万十市

2017.01.11
羽田エクセルホテル東急(東京都大田区、高橋博紀総支配人)は、1月11日~2月28日の期間、2階カフェ&ダイニング「フライヤーズテーブル」で、レストランフェア「高知・四万十市フェア」を開催する。 
協賛・協力は高知県四万十市。

同ホテルでは、空港を拠点とした近隣地域をテーマにしたレストランフェアを開催、今年で3年目を迎える。
第13回目となる今回は、高知龍馬空港、松山空港からアクセスが便利な高知県四万十市を紹介する。

高知県四万十市は、2005年に旧中村市と、旧西土佐村が合併して誕生した、自然と歴史のある美しい街。
2009年に文部科学省「重要文化的景観」に選定され、「日本最後の清流」と言われる四万十川、「土佐の小京都」と呼ばれる中村地域をはじめ、雄大な手つかずの自然の恵みから育まれた柑橘類や野菜、うなぎ、四万十牛、四万十山間米などの食材を使ったメニューの魅力に触れて、春先からの旅行シーズンには、実際に現地を訪れてもらいたいという。
20170111羽田エクセルホテル東急
(さらに…)

【ニュース】 ものべみらい、「さかなクン」を物部川の応援隊として招き、キックオフイベント「おさかなクリスマスin高知・ものべ川」を香南市野市総合体育館で12月23日に開催 高知県香南市

2016.12.21
株式会社ものべみらい(高知県南国市、古川陽一郎代表)は、同社設立のキックオフイベント「おさかなクリスマスin高知・ものべ川」を、「さかなクン」を物部川の応援隊として招き、香南市野市総合体育館(高知県香南市)で12月23日に開催する。
また、観光活性化に関連する物部川流域の観光施設でも、関連イベントを同時開催する。

同社は、物部川(ものべがわ)流域の高知県南国市・香南市・香美市の広域観光活性化のために、2016年9月に設立。
域内の観光施設や市町村等により構成される「物部川DMO協議会」も運営しながら、ファミリーをターゲットとした観光活性化を推進していくとしている。
(さらに…)

【PR記事】 大阪の「スパワールド世界の大温泉」、高知県アンテナショップ「まるごと高知」とコラボレーションし、ゆずを使用したイベントを実施 高知県高知市

2016.12.16
スパワールド世界の大温泉(大阪市浪速区)を運営する株式会社阪神住建(大阪市福島区、岩崎圭祐代表)は、東京・銀座の高知県アンテナショップ「まるごと高知」とコラボレーションし、高知県が生産量日本一を誇るゆずを使用したイベントを実施する。

12月17日~25日の期間は、「高知家ゆず風呂」と題し、スパワールドの浴槽に高知県産ゆずを浮かべるほか、冬至の12月21日には高知県産ゆずとゆず果汁を使用した冬至の日限定のイベントを実施する予定。
20161216スパワールド
(さらに…)