【ニュース】 四国キヨスク、馬路村産のゆず果汁を使用したお土産キャンディ「ゆずみるく」を発売 高知県馬路村

2019.04.09
四国キヨスク株式会社(香川県高松市、成房正樹社長)は、全国で認知度の高い高知県馬路(うまじ)村産のゆず果汁を使用したお土産キャンディ「ゆずみるく」の販売を開始した。

4月26日から開催される瀬戸内国際芸術祭2019に先立ち、4月8日より販売を開始している。

201904090900
(さらに…)

【ニュース】 ジェイ・エス・ビー、高知県初となる高知大学生協とコラボした最新食事付き学生マンション「学生会館 ニューフロンティア高知朝倉」の運営を4月より開始 高知県高知市

2019.03.13
学生マンションの企画開発・仲介斡旋・運営管理を手掛ける株式会社ジェイ・エス・ビー(京都市下京区、田中剛社長)は、高知県では初となる食事付き学生マンション「学生会館 ニューフロンティア高知朝倉」(高知県高知市)の運営を4月1日より開始する。

同物件は、高知大学(朝倉キャンパス)までは徒歩11分、高知大学(岡豊キャンパス)まではバスと電車で36分、高知大学(物部キャンパス)まではバスと電車で53分、高知開成専門学校までは自転車で7分の立地。

同社は同物件の運営にあたり、高知大学生活協同組合と連携、大学生協による斡旋募集の下、館内の一部の部屋を大学生協指定の部屋として大学生協が専属で募集を行う。
運営開始後は大学生協が入居者の生活上の相談窓口となり、入居者の生活をより安心なものにしていくという。

03131000
(さらに…)

【ニュース】 JR四国、JR「高知」駅前の同社用地で宿泊特化型ホテル「JRクレメントイン高知(仮称)」を2020年秋に開業予定 高知県高知市

2019.03.05
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、半井真司社長)は、JR「高知」駅前の同社用地で宿泊特化型ホテル「JRクレメントイン高知(仮称)」(高知県高知市)を建設する。

開業時期は2020年秋の予定。
運営は株式会社JR四国ホテルズ(香川県高松市、田中善一郎社長)。
(さらに…)

【ニュース】 フージャースグループなど、宿毛市公募の「宿毛市における小中学校整備事業」で優先交渉権者に決定 高知県宿毛市

2019.02.28
株式会社フージャースホールディングス、株式会社フージャースリビングサービス、株式会社アイ・イー・エーを含む企業グループはこのほど、宿毛市が公募した「宿毛市における小中学校整備事業」の優先交渉権者に決定したと発表した。

フージャースグループでは、PFIのマネジメントを専業とする株式会社アイ・イー・エー(東京都千代田区、伊藤晴康社長)を中心に、全国でPFI事業に取り組んでおり、今回は5件目の優先交渉権者決定となる。

今回の同事業はPFI法に基づき、南海トラフ地震発生時などに起こり得る課題を踏まえ、宿毛小中合築校舎等の施設整備を行い、防災の観点からも、児童・生徒が安心安全に過ごせる学校教育の場を形成するというもの。
(さらに…)

【PR記事】 ザ クラウンパレス新阪急高知、同ホテルグループの料理コンクールでグランプリを受賞したメニュー「香美」を2月28日まで提供  高知県高知市

2019.01.31
HMIホテルグループの「ザ クラウンパレス新阪急高知」(高知県高知市)は、同ホテルグループの料理コンクールでグランプリを受賞したメニューを2月28日まで提供する。

同コンクール「メイン料理部門」で3年連続グランプリを獲得した寺内崇容(たかひろ)シェフは、同ホテルの中国料理店「マンダリンコート」に勤務。
2012年春の入社以来、山本料理長の下で中華の極意を学び、その磨いた腕を生かし、3年連続の栄冠を手にしているという。

01310940
(さらに…)

【ニュース】 高知県、2年間の大型観光施策・観光キャンペーン「リョーマの休日~自然&体験キャンペーン~」を同県全域で2月1日~2020年12月31日に展開 高知県高知市

2019.01.30
高知県は、観光キャンペーン「リョーマの休日~自然&体験キャンペーン~」を高知県全域で2019年2月1日~2020年12月31日(予定)に展開する。
同キャンペーンでは、大型観光施策として、高知の自然・歴史・食・文化などを生かした体験プログラムの提供、観光イベントなどを実施。
同キャンペーンスタートに合わせ、2月1日にはスタートセレモニーなど県内4カ所でイベントを開催する。

同キャンペーンは、2019年ラグビーワールドカップの開催や20
20年東京オリンピック・パラリンピックの開催に向け、全国的にスポーツや関連するアクティビティへの関心が高まることが予想される中、事前キャンプ地としての選定や、インバウンドを含めた県外観光客数が年々増加している傾向、さらには昨年初めてのLCC(格安航空会社)が就航するなど、同県でも気運が高まっている状況を国内外に向けた観光PRの好機と捉えて展開するもの。

同県内では、自然&体験関連の施設が順次オープン予定。
2019年にはスノーピーク、モンベルなど日本有数のアウトドアメーカーが監修・運営する施設が順次にオープンするほか、2020年には足摺海洋館のリニューアルも予定されている。
(さらに…)

【ニュース】 高知県、UIターンIT人材に助成、プログラミングスクールの受講料最大50万円をキャッシュバック 高知県高知市

2018.12.19
高知県はこのほど、県内企業への就職や県への移住を条件に、プログラミングスクールの受講料を最大50万円までキャッシュバックする制度を開始した。
対象講座は、東京・大阪・名古屋のTECH::EXPERT(株式会社div)、東京・オンラインのDIVE INTO CODE(株式会社DIVE
INTO CODE)、東京のDMM WEBCAMP(株式会社インフラトップ)。

対象者は、受講開始時点で19歳以上(高知県内の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校、各種学校の在籍者、高等学校新規卒業者を除く)。
講座の運営事業者からのキャッシュバック条件は、対象講座の受講修了後1年以内に、高知県内の企業に就職、または高知県に移住し、その就職・移住が3ヶ月以上継続している人。
キャッシュバックの金額は、税抜金額が「受講料から自己負担5万円を引いた金額」または「50万円」のうち、どちらか少ない金額(振込手数料はキャッシュバックを受ける受講者の負担となる)。
(さらに…)

【ニュース】 柚子の国内生産量1位の高知県、北川村でまもなく柚子の収穫シーズン 高知県北川村

2018.10.16
柚子の国内生産量1位の高知県では、同県北川村でまもなく柚子の収穫シーズンを迎える。

今年は大きな台風など災害も多く、柚子にとっては大変苦しい時期だったが、苦境を乗り越えた柚子が今年も美しく実ったという。
山一面を黄色に染めるほど美しい柚子畑がある同村は、高知でも有数のゆずの産地となっている。

201810160900
(さらに…)

【PR記事】 チョイスホテルズジャパン、「コンフォートホテル高知」を新規オープン、新コンセプト「ライブラリーカフェ」を設置 高知県高知市

2018.10.01
全国に「コンフォートホテル」「コンフォートイン」「コンフォートスイーツ」を展開する株式会社チョイスホテルズジャパン(東京都中央区、村木雄哉社長)は10月1日、「コンフォートホテル高知」(高知県高知市)を新規オープンした。

同ホテルは、JR「高知」駅より徒歩約5分の立地。
「高知龍馬」空港より「高知駅前」までは空港連絡バスで約24分。
館内には、コンフォートホテルの新しいコンセプト「ライブラリーカフェ」を設置した。

201810010940
(さらに…)

【ニュース】 ベネフィット・ワン、高知県と連携し「宿毛サテライトオフィス」を12月3日に開設、最大20名を雇用 高知県宿毛市

2018.09.18
株式会社ベネフィット・ワン(東京都千代田区、白石徳生社長)は、高知県と連携し、「宿毛サテライトオフィス」(高知県宿毛市)を12月3日に開設する。
同県内の雇用創出と地域経済の活性化が目的。

宿毛市とベネフィット・ワンは、高知県の立ち会いのもと、「進出協定締結式」を9月21日に高知県庁で実施する。
(さらに…)